とれたよ~ん。
サヤエンドウ(絹さや)だっぺぇ。
①
②
③
④
4月の上旬に種蒔いたんだっけぇ。
2ヶ月で収穫できたっぺぇ
10号ポット
土は、園芸用の土と赤だまの大粒
入れる順番は、ポットに対して、
最初に赤だま4分の1を入れ
次に園芸の土4分の1を入れ次に配合肥料
コップ1杯くらい入れて、
また、園芸の土4分の1入れる、
これ、基本何だけどぉ。
苗ならこの上に置いて残りの4分の1の土
入れれば、いいが種を蒔くので、この残りの
4分の1の土をここで、入れちゃうべぇ。
そしたら、ちっちゃい穴ほって、種、蒔くべぇ。
あとは、水やって、追い肥は、芽が出て上
の①写真の様になったら、ポットに空気を入れるように、
ヘリのほうの土をちょっと真ん中に寄せ苦土石灰と
肥料混ぜて隙間の開いたヘリに入れるんだよ。
(最近は、有機肥料で固形の物お店に売ってるんで
プランターやポットには、これが、お勧めですね。花や実のつくタイプでねぇ。)
それと、活力剤は、有機系で酵素タイプのもの
お勧めです。お店によって、いろいろなので、店員さんに
聞いてみてください。
経過は、ご覧の通り。紫の花も綺麗だよ。
ヨーポンは、10号ポット
4つ使ったんだよ。
プランター畑には、おすすめのやさいだっぺぇ。よぉ。。
にほんブログ村<a href="http://www.blogmura.com/">にほんブログ村</a>
ありがとうございます
ポッコリ