オオヨシキリ・・クロアゲハ 2010年05月19日 14時49分02秒 | 野鳥 <<やっと姿を見せてくれたオオヨシキリ <<<<<<<<<< 葦原の近くを散歩していると異様な鳴き声が聴こえてきました。 しばらく立ち止まり鳴き声を聴いていましたが姿をみつけることが出来ません この日は諦めて帰り次の日に、リベンジです 葦原のなかに数10羽のヨシキリがいるのが確認できました 鳥類 スズメ目 ウグイス科 オオヨシキリです。 sakuraさんのソースをお借りしています。 山つつじとツツジに止まるクロアゲハ 二枚の画像です。 < #日記 « 鷺 | トップ | 百舌鳥と翡翠 »
40 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 素晴らしい~~☆ (miao) 2010-05-19 15:12:37 鷺のいろいろな姿をスライドショーに纏めて素晴らしいです。あの真っ白な細い毛先まで鮮明に撮れてて感動でした。それに、オオヨシキリのいろんな表情にも唸ってしまいました^^大きな口をあけて鳴いてる姿は感動です☆本当にどれもこれも素晴らしいお写真ばかりですね~。真っ赤なツツジとクロアゲハのコントラストも絶品です!清清しい思いをさせて頂きました。作品が全て上品で、憧れます☆ 返信する こんにちは (チーコ) 2010-05-19 15:38:03 yuuさん、ヨシキリの細かい観察と撮影、大成功ですね。逃げないでよく協力してくれましたね。集団で低いところにいると踏んでしまわないかしら?でもこんなところが安心できるところなのでしょう。クロアゲハ、黒い服が似合う素敵な女性?、とっても素敵な姿ですね。 返信する オオヨシキリ (souu) 2010-05-19 16:10:39 大きな口を開けて仲間を呼んでいるのでしょうか?可愛いですね。そんなに沢山いるものなんですか? 返信する コメント有難うございます。 (yuu) 2010-05-19 16:55:41 miaoさまこんばんは~ご訪問とても嬉しいです。野鳥を撮っていると野鳥の囀りには敏感になってしまいますね。葦原の近くでヨシキリの声を聴き、暫く粘っていましたが一日目は姿を見ることができず次の日に出会えラッキーでした。miaoさまに褒めて頂き嬉しいような恥ずかしいようなでも嬉しいです。散歩道で出会ったクロアゲハ蝶なんですよ・・此方も出会えてよかったです。ありがとうございました。 返信する こんばんは (yuu) 2010-05-19 17:03:11 チーコさんオオヨシキリの鳴き声がとても奇妙な葦原の近くを散歩しているとエッ~この鳴き声は何~って感じでした。野鳥と分った時は姿が観たくて・・粘った甲斐があり葦原から姿を見たときは嬉しかったです。口の中がオレンジで可愛いでしょう~クロアゲハも山ツツジに止まるまで粘りましたご訪問ありがとうございました。 返信する こんばんは (yuu) 2010-05-19 17:08:37 souuさん葦原には数10羽のオオヨシキリが潜んでいるようですが声はすれどもなんです。騒がしく鳴いているのですよ。仲間を呼んでいる・・どうでしょうかねぇ~大きな口をあけて囀る姿は可愛かったです。 返信する こんばんは (maru) 2010-05-19 19:00:24 yuuさま、凄いです、ついにリベンジできましたね、おめでとうございます。オオヨシキリって、大葦切って書くんですね。こちらでは、あまり葦のある所に行かないので、見たこと無いです。みんな鮮明に可愛いく撮れましたね。ラッキーですね、いや、粘り勝ちかなあ。クロアゲハもハッキリと撮れて、素晴らしいです。散歩時、よくアゲハが飛んでいるんですが、いつものように、留まってくれないんですよ。素晴らしい画像、ありがとうございました。 返信する こんばんは (yuu) 2010-05-19 19:30:39 maruさん葦原の中に相当の数のオオヨシキリが潜んでいるようなんです。もぐらたたきのように方々の葦原から姿を現し慌てて何処を狙って良いか迷っているうちにまた葦の中に潜んでしまいます。汗だくで一時間くらい待っていました。粘った甲斐がありましたよ近くを通る人にじろじろ見られちょっと恥ずかしかったです。クロアゲハはほんとにとまってくれませんねこれから暑くなりますので蝶の止まるのを待っているうちに目が回ります有難うございました。 返信する ヨシキリ (ポピー) 2010-05-19 19:36:56 うわーっ 凄いオオヨシキリ凄い声で鳴きますよね良く鳴くので根気良く待ってると視界に入るのですがなんせ遠い 撮ってもぼけぼけの画像ですそれも数じっ羽いたの? 私はいつも単身の姿ばかりです黒蝶もステキ こちらも目の前をすーっと飛んでゆくのですがシャッターを押しても もぬけの殻 yuuさんが羨ましい~~ こちらで楽しんで帰りま~す 返信する こんばんは (北斗) 2010-05-19 20:33:13 オオヨシキリの画像が 見事ですね黄色い口を大きく開けてギョギョシギョギョシ~と声を限りに鳴く様子が 素晴らしいです前日に声を聞いて 翌日についに探し当てたそうですがさすがに心構えが違いますね私も最近 リスや野鳥を撮り始めましたので そのお気持ちがよく分かります前回の鷺の画像も 素晴らしいですダンスを踊っているようなアマサギ・・・チュウサギも美しいですねyuuさんの写真をお手本に 私も頑張りたいと思いますアップが遅れていたコゲラを 次回にアップする予定です 返信する こんばんは~ (yuu) 2010-05-19 21:16:46 ポピーさんも野鳥よく知ってらしゃる~私はオオヨシキリは初めてだったのです。確かに他の場所でもこの騒がしい鳴き声は聞いたことがありましたが気にせずに散歩していました。実は今回の場所では芦原の側を歩いている所でしたので、この鳴き声に足が止まり葦の中を覗いたのですが見つからず次の日に気になって姿を現すのを待っていました。口の中がオレンジで吃驚です。コヨシキリは頭のフサフサがないようですよ。クロアゲハなかなか止まってくれませんね。山ツツジに止まってくれたのはラッキーでした。 返信する 何時も有難うございます。 (yuu) 2010-05-19 21:32:40 北斗さん嬉しいコメント有難うございます。オオヨシキリは鳴き声だけ聴くと騒がしくて、どのような野鳥が葦原に潜んでいるのかドキドキしながら待っていました。ちょっと地味な羽根をしていますが、大きな口をあけて囀る姿はとても可愛くて長い時間待った甲斐がありました。北斗さんのリスも仕草が可愛かったですねぇ~私の気持を察していただき有難うございます。北斗さんの写されたコゲラ楽しみです。いろんな野鳥の出会いがあると良いですね。。ご訪問ありがとうございました。 返信する おはようございます (たなちゃん) 2010-05-20 08:57:18 五月中旬にきてヨシキリが活発に運動してるようですいろいろな表情見させていただきましたクロアゲハもいいきもちで蜜をすってるようですね赤と黒とてもきれいです 返信する 声は聴いたことあります。 (momomama) 2010-05-20 09:12:53 yuuさん。おはようございます。私は水辺に よく行きますから葦のあるところで声を聴いたことがあります。姿を観たことはありません。すばらしいね。。 いま 今 いま NHKで 葦のことをやっている・・・オオヨシキリがでた。。。声も聞こえた びっくり。。。yuuさん ありがとう。。。 返信する おはようございます。 (啓) 2010-05-20 09:28:56 yuuさまわ~~感度でしたね。ヨシキリが色々な姿で活発に運動していていろいろな表情見させていただきましたクロアゲハもゲットされて良かったですね。畑に今朝ヨシキリが活発に運動してるようですいろいろな表情見させていただきましたクロアゲハもいいきもちで蜜をすってるようですね今朝、畑にクロアゲハが来ていたので出てみたらもういなかったのオオヨシキリも居たのね。羨ましいわ。 返信する お早う御座います(*^_^*) (eiko6215) 2010-05-20 11:20:15 変り易いお天気 昨日から雨が降っています。ヨシキリの表情を良く捉えて素晴らしい写真~~~紅い口ばしで何か囁いてるの?それとも歌ってるのかしら、とても可愛いですね。鳥さんは殆んど解りませんので、yuuささんの画像で少し知る事が出来ました。クロアゲハと山つつじの紅色のコントラスト素的で~す。 返信する こんにちは~ (yuu) 2010-05-20 11:24:46 たなちゃん良い時期になってきましたね。。夏の野鳥も観られるようになってきました。ヨシキリも葦の中で盛んに囀っていましたよ。可愛いですね~クロアゲハ二匹で山つつじの周りを飛んでいましたが飛んでいる蝶を写せませんでした。難しいですね。ご訪問ありがとうございました。 返信する まぁ~そうなの~ (yuu) 2010-05-20 13:16:01 momomamaさんそうだったの~NHKで葦原とヨシキリが放映されていたのですか鳴き声も聴けましたか凄いでしょう~私もNHK観たかったです。騒がしい鳴き声だけど側で聴いていると笑いがでます 返信する こんにちは (yuu) 2010-05-20 13:22:01 啓さんの畑にもヨシキリが来ていますか?姿を見つけられるとラッキーですがね。此方は葦原から姿をみせてくれるまでは粘って、粘って、ようやく姿を現してくれました。羽根は地味ですが大きな声でお口の中のオレンジ色をみせて鳴き続けているヨシキリには感動させられました。クロアゲハもなかなか止まってくれませんね疲れます。何時もご訪問ありがとうございました。 返信する こんにちは (yuu) 2010-05-20 13:28:58 eiko6215さん肌寒いような気温ですね・・この時期は洋服の調節も難しいですね。私も初めて出会ったヨシキリに興奮・・姿をみせるまでどのような野鳥かドキドキしながら待っていました可愛いでしょう~葦原に数十羽はいるようでした。待っていると数羽があちら此方から姿を現しまるでモグラたたきのようでした。いろんな蝶が飛んでいますがアゲハ蝶は止まってくれませんね何時もコメントありがとうございます。 返信する こんばんは♪ (nana) 2010-05-20 20:20:37 気の短い私には、野鳥は無理ですね~。yuuさんの粘りには感服です。大きく口を開けて囀る様子・小首を傾げたり といろんな表情ね。葦原のなかに数10羽のヨシキリクロアゲハ、オレンジの模様が綺麗~。 返信する こんばんは。 (yoshi) 2010-05-20 20:47:09 オオヨシキリ よく撮れていますね~。表情までよく分かります。赤い口ばしが鮮やかですね。ほんとyuuさんは凄いな~。クロアゲハ 羽をいつも動かしているのに綺麗に撮れましたね。今年もまた蝶が沢山飛ぶ季節になって楽しみが増えますね。とても素敵です。 返信する yuuさん こんばんは ♪ (杣家) 2010-05-20 20:48:33 yuuさんのページは、ちょっと目をはなした途端に更新なさるとたちまち多くのコメント困ります (笑春の日差しをあびてオオヨシキリは、ヨシの茂みの中で精一杯に楽しんでいる様ですケツ3の写真はyuuさんが撮ったのですか感動モンです ツツジの中の影武者は クロアゲハでしたか!とても綺麗な画像だと思います 返信する こんばんは (yuu) 2010-05-20 21:11:59 nanaさんヨシキリの声を聴くと姿を見るまでは葦原から離れられなくて野鳥が出てきたときは粘った甲斐がありました。方々から出てこられると慌ててカメラを持つ手が震えますクロアゲハはなかなかうまく撮れませんコメント有難うございます。 返信する こんばんは (yuu) 2010-05-20 21:17:46 yoshiさんの方でもオオヨシキリが観られるのではないでしょうか?葦の中に隠れて奇妙な声で鳴いていますのでもし葦原の側を通ったときは是非見つけてみてください。とても可愛いですよ~クロアゲハはラッキーでした山ツツジの周りに二匹のクロアゲハが飛んでいましたが飛んでいるところをねらったのですが難しいですね。。撮れませんあまり暑くなると蝶の画像を撮るのは大変ですね。 返信する こんばんは (yuu) 2010-05-20 21:30:50 杣ちゃん今回は投稿が少し早かったのです。ゴメンチャイ~ケツ3???わかりました。最後から三番目の画像ですね。そうですよ~ヨシキリガ突然葦の中から二羽飛び出しました。慌てて撮った画像です影武者・・確かに~楽しい杣ちゃんおやすみなさい~ 返信する こんばんは~! (tomo) 2010-05-20 23:11:19 オオヨシキリの様々な表情を拝見出来て感激です。大きな口をあけて鳴いてる姿には感動しますね!良くぞ此れだけの写真をって…感心しています。真っ赤なツツジにクロアゲハ…マウスオンでは綺麗な模様までがハッキリと見えて思わずしちゃいました。何時も素晴らしい画像の数々を楽しませて頂き有り難うございます。 返信する こんにちは♪ (たなばた) 2010-05-21 15:11:43 今日は温度が上がり夏の様です~^「オオヨシキリ」すずめ科 雀に似てます可愛い顔をしていますね 色々な表情が有って魅入っています 野鳥を撮るのはご苦労がいりますねクロアゲハとツツジのコントラスが素敵な画像素晴らしいです!!蝶の画像を楽しみにしています良い画像を有難うございます。 返信する 夏日ですね (yuu) 2010-05-21 15:26:10 tomoさんのお近くで奇妙な鳴き声聴こえてきませんか?ヨシキリなんです。ヨシキリの姿を見るまでは粘りましたよ。可愛いでしょう~でも鳴き声は騒がしいのでお近くのお宅は朝寝坊が出来ないかもですね・・笑何時も励みになるコメント嬉しいです。今日は暑くて美容院で髪を夏むきにカットしてきました。さっぱり~です 返信する 暑かったですね~ (yuu) 2010-05-21 15:33:11 たなばたさん今回は少し投稿がはやく出来ました。実は明日と日曜日が予定が入っていてアップが出来ないのでちょっと頑張りました。ヨシキリ初めて見る野鳥なんですよ鳥類 スズメ目 ウグイス科 のようです。この野鳥も葦の中に潜んでいて姿を見せてくれるまでじっと待っていました。蝶も自然の出会い・・このような出会いは嬉しいですがなかなか止まってくれません。ご訪問ありがとうございました。 返信する こんばんは (のんのん) 2010-05-21 23:40:33 今日は暑かったですねぇヨシキリの姿がリアルに出ています。嘴を広げたところのキャッチも素晴らしい!クロアゲハの二枚も姿が美しいです。やはり一眼レフは撮り甲斐があるでしょう以前のも良かったですが一眼になったらマタマタ良くなってきたyuuさんの写真です。 返信する おはよございます (yuu) 2010-05-22 09:10:17 のんのんさん急に暑くなると身体にこたえますね。暑くて夏むきに髪をバッサリカットしてもらってきました。葦原にはこのような姿で鳴いているのですよ今日も行ってみたいのですが葦の中から姿を見せてくれるまで、時間がかかり暑くてちょっと無理なようです。一眼レフも良いのですがその都度モードを変えているうちに野鳥や蝶がいなくなってしまいますね。。綺麗に撮れたときは嬉しいのですが暈けていたりするとガッカリ~のんのんさんの画像をお手本に何時も有難うございます 返信する こんにちは。 (バンビ) 2010-05-22 10:36:13 yuuさん、遣ったね!凄い!アシ原のなかから見つけ出せゲット出来嬉しかった事でしょう。此方も、初めての鳥見せていただきありがとうございます。アゲハチョウそんなに、もぐりこんで大丈夫!お尻が出ていてミッケ!ステキな写真に仕上がっていますね。 返信する お久し振りです (mikko) 2010-05-22 15:36:28 yuuさん、こんにちは。オオヨシキリという野鳥は初めてですが見事ですね、yuuさんのちょうど二羽のヨシキリが飛んでいく姿よく撮れていますね高い声で鳴くんですか。yuuさんのブログに伺うと色々な野鳥が見られて楽しいですまた、リベンジ成功良かったですね山ツツジの朱色ががったツツジとピンクのツツジに黒アゲハが蜜を吸いにきたのかな朱色のツツジからピンクツツジに移動したのかしらね私、また腰の筋と両足の太股の筋を伸ばしたようでまだ11日目です。毎日午前中は寝たり起きたり(コルセットをして)何日か前から午後はテープルで食事をしてPCを開けられるように無理せずやっています 返信する おはようございます。 (yuu) 2010-05-23 08:23:18 バンビさんヨシキリは粘った甲斐がありました。奇妙な鳴き声を聴くと姿をみつけるまでは帰れません~羽根は地味ですが身体に似合わないくらいの大きな口をあけて甲高い声には驚かされます。ひとしきり鳴いてまた葦原に潜っていくのですよ・・夏鳥ですのできっと其方でも観られるかも??クロアゲハはなかなか止まるまでが大変ですね。花を撮るべきか蝶かと迷いながら~笑い有難うございました。 返信する おはようございます (yuu) 2010-05-23 08:29:32 mikkoさんお身体大変ですね・・どうかご無理をなさらないようにしてくださいね。そのような時にコメント恐縮です。ヨシキリ可愛いでしょう~やっと葦原の中から出てきてくれた時はヤッタ~ですよ・・嬉しかったです。蝶々は同じ公園ですが場所は違っていますですからクロアゲハがきっと数匹飛んでいるのでしょうね??何時もコメントありがとうございます。 返信する なんて可愛いのでしょう。 (みなと) 2010-05-25 09:54:27 葦の中の2羽のヨシキリ 気がつくと私えーっ と言っていましたこのような写真個人的に大好きです背景の葦 涼やかですよ口を大きく開けて鳴いているヨシキリ可愛いですね~ 練習しなくては・と言ってるかも… でも写真撮り根気がいりますね 頑張って下さいクロアゲハもyuuさんなら 仕方ない写真撮っていいよそのような感じで~す。 返信する おはようございます。 (yuu) 2010-05-25 10:45:04 みなとさん今日は風が強いですが良いお天気になりましたね。珍しい野鳥に出会うのはなかなか難しいですが、思いがけなくヨシキリが撮れました。羽根が地味でしょう~葦原の中でほんとに面白い鳴き声で囀っています。ちょっとクスッ~って笑ってしまいますよクロアゲハも撮れてよかったです。コメントありがとうございました。 返信する こんにちは♪ (啓) 2010-05-25 17:09:39 yuuさま昨日・今日は大雨です・・・。クロアゲハが飛んでいたけど写せませんでした。今日も嬉しいコメントをありがとうございました今日は「はつらつ体操」で汗をかいて来ました。健康で長生きをしたいので・・・・。 返信する こんばんは (yuu) 2010-05-25 18:22:07 啓さん今日も雨なのですか?千葉は昨日まで雨でしたが今日は良いお天気でも風が強かったですよ。健康のためにハツラツ体操良いですね家にいてパソコンばかりでは身体に良くないですものね。。私も散歩9000歩くらい歩いてきました。5キロでしょうかねぇ~??いつまでも健康でいたいですね 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あの真っ白な細い毛先まで鮮明に撮れてて感動でした。
それに、オオヨシキリのいろんな表情にも唸ってしまいました^^
大きな口をあけて鳴いてる姿は感動です☆
本当にどれもこれも素晴らしいお写真ばかりですね~。
真っ赤なツツジとクロアゲハのコントラストも絶品です!
清清しい思いをさせて頂きました。
作品が全て上品で、憧れます☆
ヨシキリの細かい観察と撮影、大成功ですね。
逃げないでよく協力してくれましたね。
集団で低いところにいると踏んでしまわないかしら?
でもこんなところが安心できるところなのでしょう。
クロアゲハ、黒い服が似合う素敵な女性?、
とっても素敵な姿ですね。
可愛いですね。
そんなに沢山いるものなんですか?
ご訪問とても嬉しいです。
野鳥を撮っていると野鳥の囀りには
敏感になってしまいますね。
葦原の近くでヨシキリの声を聴き、暫く粘っていましたが一日目は姿を見ることができず
次の日に出会えラッキーでした。
miaoさまに褒めて頂き嬉しいような
恥ずかしいような
でも嬉しいです。
散歩道で出会ったクロアゲハ蝶なんですよ・・
此方も出会えてよかったです。
ありがとうございました。
オオヨシキリの鳴き声がとても奇妙な
葦原の近くを散歩しているとエッ~
この鳴き声は何~って感じでした。
野鳥と分った時は姿が観たくて・・
粘った甲斐があり葦原から姿を見たときは
嬉しかったです。
口の中がオレンジで可愛いでしょう~
クロアゲハも山ツツジに止まるまで粘りました
葦原には数10羽のオオヨシキリが潜んで
いるようですが声はすれどもなんです。
騒がしく鳴いているのですよ。
仲間を呼んでいる・・
どうでしょうかねぇ~
大きな口をあけて囀る姿は可愛かったです。
オオヨシキリって、大葦切って書くんですね。
こちらでは、あまり葦のある所に行かないので、見たこと無いです。
みんな鮮明に可愛いく撮れましたね。ラッキーですね、いや、粘り勝ちかなあ。
クロアゲハもハッキリと撮れて、素晴らしいです。散歩時、よくアゲハが飛んでいるんですが、いつものように、留まってくれないんですよ。
素晴らしい画像、ありがとうございました。
葦原の中に相当の数のオオヨシキリが
潜んでいるようなんです。
もぐらたたきのように方々の葦原から姿を現し
慌てて何処を狙って良いか迷っているうちにまた葦の中に潜んでしまいます。
汗だくで一時間くらい待っていました。
粘った甲斐がありましたよ
近くを通る人にじろじろ見られちょっと
恥ずかしかったです。
クロアゲハはほんとにとまってくれませんね
これから暑くなりますので蝶の止まるのを待っているうちに目が回ります
有難うございました。
オオヨシキリ凄い声で鳴きますよね
良く鳴くので根気良く待ってると視界に入るのですが
なんせ遠い 撮ってもぼけぼけの画像です
それも数じっ羽いたの? 私はいつも単身の姿ばかりです
黒蝶もステキ こちらも目の前をすーっと飛んでゆくのですが
シャッターを押しても もぬけの殻
yuuさんが羨ましい~~
こちらで楽しんで帰りま~す
黄色い口を大きく開けてギョギョシギョギョシ~と
声を限りに鳴く様子が 素晴らしいです
前日に声を聞いて 翌日についに探し当てたそうですが
さすがに心構えが違いますね
私も最近 リスや野鳥を撮り始めましたので そのお気持ちがよく分かります
前回の鷺の画像も 素晴らしいです
ダンスを踊っているようなアマサギ・・・
チュウサギも美しいですね
yuuさんの写真をお手本に 私も頑張りたいと思います
アップが遅れていたコゲラを 次回にアップする予定です