「(仮)飯山ぷらざ」設計者プロポーザル 2012-03-13 17:32:21 | 建築 友人のH氏に誘われ、「飯山ぷらざ」設計者プロポーザルの公開審査を見に行って来ました。 審査委員は、委員長が東工大名誉教授・風景工学の中村良夫さんで、委員も東工大から3人と、市関係から2人という異例の審査委員でした。 1次審査を通過した6グループが、プレゼンを行いましたが、この4月長岡市でオープンするシティホールプラザ「アオーレ長岡」の実績が評価された「隈研吾建築都市設計事務所」が選ばれました。
「タテ社会の人間関係」中根千枝 2012-03-09 17:42:23 | 本と雑誌 40年以上も前からのロングセラーを続ける社会人類学者・中根千枝「タテ社会の人間関係」を読む。 内容は、少しも色あせていなく、人間の社会集団の構成原理を、<資格>と<場>と 設定し、欧米・中国などは、氏・学歴・職・性別などの<資格(属性)>を優先した社会であり、日本は、一定の地域・所属機関(会社・学校)のように、資格の相違をとわず、<場(一定の枠)>を優先した社会であるとする分析から始まる「日本の社会構造」の考え方は、現代にも通じている。
浅草歩記 2012-03-03 12:40:29 | 建築 東京視察の二日目、昨日とはうって変わって快晴。秋葉原のDAIKEN東京ショールームが開店前に、浅草に立ち寄り、浅草寺参拝。 向かいには、今論争を呼んでいる隈研吾設計の「浅草文化観光センター」も完成真近