yuka's Schedule

Live & Session Schedule

京都から来訪者

2015-07-17 10:18:00 | 音気楽工房情報
 一日遅れの日記です。

 昨日は一日譜面作りとたまった雑用の仕事に専念しながら、工房の店番していました。

 2,3日前スタジオレンタルの予約の電話があり、12時に待っていたところ、道に迷ったと電話があり10分遅れていらっしゃった女性。聞けば、発達障がいを抱える子供たちにピアノを教えている音楽療法士の方で、さらに、ご自身もライブ活動をされてるとか。「へぇ~」って思いながら、

 「で、今日は練習ではなくレッスンで使われるんですか?」
 「はい、でもこんなお天気なので生徒さん来るか分からなくて、来なかったら私ピアノで遊んでいきます。」

 なんて、気楽な感じでおっしゃり、お互いの活動を話していたら、私の著書の話になり、スタンダードリアルブックを見たいとおっしゃるので、持ってきて見せた途端!

 「あ~っ!これ持ってる!え~!これ書いた方なんですかぁ!」

 「ホント~!すっごい嬉しい~!」どひゃ~!というわけで話が盛り上がったところで生徒さん無事に到着。

 良かった良かった、とレッスン始まりました。

 30分後レッスン終わり、精算する段階になって、名刺を交換。
 すると・・・

「き、京都!?今日京都から来たの!!??」



 東京で音楽療法士になりたい人向けの講座があるというけれど、それにしても、来るかどうかわからない生徒さん一人のために、わざわざ来るなんて、なんて行動力のある方でしょう。

 ご自身もオリジナル曲を作ってライブをされてるということで、きっと素敵な曲なんだろうなぁと思いながら小一時間楽しくお話して帰られました。
 
 こちらでも需要があれば生徒さんを集めていきたいということで、可能な限り音気楽工房も力になりたいと強く思いました。

 偶然にも江田近辺の生徒さんからレッスン依頼の電話があり、たまたま検索して音気楽工房を見つけていらしたこの方。

松下容子さんです。

発達障がいを抱えるお子様をお持ちのパパさんママさん。とっても素敵な先生です。

HPがあるのでご紹介します。

ぜひ見て見てください。

「発達障がいを抱えるお子様のための音楽療法きょうしつ」http://www.yuru-ri.com


そして、私のお仕事は、うん、これでテンションあがり、物凄くはかどりましたとさ!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日ゴスペルの日

2015-07-14 22:50:00 | 音気楽工房情報
 朝から音気楽工房はのゴスペルレッスン、そして夜は横須賀に移動して、クワイヤーJoyのレッスンでした。どちらも新しいメンバーが増えてちょっと盛り上がってます。

 音気楽工房は9月の工房祭に向けてかなりハイテンション。



 なんじゃ?この写真は?

 そう、弾いてる最中に音伸ばしたところで撮ってみた。何だかよく分かんないか。でもなんか乗って歌ってる感じしません?今日も高音までキーキー言いながら声張り上げて疲れたね~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音気楽工房祭申込み本日締切です

2015-07-12 16:44:00 | 音気楽工房情報
 音気楽工房祭の申込は、一応本日で締め切りです。
 出演したいのにまだ表明していない方は、会費まだの方、担当の先生にお知らせくださいませ~

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

締切迫ってます

2015-07-07 11:32:00 | 音気楽工房情報
 今年の音気楽工房祭、会場が取れず、すったもんだしてましたが、最終的にこちらに決定。かつてゆかが毎週演奏していたEarly Bird Cafeの後に入ったお店です。とっても素敵な感じになっていました。



 そして、工房祭申込み締切は今度の日曜日12日です。まだの方でこの日に間に合いそうもない方は、先生に「出るよ~」って表明しておいてくださいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の音気楽工房祭は

2015-06-21 18:30:00 | 音気楽工房情報
 今年第18回目となる音気楽工房祭。今年は残念ながら、抽選に外れまくり、いつものアートフォーラムあざみ野が取れなかったので、第2回目と第4回目に開催した「スタジオサンメディア」で行うことになりました。
 キャパが小さいところですが、それ故いつもに増してさらにアットホームな工房祭になることでしょう。入場制限などするかもしれませんが、いつものように演奏時間の制限をキッチリしなくても大丈夫なところなので、ゆる~い感じで皆さん楽しみましょう!!



 7月12日の締切がそろそろ近づいております。選曲や譜面づくりなどもあるので、出演しようと思ってる方は早目に先生たちに表明してくださいね。

 ちなみに、今日来た私の生徒さんたちも、そろそろ工房祭を念頭に練習を始めています。

 そして、7月4日は毎月恒例の音気楽セッションです。来月はゆかも参加します。工房祭の練習にもなりますので、皆様ふるってご参加くださいませ。
 もちろん、工房祭に参加しない方、生徒さんではない方も大歓迎です。

 お待ちしてま~す!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする