こんにちは、幸村紀吉です。
リスって可愛いですよね。子供の頃、リスを買っている友人がいたのですがすごく羨ましかった覚えがあります。可愛らしい姿のリスですが飼うには注意点も多いです。
リスって可愛いですよね。子供の頃、リスを買っている友人がいたのですがすごく羨ましかった覚えがあります。可愛らしい姿のリスですが飼うには注意点も多いです。
まずは部屋が汚れる覚悟です。
なぜならリスは犬や猫のようにトイレを覚えることができません。決まった場所で排泄行為をする習性はないので排泄場所を教え込もうとするのは非常に困難です。しかも繁殖期の排泄物の匂いはきつく、部屋に染み付くこともあるのだとか。リスは寿命が意外と長いです。6~10年ほど。
リスは夜行性なので夜間に物音を立てることがあります。
飼い主のライフスタイルに合わせることもできるそうですが、本来の夜行性が崩れるとストレスが溜まって体調が悪くなることもあるのでそれらも覚悟しなければなりません。それから季節によって急に凶暴化することがあります。
秋から冬にかけての時期で、冬眠するリスは冬眠の時期にホルモンが減少し凶暴化してしまうことがあるんだそうです。なので赤ちゃんがいるご家庭や、その予定がある家庭はそのあたりも考慮しなければなりません。しっかり覚悟と、習性などを理解することが重要です。それさへ乗り越えれればリスとの楽しい毎日が過ごせることでしょう。