信越トレイル セクション1から3まで
2018/6/2~4
7:00のワイドビューしなので長野駅、北陸新幹線で飯山駅へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
信越トレイルとは新潟と長野の県境の関田山脈のほぼ尾根沿いを縦走する約80kmのロングトレイルです。セクション1から6に分けられています
今回は起点となる斑尾山頂から中間点となる仏ケ峰登山口までのセクション1から3を歩きます
斑尾スキー場から山頂直下の信越トレイルに合流セクション1のトレッキングスタートです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
11:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/88a6076ec138ad0ca8abd6c20e881b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/9b365f1d111798e5ff32418307d0a793.jpg)
今日と明日この点線を歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2e/722a221067c4ff5209fbac2eaafae2b1.jpg)
スキー場上から少し外れて展望を楽しみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/01d97a95059f326c080da8a8498873e8.jpg)
直下に野尻湖 黒姫 妙高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/509fa0a7e876f4ff80815585ea35d451.jpg)
道しるべが必ずあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/aee5876aa32f76d3b2f27eec7da1b553.jpg)
14:00
斑尾山頂1382m![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/1668931e5428156d661192164d6b077f.jpg)
何度も滑ったスキー場の案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/db1485c6ecfa00eab0f7a2e137524011.jpg)
16:00
万坂峠900m
ホテルのバスのお迎え![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/71/b5b29201e1b741689b400ae7a24e7d64.jpg)
今日の歩行時間 約3時間30分 距離 5,4km
2泊する斑尾高原ホテルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/4f887a9cb05702d18ca07b3acafd8c5d.jpg)
2日目
ホテルから朝の高原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/188fc8ae763f3a09f78eec1cc96e6675.jpg)
斑尾スキー場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/17fdd19fcd32e8c93e7f8d542a928b7f.jpg)
妙高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/2a320a0b1663bf45aaa06445dc9a83d7.jpg)
8:30
トレッキング開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d4/77b7724bf0824ef3852b1ec4b9114716.jpg)
ガイドさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/c91263cce0f780088123bf02b9921aca.jpg)
袴湿原 水芭蕉の頃は素晴らしいそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8a/410d18a096e03d15ff8a85cb86b00c21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/373d4c8bdc0066949d4b23ebbfe7a6bc.jpg)
袴岳山頂への道はブナ林が続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/d5be09580570f8a059e38fd21996f648.jpg)
江戸時代に切った根元から自由に生えてこんな形のブナをあがりこというそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9e/d3c369febfc2c40f3694d8728cb90178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/addf9aca7d7f81dcbc3d82407f376644.jpg)
10:00
袴山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/9bb322ca87ed006ddb57aa5183adbfb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/4cc6c14d5afd459f2fedd48a035846c2.jpg)
コケイラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/4e391da3f7f2a621e103713946a4e7e3.jpg)
ケナシヤブコデマリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/61/d6dab4551ac627f93b626d7b3c089fc7.jpg)
バイケイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/f3b1ad435b501ea8a03a4cfdc8301097.jpg)
13:25
希望湖
東山魁夷の絵のモデルになった所です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a1/f830454b62ddd8c806a45c45e806c3b4.jpg)
13:40
綺麗な景色を眺めながらの遅めの昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/eb1dd6afe0e98ee2c1204cf63ab58e69.jpg)
毛無山山頂1022m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/10469ca5cbecf48a5ee5c4a7cadbc284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/142f42ed3698df08cf5b96e102502984.jpg)
今日の目的地涌井に17:00着
今日の歩行時間 8時間強 16.1km でした
3日目
8:00
涌井からトレッキングスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/bdb4a7d224f7aea0349bae662ed45faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/f56068649ad58238608961fd92abcf4a.jpg)
13:00
黒岩山頂911m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/37/dd7535369f4f5c510f3c2ddffb0de626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3c/40c638dd5b9f7e8034dbe93bb23f1848.jpg)
ここで昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/56/ada23ac4965f0865302c8f1e5d85bb83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7f/16978ec58bef3b2931b3c9565e1f8e7c.jpg)
水芭蕉の群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/63629d926c6ce07b66352e9ae2f55c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d2/a7fade96b64236b223ba4f1938b4425a.jpg)
15:00
最後の急登を登りセクション3の仏ケ峰登山口に着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/940b50665b6acd8b9c4e455bbd13b38e.jpg)
全員集合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/0cdad5d41069b6ab35c7fd8b09194330.jpg)
野沢温泉スキー場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/df/1c59f4449094778c8b704453357e6214.jpg)
今日の歩行時間 7時間 距離 12.7km
晴れ
晴れの3日間ブナの新緑の中を歩きました
林道歩きも多く後半とは違った雰囲気でした スマホの歩数計 3日間で約8万歩でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/03/46f24055a568894444dcbcc9185f29a0.jpg)
セクション4から6は去年の10月に歩きました。これで全総歩しました
入浴して新幹線経由 しなので帰宅11:30
長野駅の東山魁夷の作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/61/7a65e5940b871c7fc85f9201ede0007e.jpg)
後半の4から6はこちらに入っています
¥66,000![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
2018/6/2~4
7:00のワイドビューしなので長野駅、北陸新幹線で飯山駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
信越トレイルとは新潟と長野の県境の関田山脈のほぼ尾根沿いを縦走する約80kmのロングトレイルです。セクション1から6に分けられています
今回は起点となる斑尾山頂から中間点となる仏ケ峰登山口までのセクション1から3を歩きます
斑尾スキー場から山頂直下の信越トレイルに合流セクション1のトレッキングスタートです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
11:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/88a6076ec138ad0ca8abd6c20e881b3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d8/9b365f1d111798e5ff32418307d0a793.jpg)
今日と明日この点線を歩きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/2e/722a221067c4ff5209fbac2eaafae2b1.jpg)
スキー場上から少し外れて展望を楽しみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/64/01d97a95059f326c080da8a8498873e8.jpg)
直下に野尻湖 黒姫 妙高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/07/509fa0a7e876f4ff80815585ea35d451.jpg)
道しるべが必ずあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/40/aee5876aa32f76d3b2f27eec7da1b553.jpg)
14:00
斑尾山頂1382m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/1668931e5428156d661192164d6b077f.jpg)
何度も滑ったスキー場の案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f3/db1485c6ecfa00eab0f7a2e137524011.jpg)
16:00
万坂峠900m
ホテルのバスのお迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/71/b5b29201e1b741689b400ae7a24e7d64.jpg)
今日の歩行時間 約3時間30分 距離 5,4km
2泊する斑尾高原ホテルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6c/4f887a9cb05702d18ca07b3acafd8c5d.jpg)
2日目
ホテルから朝の高原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/188fc8ae763f3a09f78eec1cc96e6675.jpg)
斑尾スキー場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/17fdd19fcd32e8c93e7f8d542a928b7f.jpg)
妙高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/2a320a0b1663bf45aaa06445dc9a83d7.jpg)
8:30
トレッキング開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d4/77b7724bf0824ef3852b1ec4b9114716.jpg)
ガイドさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/59/c91263cce0f780088123bf02b9921aca.jpg)
袴湿原 水芭蕉の頃は素晴らしいそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8a/410d18a096e03d15ff8a85cb86b00c21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c8/373d4c8bdc0066949d4b23ebbfe7a6bc.jpg)
袴岳山頂への道はブナ林が続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/04/d5be09580570f8a059e38fd21996f648.jpg)
江戸時代に切った根元から自由に生えてこんな形のブナをあがりこというそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/9e/d3c369febfc2c40f3694d8728cb90178.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/14/addf9aca7d7f81dcbc3d82407f376644.jpg)
10:00
袴山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/9bb322ca87ed006ddb57aa5183adbfb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/4cc6c14d5afd459f2fedd48a035846c2.jpg)
コケイラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e2/4e391da3f7f2a621e103713946a4e7e3.jpg)
ケナシヤブコデマリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/61/d6dab4551ac627f93b626d7b3c089fc7.jpg)
バイケイソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/f3b1ad435b501ea8a03a4cfdc8301097.jpg)
13:25
希望湖
東山魁夷の絵のモデルになった所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a1/f830454b62ddd8c806a45c45e806c3b4.jpg)
13:40
綺麗な景色を眺めながらの遅めの昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/16/eb1dd6afe0e98ee2c1204cf63ab58e69.jpg)
毛無山山頂1022m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/9b/10469ca5cbecf48a5ee5c4a7cadbc284.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8c/142f42ed3698df08cf5b96e102502984.jpg)
今日の目的地涌井に17:00着
今日の歩行時間 8時間強 16.1km でした
3日目
8:00
涌井からトレッキングスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5d/bdb4a7d224f7aea0349bae662ed45faf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/46/f56068649ad58238608961fd92abcf4a.jpg)
13:00
黒岩山頂911m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/37/dd7535369f4f5c510f3c2ddffb0de626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3c/40c638dd5b9f7e8034dbe93bb23f1848.jpg)
ここで昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/56/ada23ac4965f0865302c8f1e5d85bb83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7f/16978ec58bef3b2931b3c9565e1f8e7c.jpg)
水芭蕉の群生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/98/63629d926c6ce07b66352e9ae2f55c3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d2/a7fade96b64236b223ba4f1938b4425a.jpg)
15:00
最後の急登を登りセクション3の仏ケ峰登山口に着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4e/940b50665b6acd8b9c4e455bbd13b38e.jpg)
全員集合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c9/0cdad5d41069b6ab35c7fd8b09194330.jpg)
野沢温泉スキー場です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/df/1c59f4449094778c8b704453357e6214.jpg)
今日の歩行時間 7時間 距離 12.7km
晴れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/03/46f24055a568894444dcbcc9185f29a0.jpg)
セクション4から6は去年の10月に歩きました。これで全総歩しました
入浴して新幹線経由 しなので帰宅11:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
長野駅の東山魁夷の作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/61/7a65e5940b871c7fc85f9201ede0007e.jpg)
後半の4から6はこちらに入っています
¥66,000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)