![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/6f/7c00d671fa9c87f15ab84ef1a63f04d6.jpg)
過日。指導校レッスン。
新一年生男子①
「一年前からいもうととピアノを習っています。
いもうとは小1で、もう1人2歳のいもうとがいます。最初はオーボエがいいかなと思ったけど、フルートの音を聴いて、フルートも良いなあって思いました」
「フルートの音、どんな風に思ったの?」
「やさしい音やなあ、って…」
😌😌😌🥹🥹🥹
小1の妹と一緒にピアノ教室に通っているそうです。
「楽しい?」て聞いたら、「はい!」て☺️
新一年生男子②
「おかあさんが昔クラリネットをやっていて、
おかあさんのおねえさんもどうししゃじょしだいがくのおんがくがくぶでクラリネットを吹いていました!お父さんは一応警察官で、家に前、泥棒が来て、網戸を燃やしてたのをお父さんが蹴ってました!」
😳😳😳😳😳😳😳😱😱😱😱😱😱
何、「一応警察官」て…ていうか、エピソードトーク強過ぎて回収できひん…
2.3年生がとてもしっかりしてきて、全員が自発的に熱心に書き込んでいて、既に課題曲も暗譜していて、なかなか優秀。
一年生も既に美音で
今年もフルート&ピッコロパートは期待度大です
そして私は今年、中部日本吹奏楽コンクール(北陸)の審査員を務めます。