今回の連続テレビ小説、、実話ではないがぁ、、面白いね。。
そんで、、NHKのページも覗いたぁ。。(◎◎));;
これから、、どんな人生が待ってるのか?
どうなって、お医者さんになって行くのか?朝の楽しみ一つ増えたなぁ。
でぇ、、今日は、終戦直後もあって、食料の調達には、苦労したんだね。。
農家まで、出かけて、、大変な時代でしたね、、
んでぇ、、話し変わるがぁ、、ヨーポンの婆っぱちゃんから聞いた話なんだけど、、
その頃、、やはり何処も配給は、なんぼも無かったようだよ。。
でぇ、、婆っぱちゃんの話しゎ、、
こうだったんだよ。。
なんぼぼねぇ米よ、、ふやかして食べるんだが、、
ヨーポンの婆っぱちゃんは、その辺のね、、食えるような草、、
ゴサゴサ入れて、、おかゆだか?どこに米はいってんだか?
わかんねくらいにぃ、、草おかゆ作ったって、、
そんで、、草おかゆ家族でぇ食べたぁって言ってたっけ。。
あーー、、まだ、、田舎のほうは、、農家でなくても、、草おかゆ食べれたんだ、、
んでも、、不味かったろうね、、そんな時代の話だね。。
でぇ、、今日は、何時もは、ドジでちょっと失敗してしまう、、梅ちゃんですがぁ、、
農家の子ども達と、、仲良く遊んでたのが、、気に入られてたんだね、、
農家の人から、、野菜、調達出来て良かったゎ。。
梅ちゃんのお兄ちゃんゎ、、ちょと不満ぽいでしたがぁ。。
食べる事に苦労した時代でしたね。。考えますかぁ?
それに比べて、、現代は、、贅沢だよね、、メタボなんて言って、、
医者からぁよ、、食いすぎちまったぁ薬もらってるぅ。。あららぁ・・・だゎ。。
ゲルポンになっちまなぁ。。
まあまあ、、ゲルポンそっちにおいて、、(・∀・));;
梅ちゃん先生。。このお話しも笑いあり波だありの良いお話ですなぁ。。まる。。
ポッコリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/heart.gif)
もどってきました~!
仕事が人員削減のあおりを受けて
めちゃめちゃ忙し~。昨日も仕事ですぅ。
頭の痛くなる時も多い子供の世話一筋から
抜け出して、仕事は忙しくても心のバランスを
取り戻してるような気がします~。
家に帰ると子供たちがババーーッと玄関に来てくれて
可愛さもひとしおですぅ。そのかわり、、、父が大変そう
ですがぁ。。。孫たちに小言が多くて、長女3年生なんか
じいじに呼ばれても返事しないんですよぉ。
それだけ、、手にかけてるからだね。。
おねぇちゃん、、わかってあげればねぇ~~、、
ヨーポンも長女だったんで、、
でぇ、、4人きょうだいで、小学2年の時、一番下の弟が生まれてね、、
学校から帰ってくると・・・洗濯とか、茶碗洗いとか、やらされたぁよ、、昔だ、、
んだからぁ、、宿題なんか二の次で、、忘れてばっかだったよ。。
まあーー、、母ちゃん産後の体調がわるくてね。。ヨーポンゎ苦労したよ、、
ヨーポンが近所にいたら、、長女ちゃんに教えたいよ。。
お姉ちゃんの立場ね。。ポッコリ☆。。。