
GWは半年ぶりに信州へ行ってきた。台風が来ていた為天気予報をチェックしながら日程を組んだ。
10日(木)の19:30に自宅を出て駒ケ岳SAに0:40到着。翌11日(金/祝)は7:40に出発して時速170km、鳥類最速と言われる「ハリオアマツバメ」が某所で見られるかも・・・ということで探しに行ったものの、この日は残念ながら発見できず(※あまり知られていない場所はここでは伏せてほしいとひろに釘を刺されたので、穴場的な棲息地等はこれから伏せる)

退屈過ぎて横になるりく(笑)
が・・・標高が高いせいか気温も低く、日陰はめちゃくちゃ涼しくて快適に過ごすことができた。
その後霧ヶ峰経由で白樺高原へ。白樺高原花火大会(女神湖)

女神湖周辺はペット不可の為、駐車場から鑑賞することに。
当初車から降りて見るつもりだったが、一発目の音でりくがパニックになってしまって・・・。
怖くて暴れるので車に戻って車内から鑑賞。短時間だったけど今季初の花火が楽しめた(道の駅、ビーナスライン蓼科湖に21:30到着)
12日(土)
霧ヶ峰で朝日を見る為4:30に出発。


着いたらもうすっかり日が昇っていたけど、富士山が見られたから良かった。
この時気温は15℃。8月とは思えないぐらいひんやりとしていた。
美ヶ原高原

絶景。何度見ても美しい。
6時半頃だったかな。寒くてひろの上着を借りたぐらい。半袖の人は皆寒そうにしていた。
昼ごはんは大好きな"ハルピン味噌らーめん 雷蔵"へ。

一本角煮たれ味噌らーめん。ここではこれ一択。珍しくひろも同じものを食べていた。
前日のリベンジ、ハリオアマツバメ探し。



ひろが撮ったベストショット。粘った甲斐があったね。
夜は久しぶりに高ボッチへ。

ちょうど諏訪湖サマーナイト花火(30日間毎日上がる諏訪湖の花火)が見えた。
遠いから何とか花火とわかる程度だけど。

星も綺麗だったな(道の駅、小坂田公園に22:20到着)
13日(日)
前日お風呂に入りそびれたので7:00に出発してまずはお風呂。銭湯のことはブログではいつも端折ってるけど、ここはコスパも含めてとても良かったので今後の為にも記録しておく。
岡谷市の"おかや温泉 美肌の湯 ロマネット"。朝風呂はなんと280円。びっくりするような料金だけど、広々としていて清潔感もあり。ボディソープ&シャンプーも備え付けられていて言うことなしだった。
さっぱりした後は大王わさび農場へ。10時前には着いたけど既に少し暑かった。
けど湿度が低いせいか、じとじとするような暑さではなかった。

本わさびソフトクリーム。
外国からの観光客もたくさん食べていたけど・・・わさびの美味しさがわかるのかな?
昼ごはんは"小木曽製粉所"へ。

大ざるとかき揚げ。コーンが美味しかった。
信州最後の夜は高瀬川納涼大花火大会(池田町)







手筒花火もあってとても楽しめた。広いグランドでゆったり座れるし、ここの花火は◎かも。
心配だったりくも拍子抜けするぐらい大人しかった。来年もまた見に行きたいな

(小黒川PAに23:20到着~14日(月)7:20出発)
※自宅到着11:40
~覚書~
19日(土)嵐山高雄パークウェイ
26日(土)山田池公園
9月2日(土)山田池公園
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます