
次に向かった先は奈良井宿(塩尻市)
「奈良井千軒」とも呼ばれ、かつて中山道における木曽路一番の賑わいを見せた34番目の宿場町。
広い土間や千本格子の美しい町並みは約1kmにもおよぶ(画像は奈良井川に架けられた木曽の大橋)



この日は後半天気が良くなかったせいか(途中で雨が降ってきた。その後雪に変わった)観光客も少なめでゆっくり散策することができた。ただ物凄く寒くて、みるも大概迷惑だったんじゃないかな(汗)
その後諏訪市に戻って再び諏訪湖。


せっかくの御神渡りなので夜景と共にもう一度。
と言っても雪がだいぶ降っていたので、私はみると車でお留守番。
この日は諏訪湖SA(下り)でもう一泊(20:20到着)

夜ごはんは塩尻市のご当地グルメ、山賊焼を食べた。衣がサクサクで美味しかった。
翌11日(日)は5:00起床、5:25出発で霧ヶ峰へ。

道中の車から。だんだんと雪深くなっていく。
霧ヶ峰は日本百名山にも数えられている車山を中心に東西10km、南北15kmに広がる標高約1.600mの高原。一望遮るものもなく柔らかな起伏が続く。

一面銀世界。雄大な景色に心が奪われた。

茅野市を移動中。北アルプスが美し過ぎる。
諏訪市に戻って最後は高島城。


築城当時(約400年前)諏訪湖の水が城際まで迫り壕の役割を果たしたことから難攻不落を誇り、別名「諏訪の浮城」とも呼ばれていた城。

抱っこならみるもOKということで天守へも上った。画像は三階の展望コーナーから撮ったもの。
帰り道、諏訪湖SA(下り)にて。

信州と言えばやっぱりおそば。大好きなにしんそばを諏訪湖を眺めながらいただいた

※自宅到着20:20、総走行距離920km
うちも昔は車中泊で、しかもワンボックス買えるまでは軽で子連れで💦出掛けたから、yunちゃんのブログは懐かしさも有って楽しいのょ
昨日パソコンがサドンデス( ̄▽ ̄;)未練は無いけど、ここだけ必死で捜した(笑)
またスマホでお邪魔します❗️
記録の為だけに書いている糞つまらないブログなのに(汗)そう言っていただけると本当に嬉しいです。
ひろりんファミリーも車中泊であちこち出掛けられていたんですね。
宿を取っての旅行も勿論楽しいのですが、車の中でみると密着して休むのが私はとても楽しくて全然苦にはなりません。シートもフラットになりますし、むしろ快適です
ちなみに今は伊根町からの帰り道。また伊根ブリを食べてきました