
20221031 いしかわ動物園
鼻で押すミタケクリス落ち葉の布団でぐっすりコロンスカイいざこざ話し合いで解決しようよ。...

20221107 越前松島水族館
日没時間が早くなり閉館時間が16時半になりました。入館が14時頃になってしまうので一度で全...

20221108 越前松島水族館
前日は滞在時間の関係で魚館とコンペイトウハウスを回れなかったので… 水族館まで車で10分ほどの所に咲いている「畑の...

20221110 越前松島水族館
食後の運動的にブールにまかれたオキアミを食べに入るのですが圧倒的にジェンツーが食べてし...

20221111 いしかわ動物園
ペンギン三昧になっていたので一度リセットします。 少し到着が遅くなり、収容時間の関係で...

20221117 越前松島水族館
海洋館の大水槽にツリーが入りました。ツリーの下は例年タマカイの縄張りになるんですが、ま...

20221118 いしかわ動物園
えっ!!と思ったことがいくつかありました。ショコラお腹大きくない?赤ちゃんいるでしょしかも...

20221121 いしかわ動物園
最近夕方になると田園地帯を白鳥が群れを成して飛んで行くのをよく見かけます。季節だなぁ…鳥インフル...

20221122 オオサンショウウオ
ちょっとドライブここは内水面水産センターで、川に放流する魚や養殖する魚、販売用に育てる錦鯉などの稚魚を育てています。この夏の大雨で壊滅的な被害を受けたようです。 動くオオサンショ...

20221122 越前松島水族館
開いた口が塞がらないコンペイトウ実際はもう少し水槽は暗いかな。何だろう右のダイオウグソクムシに黒い影が見えます。明るく撮ってカメラのモニター見たらダイオオグソクムシが繁殖してる?!...