ゆみちゃんの365日

日々の出来事を綴っています。

三泊四日の信州旅行

2020-11-05 23:29:24 | 旅行記
11月2日(月曜日)
我が家の恒例になっている秋の信州旅行。今年はコロナで断念しておりました。10日ほど前に、「GoToを利用すれば安く行けるよ」と妻は友達から聞き、その気になりました。信州旅行はこの所、上田市の鹿教湯(かけゆ)温泉にある「斎藤ホテル」がお気に入り。早速に宿に空きがあるかどうか調べました。運良く空いていたので、2~5日の三泊四日で行くことに決定!
10時過ぎに家を出発し、宇治田原町から京滋バイパスを走り、小牧ICから中央道に入り松本ICを目指します。途中4度ほど休憩しながら5時前にホテルに到着。走行距離は373km。温泉に入り旅の疲れを取ましょね。夕食前にビールを2缶グイッ!


夕食はビュッフェ形式ですが、コロナ感染防止防止のため、マスク着用で料理を取ります。相変わらず料理の種類は多く、選ぶのに迷いますね。


普段食べる量の3倍くらい食べてしまいました。部屋に帰ればテレビを観てビールを飲むだけ。昨年の反省から、今回は1日4缶飲んでも大丈夫のように持参しています。

11月3日(火曜日) (祝日:文化の日)
朝食を食べた後、秋晴れの本日はどこに行きますか?「佐久市にある道の駅ホットパーク浅科に行きたい」と言うことで、10時前に出発。道路は祝日ですが空いています。40分ほどで到着。道の駅での買い物は、20分もあれば済みます。お買い上げ3,500円也。次はどこにしますか?
軽井沢はそんなに遠くでは有りません。善光寺に行ってもいいなでしたが、距離の近い軽井沢に決定。軽井沢に近づけば街路樹はカエデです。これは珍しい。街の中に入れば観光客の車で渋滞しています。駐車なんて無理。さっさと帰りましょ。軽井沢は別荘の街。誰の別荘か看板が出ています。普通のサラリーマンは高根の花かも。
旧三笠ホテルが目に入りましたが、改装中で、中に入っての見学は出来ません。完成は令和6年なので入口に近づきチラ見をしただけ。



途中に白糸ハイランドウェイが目に入り、500円払って通りましょ。ほどなく白糸の滝入口に到着。駐車場から坂道を200メートル歩けば、滝が現れました。コレが白糸の滝か。




名前は知っていましたがお初です。頭を滝で冷やしましょ。


爽快だ。観光客の皆さんが次々と上がって来ます。白糸の滝は浅間山の地下水。行って良かった白糸の滝。見事な滝でした。それにしても軽井沢は想像以上の広大な面積。ひと言に「軽井沢に住んで居る」と言っても、探すのは容易では有りません。元同僚の岡ちゃんは軽井沢でペンションをやっていると耳にしています。ペンションに宿泊するのであれば、元同僚の菜々子さんに電話をして聞いたのですが・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日から4日間 ”信州旅行” | トップ | 今年一番のナーベラーの収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事