15回目の音気楽工房祭は最高のスタッフに支えられて昨日無事に終わりました!
今年は生徒さんの発表もレベルが高くジャンルも様々で、バックバンドさんは大変でした。私はそれに加えてクラシック部門のちょっと難しいクラリネット四重奏があり、人が足りなくて私もクラリネットで参加。超難しいクラシックの伴奏がなかったのが唯一の救いでした。ベースの吉村先生には私の小学校6年生の生徒さんの為にアレンジして「ビゼーのカルメン」まで演奏させて、それが終わるまでソワソワしてました。でも御陰で生徒さんは大満足って感じだったよ。ありがとう!!よっし~!
ちなみ他もJ-POPあり、ロックあり、ミュージカルあり、サルサあり、とジャズ以外のジャンルも多く、ジャズの曲も難易度の高い曲が多かったので本当に大変でした。でも宮岡慶太くん、さすがです。サルサはやったことないとか、こんなロックは20年ぶりとかゴスペルの曲難しいとか言ってたのに、完璧にサメ[トしてくれました。私は何度も共演してますが、この包み込んでくれるような懐の深~い音を皆に味わってもらえて良かった。みんなホント楽しそうだったもん。あの笑顔を見ると、また来年も!って気持ちになります。

ベースの吉村先生とゲストドラマーの宮岡慶太くん演奏中
Q★PIANOも持っていってしっかりアピール!
右にはCHIEKO先生がマイクなど調整して、飯森先生が録音
ギターの日野先生は出番待ち

近藤先生と前田先生は生徒さんの伴奏やったり、舞台をセッティングしたり
田浦先生と社長は司会進行、今年はなかなかいいコンビネーションでした

いつも素敵な写真を撮ってくれる小熊氏
その他のスタッフも皆それぞれいい動きをしてくれて、撤収も早かったこと!今年は大丈夫かな、とのんびりやってたら終わったの閉館の10分前でした。。。。。
もちろんそのあとはスタッフほぼ全員集合して教室で飲み会。最後はわけわからんセッションになって5時間以上やってたかも。みんなクレイジー。類は友を呼ぶ、か???
今年は生徒さんの発表もレベルが高くジャンルも様々で、バックバンドさんは大変でした。私はそれに加えてクラシック部門のちょっと難しいクラリネット四重奏があり、人が足りなくて私もクラリネットで参加。超難しいクラシックの伴奏がなかったのが唯一の救いでした。ベースの吉村先生には私の小学校6年生の生徒さんの為にアレンジして「ビゼーのカルメン」まで演奏させて、それが終わるまでソワソワしてました。でも御陰で生徒さんは大満足って感じだったよ。ありがとう!!よっし~!
ちなみ他もJ-POPあり、ロックあり、ミュージカルあり、サルサあり、とジャズ以外のジャンルも多く、ジャズの曲も難易度の高い曲が多かったので本当に大変でした。でも宮岡慶太くん、さすがです。サルサはやったことないとか、こんなロックは20年ぶりとかゴスペルの曲難しいとか言ってたのに、完璧にサメ[トしてくれました。私は何度も共演してますが、この包み込んでくれるような懐の深~い音を皆に味わってもらえて良かった。みんなホント楽しそうだったもん。あの笑顔を見ると、また来年も!って気持ちになります。

ベースの吉村先生とゲストドラマーの宮岡慶太くん演奏中
Q★PIANOも持っていってしっかりアピール!
右にはCHIEKO先生がマイクなど調整して、飯森先生が録音
ギターの日野先生は出番待ち

近藤先生と前田先生は生徒さんの伴奏やったり、舞台をセッティングしたり
田浦先生と社長は司会進行、今年はなかなかいいコンビネーションでした

いつも素敵な写真を撮ってくれる小熊氏
その他のスタッフも皆それぞれいい動きをしてくれて、撤収も早かったこと!今年は大丈夫かな、とのんびりやってたら終わったの閉館の10分前でした。。。。。
もちろんそのあとはスタッフほぼ全員集合して教室で飲み会。最後はわけわからんセッションになって5時間以上やってたかも。みんなクレイジー。類は友を呼ぶ、か???
特に今年はブタ君にとって貴重な成功体験となったと思います。この子の一生の財産だと思います。息子の希望に沿って、難しくて長い曲へのチャレンジを認め、ご指導して下さった近藤先生ありがとうございました。
今年は第三部をすべて聞かせていただきました。皆さま素晴らしい演奏でした。「いつか私も先生方をバックに引きつれて」なんて思いますが、何の楽器だったらできるのやら(苦笑)。
本当に素晴らしい会でした。多くの先生方、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
最後になりますが、社長に「でたぁ~」と言わせたブタ君の必殺巻き舌攻撃は、家族は一切介在しておらず、本人が一人で企画、練習したものであることを申し添えさせていただきます。
長々と失礼しました。