多肉植物だより1月
(News about The Succulents)
(News about The Succulents)
今日は碧魚連と朧月を
お送りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/32/ca2e2db9fceae3054f4e688acf24b392.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/32/ca2e2db9fceae3054f4e688acf24b392.jpg)
「碧魚連」
(Braunsia maximiliani)
(Braunsia maximiliani)
先月より葉が増えました。
次の葉の準備もチラホラ。💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/be/7bb4088ea42706819b301916fc78e7ba.jpg)
「朧月」
(Graptopetalum paraguayense)
(Graptopetalum paraguayense)
(1)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/64/f2be182b2358f4425026f87886e20f3c.jpg)
頭が重くなってきました。
鉢の縁にあたっている枝がピンチです。
写真を撮った後
支えをしようと思って
茎をちょっと上に上げて見ました。
すると、かすかな朧月の汁の香りが!
恐る恐る心配な箇所を見ると
一条の線が😱
あかぎれのように・・・。😢
ショック。大丈夫かな?
どうしようか? 思案中。
(2)
昨日お知らせしましたが
花芽が出来てます。😍
ここからヒョロヒョロと
伸びるようなので
開花はまだまだ先です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/3c/f00f1b913bac93338c12544aaf224bbc.jpg)
やっと花芽を見る機会が訪れました。
感慨深いものが・・・。
感慨深いついでに昨年の2月の様子を↓ポチリ
<春萌と朧月>
何故2月かと言うと購入時の写真も載せているからです。
大きくなったね。増えたね。
(3)
左)食用にしようと思っている朧月丼
右)赤が見えてる方は葉挿し
青が見えてる方はお子様1号(左)と葉挿し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6a/409428c23e2f6481c0ca422902037638.jpg)
先月の様子は↓ポチリ
<碧魚連と朧月>
今日はこれで
ブログへのご訪問ありがとうございました。
併せて「いいね」「ブログ村」等の
リアクションありがとうございます。
(*^_^*)
🌻 🌻 🌻