いよいよ選挙が始まりました、今回の選挙は解散の時期が
なかなか決まらずもめにもめた結果任期ぎりぎりの解散でした。
今まで自民党が3人の総理大臣で選挙無く政権を握ってきました。
衆議院は思うがままに出来ましたが参議院は与党が多数でねじれ
国会でした、その為衆議院は色々な法案は通過しても参議院で
反対され、衆議院で再可決と言うことがしばしばでした。
今回は政権交代の選挙と民主党が現在支持率は優位のようです、
しかし自民党も日本を守れるのは我が党だと主張しています、
いずれにしても「帯びに短したすきに長し」の様です。
自民党は今まで政権政党でしたが色々とぼろが出ていてこれ
と言った柱が無いような気がします、党内の分裂も出て心配です、
民主党も不安がいっぱいのの様に思われますが、今までの政治から
脱却する為に良いのではないかと思います,未知力を持っているのでは?
今回1374人立候補しています、ぜひ各候補者を良く見て投票する
ことです、棄権をせずぜひ投票に行きましょう。
今の議員さんは自分の事が第一のように見えます。
日本が新しく生まれ変わり住みよい日本にしてくれる人、党を
選びたいと考えます。
なかなか決まらずもめにもめた結果任期ぎりぎりの解散でした。
今まで自民党が3人の総理大臣で選挙無く政権を握ってきました。
衆議院は思うがままに出来ましたが参議院は与党が多数でねじれ
国会でした、その為衆議院は色々な法案は通過しても参議院で
反対され、衆議院で再可決と言うことがしばしばでした。
今回は政権交代の選挙と民主党が現在支持率は優位のようです、
しかし自民党も日本を守れるのは我が党だと主張しています、
いずれにしても「帯びに短したすきに長し」の様です。
自民党は今まで政権政党でしたが色々とぼろが出ていてこれ
と言った柱が無いような気がします、党内の分裂も出て心配です、
民主党も不安がいっぱいのの様に思われますが、今までの政治から
脱却する為に良いのではないかと思います,未知力を持っているのでは?
今回1374人立候補しています、ぜひ各候補者を良く見て投票する
ことです、棄権をせずぜひ投票に行きましょう。
今の議員さんは自分の事が第一のように見えます。
日本が新しく生まれ変わり住みよい日本にしてくれる人、党を
選びたいと考えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます