シュールな日々を追いかけて

シニア世代に突入なのに、精神は未熟なまま・・日々の思いを綴ります

手作業のすごさ!!!!!!!

2012-10-12 | 日記

およそ、1ケ月ぶりに美容室へ

今日は部分パーマとヘナカラー

まずは入り口で、担当のNさん、優しくて感じの良い青年で、もちろん

技術も素晴らしく、カラーにかけてはプロ中のプロとききます

店内に入ってみると、造形作家 田代雄一さんの作品が展示されていました

ひとつの木から、このような作品が生まれるのは凄いです

 

背中の上に亀が・・・

いつか、作業現場を見せて頂きたいな・・と思います

美容室を出た時はもう外はほとんど日暮れ状態

帰りにはいつものように本屋へ・・・・投資信託を勉強するため

ちょっとファンドの雑誌で調べてみよう、新しい京都の本も・・

先日注文していた、スティームロースターが届いたので使ってみました

野菜と冷凍していた蓮根ハンバーグを一緒に焼いて、蒸してみました

そのまま食卓にも出せるし、何かと便利そうです 

次はさんまを焼かなきゃ

外はカリカリ、中はふっくら焼けるそうです

英語サークルの宿題が出ていて、この歳になっても宿題に追われている日々

長い間、同じサークルの82歳の男性Kさんはとても熱心で、カメラとボイスレコーダーを持ち込み

授業に挑む生徒さん 「訊きたいことがあるので、メールアドを教えて」と言われ、

送られてきたのが、今回の宿題でノート一枚分、ぎっしりの英文「添削して」との

こと・・私でいいの?・・・添削して、送ったら、また 英文が送られてきました

80歳過ぎても、何かに打ち込み学習意欲を失わないKさん、素敵ですね

ドクターを引退後、オーストリアでスキーもされるとか・・・いつまでもお元気で

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みのり)
2012-10-13 17:48:13
ブログにコメントありがとうございます。

美容院に行かれたようですね~~♪
素敵な作品が展示されているんですね~~♪

*また訪問して下さいね~♪
返信する
Unknown (コットン)
2012-10-13 21:33:56
かのんさん無事にクリアーしたようですね。
美容院は結構ありますね、でも10年ずっと同じ美容院へ通っています。

昨日は英語の授業、と いってもマンツーマン、先生と私の個人授業です。
先生は息子と同じ年のニュージーランド人で、気長に聞いてくれて助かります。一時間の会話をしてきました。
英文日記を毎回 持っていき、添削していただいた前回の日記を受け取ってきます。

お勧めの本がありますか?
英文日記の本を探しています。
簡潔な表現で書けるお手本があればよいのですが・・。
返信する

コメントを投稿