鈴鹿のアルプスと云われる宮指路(くしろ)岳へ
2012/11/5
小岐須渓谷からヤケギ谷道ルートを登ること1時間30分、尾根に出ると、
大石の集まる(東海展望)に着く
ここから(仙ケ岳)(野登山)が紅葉の間から望める


ぼ



すぐに宮指路岳(946m)の頂上に(11時)




このルートは展望がきき、
気持がいいので、お気に入りです


連凧を揚げました(11時30分)


おーい





帰路はこのコース最大の難所で崩壊して左右にキレットができたザレばを通過する(犬帰しの剣
)と云われる


ここから先ほどの岩達のさまざまな姿が見えるのが楽しい




仙ケ岳へむかう途中の(小社峠)から仙ケ谷を下る林道に(2時30分)着、
30分歩いて駐車場に(3時)


2012/11/5
小岐須渓谷からヤケギ谷道ルートを登ること1時間30分、尾根に出ると、

ここから(仙ケ岳)(野登山)が紅葉の間から望める



ぼ




すぐに宮指路岳(946m)の頂上に(11時)





このルートは展望がきき、




連凧を揚げました(11時30分)



おーい






帰路はこのコース最大の難所で崩壊して左右にキレットができたザレばを通過する(犬帰しの剣





ここから先ほどの岩達のさまざまな姿が見えるのが楽しい





仙ケ岳へむかう途中の(小社峠)から仙ケ谷を下る林道に(2時30分)着、




これから紅葉は低山になってしまいますがやはり鈴鹿辺りが良いかも
11日は自転車で木曽三川公園の予定ですがたぶん雨で中止化も
昨日行った恵那峡も最高でした。
木曽三川もお花が綺麗でしたよ