皆既月食 2022年11月09日 15時20分20秒 | 月 我が家の庭のつわぶき 2022年11月8日の皆既月食 お天気が良く徐々に地球の影に覆われる皆既月食 とても良い観察ができました 9時49分ごろ明るい満月に戻る予定でしたが寒くなってきたので 途中で観察おわりにしました 貴重な天体ショウをみることができ本当に良かったです(*^^*) いつも ご覧いただきありがとうございます!(^^)!
満月 2021年09月23日 14時44分25秒 | 月 投稿が遅れましたが、9月21日中秋の名月と満月がかさなり 美しい月がみれました アゲハ蝶 めじろ ご覧いただきありがとうございます コメント欄は閉じています。
月 2015年09月30日 14時03分04秒 | 月 十五夜の前日です 雨上がりの後につかの間の夕焼け 上の段が十五夜の月 下段がスーパームーン 燦々と輝く月をいつまでも観ていました 重い一眼レフを持って散歩に出かけましたが思ったような画像がとれず 残念でした。
皆既月食 2014年10月11日 08時44分50秒 | 月 投稿が少し遅れましたが、10月8日の皆既月食です 月全体が地球の影に隠れ、幻想的な月を観ることができました 18時10分玄関を開けると東の空に明るい月がでていました しばらくすると少しずつ欠け始め目が離せません!(^^)! 完全に隠れた月が満月に復帰する状態も観察したかったのですが 途中から雲に覆われて残念(@_@;) 11時頃雲が切れて燦々と輝く月がでていました。 ご訪問いただきありがとうございました。 コメント欄は閉じさせて頂いています
月 と花 2012年09月12日 11時35分15秒 | 月 9月も10日過ぎてしまいました 暫らく暑さに負けてカメラを持たずに散歩していましたが 先日久しぶりカメラ持参で公園に行ってきました。。 暑かったですよ~(^^ゞ 野鳥には会えませんでしたが小さなゆりの花が咲いていました ☆ベットに差しこむ月の光 一昨日早朝に起きて撮った月の撮影。 睡蓮 万葉の里で咲いていたゆりの花 花名が姫百合とついていました が調べてみるとクルマユリのようです キバナコスモスのまわりを忙しく飛び交う ホウジャク 蛾の仲間ですがホバリングをして蜜を吸っているところが楽しくて いつも撮ってきます(^^♪
金環日食 2012年05月21日 17時56分06秒 | 月 前回東京で金環日食が見られたのは173年前だったようです 2012年以降で次に東京で見られるのは、ちょうど300年後・・もう観れませんね と言うことで朝七時に空を見ると曇って太陽が隠れています 専用のメガネも買っていないし諦めていましたが気になります なんと薄曇りの中に神秘的な太陽がうっすら見えます 専用メガネをかけていないので、こわごわ数枚撮って止めました この後は工事に来ていた男性の方に眼鏡をかしてもらいオレンジ色に太陽が欠けているところがみえました 諦めていた金環日食が数枚とれて良かったです 午前7時41分 午前7時54分 コメント欄は閉じさせて頂きました。
皆既月食 2011年12月11日 12時18分16秒 | 月 昨日の皆既月食は我が家のベランダからも良く見えました 10時過ぎから月が欠け始め 午後11時過ぎ満月が地球の陰にスッポリ隠れ赤黒い姿の月に 刻々と変わる月に寒さを忘れ感動です シャッター速度を変えながら撮ってみました 幻想的な月でしょう・・ 午前6時33分西の空に何事もなかったかのようにオレンジに光る月がみえました コメント欄を閉じています
中秋の名月 2011年09月13日 10時29分37秒 | 月 中秋の名月 一枚目の画像は9月10日に撮った画像です 月と雲のコラボです 9月10日・・21時 月に照らされる秋の雲 9月12日19時 お隣の屋根の上に幻想的な月の光が・・ 青い月観えますか?面白い現象が撮れました 月の真上に飛行機が・・この瞬間が撮りたくて(^^♪ 9月12日19時40分 雲に包まれた満月 雲の中から月が煌々と輝き、幻想的な光景でした。・・