毎日を楽しいブログで綴りたい

日々の色々を書き綴りどんな変化があったか省みて次に進みたい

孫とお風呂!!!

2009年05月26日 | 日記
今日は、孫は来ないことになっていました。
幼稚園に入園の為の慣らし入園に行ったはずです。
  (2歳11ヶ月です)
ところが家に帰ったら居るではないですか?
夕方になって爺ちゃん,ばあちゃんの家に行くのだと
ぐずってしよがないので来たようです。

やっぱり今日も来たのか(よしよしです)。

夕飯を食べてお風呂に入れて、それから花火を
して、暗くなって帰りました。

しかし、孫は可愛いものですね。

成長を見ていると日に日に大きくなるのが目に見えて、
解ります。

楽しみに、大事にしたいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の野菜、果物の具合?

2009年05月25日 | 日記
今年は、昨年より今のところ良さそうです。

トマト
 ミニ、大玉とも順調に育ち小指の先位の実がなってます。
ナス
 昨年はと途中から虫に食われたが今年は濃い紫色の幹でなり始めました。
キュリ
 1本風に叩かれたが残りは順調に育っています,小さいのがなってます。
ピーマン
 青々とした幹と葉が見事に花が咲き始めました。
唐辛子
 ピーマン同様しっかり成長しています。
馬鈴薯
 アブラムシが着いて唯一元気ありません、心配です。
サトイモ
 芽が5センチほど出ていて今年は取れそうです。
スイカ
 22日に囲いを取りました、昨年と違ってしっかりした幹が青々と
 順調に育って今年は収穫は多そうです。
かぼちゃ
 スイカ同様良さそうです。
ひようたん
 順調に育ってます、昨年は全滅でした。

今年は馬鈴薯以外は全て順調で大いに楽しめそうです。

早い収穫を楽しみにこれからも手入れをします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り旅行!!!

2009年05月24日 | 日記
昨日パソコン講座を終えて家に帰ったら娘と孫が夕飯を食べて
帰ることになりその時に日曜日は来ないと言って帰りました。

帰った後妻が何と無く一言、明日は孫から開放されたと言いました、
一週間に4~5日来ているので何時も大変そうです、私もゴルフ、会社
などでなかなか家の事が手伝えません。

私の一言明日は何処か行こうかと。
妻は直ぐ乗ってきました、直ぐに決定

(最近の旅行は4月19~20日の三春の桜、猪苗代湖、二本松、岳温泉の1泊)
しかし、天気予報を見たら雨,どうしようか?
関東は雨だが,新潟方面は曇りの様です、
決定新潟方面へ

朝6時頃からどうしょうか空を見上げつつ7時ごろ決定、
7時20分頃出発。

花園インターから中之島見附で降りて寺泊へ行き昼食を取り
魚を買って弥彦神社,良寛歴史、を巡り三条燕インターから
乗って湯沢で降りる予定でしたが娘から電話があり寄らずに
帰ってきました。

やっぱり今日も孫は来ました







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花園パソコンクラブ

2009年05月23日 | 日記
この所毎日30度を越す真夏日です。

今この暑い時期に新型インフルエンザが蔓延し余計に、
暑さを感じます、会員の方も気をつけてください。

今日は万華鏡の講座の2回目です、前回作成したのですが?
いざ今日再チヤレンジをした所どうも上手く行きません

ところどころのポイントを忘れています
特にドラックして囲む、背景色の透明、編集、コピー、貼り付け、
変形、反転と回転,など一つ手順を間違えるともう途中で失敗です、
そのつど先生の応援です

どうにか完成と思いきや名前をつけて保存でまたまた応援依頼です、
もっと落ち着いて手順通りにすれば良いのですね

次回は最終回です先生の応援無しで頑張って完成させたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

他人事ではありません!!!

2009年05月22日 | 日記
今日、会社へ行ったら全員マスクの着用,うがいの励行、
手洗いの徹底、手の消毒の実行など実施をする指示が
ありました。

今まで関西方面で感染が多かったですが、最近関東にも
感染者が出て昨日埼玉県でも出た為関東地区も改めて
指示が徹底されたのです、特に工場の様に集団で仕事を
している所は1人でも出たら大変です。

既に兵庫、大阪、滋賀、東京、神奈川、埼玉、京都などで
感染者が出て今後も広がる勢いです。

既に300人を超してしまいました、大変なことですね。

これから衛生管理の徹底、指示された事項の実施を
各自実行する事です。

皆で基本を徹底して感染者で出さないように頑張ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする