平成二十一年 三月十四日 赤穂にて
早咲きの桜を 小さくなった母と見上げる
あと何回 一緒に見れるの?
桜に問うと
ケセラセラ 青い空が カラリと答えた
<お宿MEMO>
なにかと話題の「かんぽの宿」に泊まる。
妹 「お茶菓子が3種類あるのが良かった」
私 「売店の試食コーナーが充実していた」
母 「伊勢えびのお刺身が美味しかった」
以上。。。あまり参考にならないお宿情報でした
平成二十一年 三月十四日 赤穂にて
早咲きの桜を 小さくなった母と見上げる
あと何回 一緒に見れるの?
桜に問うと
ケセラセラ 青い空が カラリと答えた
<お宿MEMO>
なにかと話題の「かんぽの宿」に泊まる。
妹 「お茶菓子が3種類あるのが良かった」
私 「売店の試食コーナーが充実していた」
母 「伊勢えびのお刺身が美味しかった」
以上。。。あまり参考にならないお宿情報でした
春は新しい旅立ちですね。
そんなときは桜がお似合いです。
お母さんと桜見物いいですね。
女3人で話がはずんだのでは?
「かんぽの宿」平群にあります。
行ったことありません。人気があるみたいです。
でも近くに見物するとこあったかしら?
こちらは例年4月10~15日くらいにやっと咲き始めます。
お母様と妹さんとご一緒だったんですね
女3人旅、いいですねえ~
私は弟しかいないし、娘もいないので、残念
うらやましいな~~
認知症の年老いた母を持つpekoは、五行詩の「小さくなった母と・・」を読んですぐうるうるしちゃいましたよ~
五行詩にyukienさんのそのときの心情が良く現れてますね。流石ですね~
母娘3人旅なんてほんとに羨ましいです~
話題の「かんぽの宿」の「伊勢海老の・・」も超裏山です~
先日マイブログにコメントいただいてたのにお返事飛ばしてしまってまして・・・
すいませんでした
更に此方をお借りしての無礼もお許しくださいましね
今日は昨日とうってかわってお天気もよく暖かい一日になりそうですね~♪
>でも近くに見物するとこあったかしら?・・
そうそう!赤穂も同じくでした(笑)
でも安かろう悪かろうではなくよいお宿でしたよ^^。
ああ~そうなんですね~!?
日本列島は縦に長いということを実感しました(笑)
でも四季の楽しめる日本に生まれて幸せ~って感じる私って年とったなあ~って^^;思う今日この頃です。
いや~。。実はうちの義母も認知症^^;実家の母も
腰痛持ちで、押し車がないと歩けないし・・(涙)
私たち介護世代の悩みは尽きませんね~また相談にのってくださいませ。