
前日の強風で壊れたトドプールのドアも直って小鉄も朝からのんびり中。

ヒナもぷかりぷかり


夢海子が居た頃って、入ったらとりあえず夢海子。帰る前にも必ず夢海子。
このパターンはただの一度も崩れなかったんだけど、今は全体を満遍なく見るように心がけています。魚の展示も少しずつ変わってきて今後に期待ももてるようになってきたと感じています。
ちょっと前はアヤメちゃん。最近はツメナシの子達を見ていると飽きないから、時間が長いです。









シビレエイ。デンキナマズとか、ちょっと見かけないものを入れていますね。
デンキナマズ居なかったけれど。
値段が高いけれど、バットマンスティングレイとか見て見たいとは思うけれどーーー



上から見ると判りづらかったんですが、裏からビデオで撮影しているモニターを見てみてビックリ。ガンギエイやーっ!!

でもガンギエイかと思ったんですが、コモンカスベらしいです。
調べてみると、コモンカスベの様でもあり、ツマリカスベの様でもあり、モヨウカスベの様でも有りで、特定が難しい。正直判りません。
ネット上で見られる画像では、正確とはいえない情報もあるし、個体差によってどれにも当てはまるような特徴があって、これを判断する方の観察力は、スーパー間違い探しの天才ではないかと思ってしまいます。


