今日は午前10時から日本共産党千葉市議団を代表して、かばさわ洋平市議(緑区)が代表質疑を行いました。詳細は、かばさわ市議からブログや動画などで報告があるかと思います。
新年度予算案で、日本共産党市議団が見直しを求めてきた「中央公園・通町公園連結強化」事業に、約17億円が計上されており、効果についてただしたところ、市長は「年間100万人が千葉神社を訪れ、年間70万人の中央公園を連結することで回遊性が向上し、地域のみなさまとの協同の取り組みが集客のカギ」と答えました。かばさわ市議は「年間100万人の千葉神社は、約70万人が三が日であり効果は限定的。緑区役所1階の雨漏りの解決策である大規模改修が先延ばしされ、放置される一方で、参道整備に多額の予算を注ぎ込むことは優先順位を間違えた税金の使い方。効果の乏しい参道整備へ17億円もの税金投入を急ぐよりも、区役所の大規模改修を速やかに進めることが市民のための税金の使い方ではないのか」と追及しました。
市長は「千葉開府900年に向け、関係利権者等と調整、交渉しながら整備を進めてきた。引き続き計画的に取り組んでいく」としました。かばさわ市議は、緑区役所の雨漏りの実態と大規模改修の必要性を指摘し、市民が安心して利用できるようにするのが市長の務めと、厳しく指摘しました。
防災対策では、学校体育館エアコン整備完了スケジュールをただしたところ、「新年度は中学校中心に30校の実施設計を行う予算を計上した」とし、小学校を含めた整備完了スケジュールについては明確な答弁がありません。かばさわ市議は「30校ごととなると5年から6年も整備完了にかかることとなり、文科省の『学校施設環境改善交付金』を活用し、2025年度までに補正予算を編成するなど前倒しで整備すべき」と求めました。
教育長は「今後の整備には多額の事業費を要することから、国に対して令和7年度末までとなっている国庫補助金の拡充措置の延長を要望とともに、大規模改造工事の実施に遅れが生じないよう、学校施設の環境整備に関する事業費全体の推移を見据え、詳細なスケジュールの検討を進めていく」と答えました。
政治とカネについて、かばさわ市議は「自民党の派閥ぐるみで組織的に行われた裏金事件は、市民の政治不信を高めたと考えるが、どう受け止めたのか」と、「市長がこれまで政治活動での政治資金パーティ開催の有無と、今後開催していく考えはあるのか」とただし、市長は「パーティ券収入の一部を政治資金収支報告書に記載していなかったなど、政治資金規正法に基づく手続きがされていなかったことについては大変遺憾」と答えました。市長自身については、「開催したことはない。今後の開催については未定で、適切に判断する」とし、「開催しない」と明確な答えがありませんでした。
地域公共交通については、新年度予算案では赤字バス路線への運行経費補助や路線廃止地域へのコミュニティバスやデマンド交通の拡充などがされます。緑区のバス路線廃止地域の市民の交通ニーズに答え、支援を強化すべきと求めました。
また高齢者の交通利用促進制度については、「敬老パスを廃止したことから実施は考えていない」としています。かばさわ市議は「バスやモノレールに乗車するときに1回100円で乗車できる外出応援制度を提案してきました。堺市で取り組まれている外出応援バス制度の効果である①通勤通学時間外の利用者増加、②お出かけすることによる歩数増による医療費負担軽減、③外出することによる買い物や食事など経済効果を上げて、外出支援施策の効果の検証を進めるべき」と求めました。
青柳副市長は、「経済活性化や健康の増進など様々な分野に効果が波及するクロスセクター効果があることは承知している。他都市の事例を踏まえた外出支援施策の効果検証を実施する予定はない」と答えました。
かばさわ市議は、熊本市で取り組まれているバス電車無料の日キャンペーンの実施で、公共交通利用者が増加し、公共交通利用のきっかけづくりに寄与したことや、商店来店者数の増加により経済効果もあったことを示して、「過去の施策を中止したから利用促進策をまともに検討しない姿勢は改めるべき」と厳しく指摘しました。
最後に、「市民に寄り添う予算」に変えるべく予算組み替え提案を行い、最後まで力を尽くすことを市民のみなさんにお約束する」と述べ、代表質疑を終えました。写真やデータは、かばさわ洋平市議が議場のスクリーンで写したものです。