
1泊2日の第29地区町内自治会連絡協議会の研修旅行が終わりました。昨夜は、他の自治会の役員の方々と夕食などで交流しました。みなさんパワフルです。若者は太刀打ちできません…(笑)今日は、朝8時半に出発し、お土産店やJR越後湯沢駅に寄りながら、曹洞宗・赤城山(せきじょうざん)西福寺開山堂へ。開山堂の中で、石川雲蝶(うんちょう)の彫刻や絵画などを見ました。日光東照宮にも劣らない彫刻が施されているとのこと。遠近法や透かし彫りなどで彫刻に物語がありました。

次に訪れたのは、三国街道塩沢宿牧之通りです。歴史と文化の復興、地域振興策として整備され、2009年に完成したとのことです。もう一度訪れてみたいとなるまで、ハード面だけでは進まないようです。昼食は、へぎそばを食べました。その後は、千葉へ向かい、19時半には到着しました。準備には自治会長の方々が中心になっていました。本当にお疲れ様でした。