
今日午前10時半から千葉市民会館大ホールで開催された第52回・千葉市幼稚園教育振興大会に来賓として出席しました。「小さな手に 大きな未来を」と、幼稚園教諭や幼稚園PTAなどの関係者のみなさん、行政関係者、市内選出の国会議員、県議、千葉市議会議員が集まって、幼稚園教育の振興のために行われる大会です。
幼稚園協会会長からは日大アメフト部の問題から、「いま一度、教育を振り返る時なのだろう」「戦前は正しいことを主張しても通らなかった時代。今は主張でき、変えられる」といった話がありました。来賓は一人ひとり紹介されました。幼児教育に関わるみなさんの日頃からのご奮闘に敬意を表します。
最後に大会宣言(案)が読み上げられました。会場の拍手による満場一致で採択されました。項目は以下の通りです。
1.私たちは、人間形成の基礎をつくる幼児教育の充実を図り、常に研修に励み「生きる力」と「思いやりの心」を育てる教育に努めます。
2.私たちは、すべての子どもに質の高い幼児教育を保障するため、幼児教育の無償化を要望します。
3.私たちは、健全な幼児教育を推進するために、教育環境の整備充実や特別支援教育の充実と教職員の処遇改善を図りたく、充分な公費の助成を強く要望します。特に小規模幼稚園には特段の配慮をお願い申し上げます。
関係者のみなさま、お疲れさまでした。ありがとうございました。