



今朝は家族で広島の平和記念式典を観ました。原爆の実相を次世代につなげていくことが子ども代表からありました。広島では脈々と受け継がれていくための取り組みがされていると思います。
高洲コミュニティセンターの集会室で8月6日から8日まで開催されている23回目の「原爆と千葉空襲美浜区写真展」(主催:写真展実行委員会)に行きました。実行委員のみなさんともあいさつし、大学生も実行委員として参加されています。原爆被害と戦争を二度と繰り返してはなりません。その思いを新たにしました。
同写真展は、7日と8日に特別展示として高校生が描いた原爆の絵(基町高校の生徒の作品)が展示されます。8日には3階ホールにて10時から映画「この子を残して」(大下恵介監督、加藤剛・大竹しのぶ主演)の上映があり、14時から千葉県被爆者団体友愛会理事の小谷孝子さんによる腹話術「あっちゃんと語る被爆体験」があります。