まゆみのブログ

いつもの日々のアレコレをつづった雑記帳です。
コメントいただけたら嬉しいな!

屋久島

2009-05-15 20:05:10 | 
憧れの屋久島 宮乃浦岳に行ってきました
2009/5/8~11
屋久島環境文化研修セミナーに参加し、屋久島の自然観察実習、交流体験をしてきました。

屋久島は鹿児島最南端から約60㌔の海上に浮かぶ円形の島、
海沿いに道路が一周している平地のみ人が住む、洋上アルプスと呼ばれる山岳島です。

セミナーには全国から集まった、80歳から24歳の10人が参加しました。
森を歩きながら、講師の人から説明を受けます。


ここでは樹齢1000年以上が屋久杉と呼ばれ、それ以下は小杉を呼ばれています。
この紀元杉は3000年


花崗岩の土壌なので、成長が遅い




屋久杉の電話ボックス、木の根のオブジェ、白骨化した巨木、
屋久鹿、屋久さる、自然と共生している島です。






セミナーの明くる日、鹿児島最高峰、百名山最南端の“宮乃浦岳”登頂しました。

淀川登山口を4時、ライトをつけながらの登りでした。
ひと月35日が雨、というのに4日連続の晴天、雲海を眺めながらの登りです。



宮乃浦岳の頂(1936m)巨岩、怪石の並ぶ山々が望めます。


4時出発、2時半下山、6時の飛行機に間に合うため強行軍でした。歩行時間10時間半
でも今は至福の時






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fusen)
2009-05-18 17:11:21
屋久島へ行くだけでもすばらしい!…と思うのに登山までこなしたんですね!!
その健脚にビックリです。
アクトスのマシーンの上で20分だけ歩いただけで満足している私とは雲泥の差ですね。
これから少しずつ距離を伸ばして鍛えていこうと思っています。

返信する
Unknown (まゆ)
2009-05-20 09:01:56
けむりと○○は高い所が好きって云うでしょ私は○○なのよ。
昨日は蓼科山を登ってきました。雨上がりの晴天で360度の展望でまた舞い上がってきました。アクトスでお会いできるといいわね
返信する

コメントを投稿