わくわく日記

四季折々の自然の美しさを求めて~

ヒヨドリ

2016年03月25日 13時57分51秒 | ヒヨドリ
散歩道にうすいピンク色のモクレンの樹があります
モクレンもいろんな品種がありますね


ヒヨドリが淡黄色のキブシの花を啄んでいました






我が家の庭にボケの花が咲きました。
一番早く飛んでくるのはヒヨドリです



春をつげる可憐な花の
タチツボスミレ
この花を見ていると心が和みます

ご覧いただきありがとうございました。

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (yuu)
2016-04-03 19:35:13
kさんコメントありがとう~
実際にピンクのモクレンを見ると圧巻ですよ
大きな樹に花がいっぱいついていて見事です
そのモクレンも今では花弁が黄色に枯れて
花の時期が過ぎました
ヒヨドリ地味ですが花にとまっていとカメラを向けたくなります。
此方も桜見物と行きたいところですがまだ五分咲き
そしてお天気も今一・・
お天気になったら満開の桜を観に行きたいのですが・・
おやすみなさい
返信する
こんにちは~ (K)
2016-04-03 16:22:40
yuuさま
薄いピンクの木蓮、素敵ですねぇ
ご無沙汰してコメントが遅くなりました。

ヒヨドリのお目目もパッチリで美味しそうに

ボケのお花に早速にやって来たのはヒヨドリね
蜜を吸っているのでしょうね・・・

返信する
そうはいかないよ (yuu)
2016-04-01 14:11:44
まぁ~ビックリ~(@_@)
と言いたいところだけど今日は4月一日
エイプリルフールでしたね( *´艸`)
もうすこしで馬鹿になるところでした。
返信する
おはようございます ♪ (そまちゃん)
2016-04-01 07:09:42
かのんさんが産休に入ったそうです
返信する
たなばたさんへ (yuu)
2016-03-29 13:50:14
コメントありがとうございます
今日はやっと暖かくなりましたね
寒い日は近くのお散歩もやっとのおもいで
出かけています。
モクレンもきれいな時期はあっという間ですね
地味な野鳥も少し花がらみだと絵になります( ^^) _U~~

☆寒暖の差が激しい季節です
お互いに健康に気をつけながらアップをして
いきましょうね
マイペースです(#^^#)
返信する
おはようございます~ (たなばた)
2016-03-29 08:44:05
yuuさん桜の季節になりましたね~
近くの桜並木の桜祭りも開催されます

ピンクの木蓮優しい色で綺麗です!!
ギブシにヒヨドリ良い画像良いですね

花冷えでさむいです タチツボスミレ可愛い姿に
癒されます お元気でお過ごしくださいね。
返信する
のんのんさんへ (yuu)
2016-03-27 12:17:13
コメントありがとうございます
花冷え・・寒いですね
東京では桜も五分咲くらいまで開花しているようで
先ほどテレビを見ておりました。
外出するにも何を着てよいのか??

ヒヨドリも珍しい野鳥ではありませんが
花がらみのヒヨドリは撮りたくなります
タチツボスミレも林道でひっそり咲いて
可愛い花姿に癒されます
返信する
おはようございます。 (のんのん)
2016-03-27 06:14:00
この数日は寒く身体が出掛けないほうが良いよ。と叫ぶようです。
本当に昨日は寒く家で縮こまっていました。
薄いピンクの木蓮、素敵です。
鳥たちの表情もすごい!キャッチの出来るyuuさんは
敏捷でしょう?
タチツボスミレ・・楚々として発見できると
嬉しい花の一つです。
返信する
maruさんへ (yuu)
2016-03-26 15:17:41
白モクレンが咲きしばらくすると薄紫のモクレンが
咲きそして三月中旬くらいから桜モクレンが咲き始めます
モクレンの樹は大木なので花がいっぱいついて
見ごたえがありますよぅ~(*^^)v
まぁ~嬉しいことを
ヒヨドリとまる場所が良かったのですよ

相撲は力が抜けました・・( ´艸`)
コメントありがとうございました
返信する
shizukaさんへ (yuu)
2016-03-26 15:03:31
毎年こちらのモクレンが咲くころを楽しみにしていますす
モクレンの咲く時期は雨も多いですね
ここ数日寒くて花のもちが良いようです

ヒヨドリさんはいろんなお花が咲き始めたので
忙しく飛び交っていますね
メジロはヒヨドリに追われながら 笑
タチツボスミレも種類が多いようですよ
野の花も可愛いですね
いつもご訪問くださってありがとうございます
返信する
桜モクレンがきれい (maru0529)
2016-03-26 12:17:22
こんにちは。
桜モクレンって、見たことないです。
白モクレンは、宗像で見ましたけどね。
ヒヨドリが、可愛く撮れていますね。
撮る方が、優しいからでしょうか。
ありがとうございました。
返信する
momomamaさんへ (yuu)
2016-03-26 10:04:26
ボケきれいでしょう~
今満開よ。。
気温が低いのでなかなか散らなくて良いですよ。
ヒヨドリも撮り方によっては悪そうな顔つきに撮れたり
花がらみだと可愛く撮れたり・・
今回のヒヨドリはまぁ~まぁ~でしょうか?
この木蓮は桜モクレンと言ってとても可愛いです
とにかく大きな樹なので花がびっしりついていて見事よ。
今日は若者の集いなんですね
笑いありご馳走あり・・最高ですね
私は接骨院へ・・ばぁ~です(;´・ω・)
返信する
春ですね~♪ (sizuka)
2016-03-26 10:02:00
ピンク色のモクレン、大好きです。
綺麗に撮られているのです、楚々とした美しさに魅了されました。
キブシの花もボケの花も綺麗ですね~
ヒヨドリ君、お花見をしているみたいですね^^

スミレはまだ見ていませんので、わくわくしながら拝見でした~♪
春本番ですね^^
返信する
おはようございます (yuu)
2016-03-26 09:56:54
名古屋のイケメンさん
その後フェレットさんは如何ですか?
モクレンの種類はたくさんありますね
白モクレンの後種類の違ったモクレンが次から次に
咲いて美しいです
ボケの花・・🌸花の名前が気に入らない( ;∀;)

実はね果実が瓜に似ており、木になる瓜で「木瓜(もけ)」とよばれたものが「ぼけ」に転訛したようですよ
なんちゃって・・ネットで調べました(;´・ω・)
返信する
yoshiさんへ (yuu)
2016-03-26 09:45:57
どこにでもいるヒヨドリですが結構賢い鳥で
ヒヨドリの観察をしていると面白いです
椿の樹に陣取ってほかの野鳥を寄せ付けなかったり
時には昆虫を追いかけたり・・
農家さんの畑の野菜を無銭捕食したり・・( ´艸`)

城山公園のさくら楽しみですね
ゆっくり咲いてもらってながく楽しんだ方良いですね
また画像を楽しみにしています
ありがとうございました
返信する
ポピーさんへ (yuu)
2016-03-26 09:38:37
おはようございます
そうなのです・・
庭の木はどれも主人が育てていたもので
歴史がありますよ。
それでもボケは私がいい加減に選定してもきれいな花が咲きます
山道を歩いているとタチツボスミレがたくさん咲いています。白いタチツボスミレも可愛いですよ
桜が咲き始めましたがここ数日さむくて・・
コメントありがとうございます
返信する
木瓜の花 (momomama)
2016-03-26 08:55:42
yuuさん おはようございます。
優しい色できれいですね~
会社に赤い木瓜があるけどびっしりつながって咲きすぎています。

ヒヨドリ いつもながらバッチリ
私も昨日 ヒヨドリを3mくらいでみました。
写真は間に合わない 間に合っても撮れんけどね。
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
うすいピンク色のモクレン・・・・見たことない・・うつくしい・・

今日は あしや会ランチよ~ 今日は 500円ってメールがあったから
 かもね~ 同級生6人顔を見るのがごちそうだからね。。
じゃぁね~

返信する
わい様  (名古屋のハズバンド)
2016-03-26 07:10:59
お久しぶりに 才ノヽ∋―_φ(゜▽゜*)ございます ♪

きのうは寒波のようで寒かったー |||||(_ _。) ブルー||||
きょうは何とかうららかな陽気になって欲しいですね。

わい様
モクレンの花、いいじゃないスか 
わい様の花 ・・・ じゃなかった(-_-;)、ボケの花に身をうずめたヒヨ君は、お風呂に入っているようです (笑
返信する
こんばんは。 (yoshi)
2016-03-25 22:59:29
暖かい日が続き 春らしくなってきました。

いい写真が沢山撮れましたね。
yuuさんが撮ると ヒヨドリも可愛いです。

色々な花が咲き 庭に出るのも カメラを持って散歩するのも 新しい発見があって楽しいですね。
今日城山公園の桜の開花状況を見に行ってきました。
まだ蕾ばかりで
今年は開花が早いのかと思っていましたが
やはり例年並みかもしれません。
待ち遠しいです。
返信する
春ですね~ (ポピー)
2016-03-25 21:36:55
淡い木蓮の紫 綺麗ですね
タチツモスミレの紫も好き
お庭の木瓜も沢山花を付けてますね
我が家にも赤い木瓜の花があります
これは夫が公園から手折ってきて刺し芽したものです
yuuさんのお宅の花々も歴史が有りそうですね
返信する
とんこさんへ (yuu)
2016-03-25 19:16:06
春先に白モクレンが咲き次に少し紫かかったモクレンが咲いた後にこの薄ピンクのモクレンを見かけます
品種は桜モクレンのようです
野鳥も興味がないと名前が解らないですよね
私は野鳥を撮るようになって名前を覚えました
以前はムクドリとヒヨドリの区別が・・
時には畑の野菜を啄んで農家の方に嫌われています
桜の樹に止まっている野鳥の名前が解ってよかったですね(*^^)vコメントありがとうございました
返信する
謎が解けました (とん子)
2016-03-25 16:52:51
こんにちは

ピンクのモクレン・・ブログ中間の方の所で見させていただきました

珍しいですよね~~!!

ボケが咲きましたね~~??二色の可愛い色が?・
蜜を吸ってるのはヒヨドリですか??

今朝学校の校門の木に桜ですが1羽鳥がいて蜜を何だろう~~と校長も交えて眺めていました

メジロ??違うよ~~ムクドリ~~違うよ~~オナガドリ知ってる名前を言い合いましたが結局一人の人がヒヨドリかな~~~って??
此処で正解が解りました。この鳥でしたよ‼‼
ありがとう!!!
返信する

コメントを投稿