![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/486ce692fa67d492b9f6b109d6d52b5d.jpg)
今日のいしかわ動物園はこんな感じです。
除雪をされていている方に挨拶をしたら、入り口に向かって一緒に歩いて来られて「年パスの方ですよね」って言われた。
入園口の係りの方でした。園内は通路は確保されています。
見るのに困りませんが、お客さんは極端に減ります。私営の施設では死活問題ですが、見る側としてはこんな日が大好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/1184f6c6637afe6ca876c481c53496b2.jpg)
寒いのに適した進化を遂げた動物たちは生き生きとし、その逆の進化を遂げた動物たちはじーっとしている一日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/87/725341e5d5d0d6bf4a1af859adb8234a.jpg)
私自身も寒いのに適したタイプなので、一年で冬が一番好きです。
暑さに弱い子たちは、夏に食欲が落ちてぐでぇーっとしていますが、今の時期は夏の倍くらい食べて元気なんだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/06/b84086b341b66cb9da7a68653a5129e7.jpg)
この子は母親のアヤメです。
子どもたちが大きくなって区別がつかなくなってきましたが、見分け方を見つけたように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/2f/bb2b0562f438d9dfa86c1731ef5536a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/31/8e5544c5c6576a73d26a101150fb9015.jpg)
寒いことを好むわけではないのかもしれませんが、酷寒の地で暮らすために進化した者は、この程度の気温や雪は何ともないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bb/01da6b8123a5d9d0fb3bcd35c0736500.jpg)
スカイかっけーっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3a/381603447084e1da629d486f1eddc597.jpg)
肉球の間にまで毛がふさふさですが、雪が積もっているアクリル板の上はさすがに滑ります。
転んだりはしませんが、ズリズリしています。自然界にはないですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/70e755fad95bec8a888023f98ec70c63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ed/468e65392c0b8314299e84866ca23a33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/76c02ada35d809bb8d5ac03cadb92b44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/63/9677e294a2923664da8148241cc7f368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/64/92f74d748694b86e2111f87c3d60bd25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/31/098193600db81d94d3310ca273800a32.jpg)
朱鷺は永住地を決めて、あまり移動をしないらしいです。
餌場があれば、狭い範囲で夏はやや山手の方に、冬は雪の少ない海辺の方へ移動する程度だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f1/e82a73e67d321f8986dbb3e2bd2d3d97.jpg)
私の住んでいるところは、少し海に近い方なので白鳥や鴨なども田んぼで見かけます。
朱鷺も来ないかなぁと思いますが、鳥インフルエンザの重点警戒地区に入っているので今は来なくていいや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a5/397c5da86a4ce5e39260abfb227a0da0.jpg)
積雪のため、キリンとゾウはずっと室内です。
ここや南米の森に入るとレンズが曇る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/23962d39f9c51e55b35c5b6231b19a8f.jpg)
さぁ~て、今週のこだまちゃんです。
愛称募集が始まりましたが、候補の中にこだまちゃんがないという事なので応募しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/ec01d4db7770116fc8454f77d4a4fc76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/25/00212090e0991916e686f5df87877281.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cb/6f71dfb64da33a05dada2ef6bf89ce01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6a/a6c82c3a983292e5ffb3b7c3d7e6522a.jpg)
直接の担当の方は本日お休みなので、交代の方が代わりにお世話をしています。
本来別の動物担当の方で、そちらの方にも行かなきゃならないので、予定時間の午後4時で寝小屋に戻されました。帰っていく様子を見るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b6/76ab14e85b9b64b27c59b41c8bd2737c.jpg)
中でご飯を食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9d/2963bc5e5005bda3627f05e22495002c.jpg)
おいおい、そこはトンネルかよっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f1/f133031f721df2b7f58ed6d35e3986ec.jpg)
最近はおっぱいだけじゃなく、バナナとか食べ始めたそうです。
ただ、皮ごとまでは食べられず、中身だけだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/42/515e06ceafa9ccb6e31cb61d9d3f6a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/e0/3f253edd7db18507bd3566c5e4e310fc.jpg)
お父ちゃんも飯の時間じゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ac/8e041d28880c31decc959a9824ee431c.jpg)
あと20分程あるので、とりあえず先に行った時に寝ていたコロンを見に行ってみることにしました。室内展示の場合早いと1時間前に入ってしまうこともあるのであきらめていたのですが、珍しく居ましたねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bd/3b6c9690b158dfbb2d2d97c6880515d6.jpg)
お腹すいたでしょ。
もうすぐご飯だよ。