外勤日の移動に、織パパの電車移動図のご協力を得たけど、
心配やったから20分ほど早めに家を出発した、まみぃ
出勤や外勤を察する、天才犬、織 🐶 (着替えに付き合ってくれてる)
「十三」で乗り換えて初めて「淡路」で降りて、JR「淡路駅」まで
で、駅に着くと人が駅の外に溢れかえっているではないかー
こんなん絶対ヤバいやつやんかー 😭 と、電光掲示板を見ると、
大阪のJRのほとんど全線が30分以上の遅延か停止
もう、パニック・パニック 会議に間に合わへんやーん
「とにかく南に向かわなきゃ」とダッシュで阪急「淡路」に
戻ったら、
同じような人が多々いて、こちらも人が溢れていた
けど、同じように南に向かう人達の案内を既にしていた駅員さんが、
(その昔宝塚に住んでる頃はなかった)阪急千里線が大阪メトロの
堺筋線になるっちゅう電車に(ラッキー!)乗って「日本橋」まで行って、
そこで近鉄電車に乗り換えて「鶴橋」へ。再度「鶴橋」で違う路線に乗り換えて、
無事「俊徳道」にたどり着いたー \( ˆoˆ )/
ダッシュで改札を出たら、同僚が既に呼んで乗り込んでたタクシーは
ドアを開けて待っていてくれたので、それに乗り込んで GOOOOO
冷や冷やの道中でしたが、お陰様でアポに遅れることなく到着しましたー
その後の京都への移動は織パパの下調べで問題なく辿り着きましたが、
京都からの帰りの電車はえっげつない混み具合でした...
都会生活あるあるか
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます