アクアリウムゅら♪

☆熱帯魚ブリーダー

☆飼育記録や気になった事を書いてますヾ(*ΦωΦ)ノ

フトアゴ と カナヘビ

2016年06月30日 | 爬虫類
今日はぽんちゃん連れてお出掛け(๑´ω`๑)


いつも行くカーマ21さんに行って髪の毛切ったお兄さんに中々気が付かずwww

アレ?って思って声掛けたら、向こうもフトアゴの?って覚えててくれて(*ノωノ)キャー!!

ぽんちゃん男の子か確認してもらい、見た感じ男の子だね〜と(๑´ω`๑)

もう一回りおっきくなって♂独自の行動すれば確実だよと( *˙ω˙*)و

カーマ21さんでMのフタホシコオロギ50匹

イオンでお買い物して〜

キラリタウンのジャンボエンチョー寄ったらフタホシコオロギがすこぉ〜しだけ安くL50匹追加www

帰宅したら、通路脇の茂みにカナヘビ見っけた(*´Д`)ハァハァ

荷物急いで置いてきて戻ったらまだ居たから捕獲(o❛罒❛o)ニヒヒ♡

前に2匹居た子は親戚のチビに持ってかれたので家に居るのはこの前捕まえた子と今日ので2匹(๑´ω`๑)


ちっさいコオロギだけ見付けて何匹かカナヘビのプラケへ・⌒ ヾ(*´ω`) ポイ

毎回コオロギ買うのも痛手なので、久々に繁殖ぅ〜

エンチョーさんのコオロギと、Mで♀かな?って思われるコオロギも特大プラケに・⌒ ヾ(*´ω`) ポイ

産卵床、餌入れ、水分補給場を設置で日陰になるベランダへ

※写真撮るに明るい所で撮ってますw

さっそく腹パンのコオロギが産卵してた(´∀`)


ちびっ子コオロギいつ見れるかな(o❛罒❛o)

♂の鳴き声意外とうるさい(ノ∀`)
明日何匹かぽんちゃん行きかなぁ(´・・`)w

今日で6月が終わりってゆ〜事で、丁度3日に1回測定も重なり測っちゃいましたよ(๑´ω`๑)ぅふふ♪

前回より-1g減ったけど、問題は無い( *˙ω˙*)و

6/2にお迎えし41gだったぽんちゃんも28日間で+27g増えて健康(*´-`)

フトアゴヒゲトカゲ

2016年06月20日 | 爬虫類
6/2に家族になったフトアゴヒゲトカゲのぽんちゃん(๑´ω`๑)

最初の体重測定は41gでした♪


今日でぽんちゃんは家族になって18日が経ちます。

6/18に体重測定した時は59gにまで成長してました(*´Д`)ハァハァ


最初は41gだったり46gだったりとあまり変わらなかったけどいきなり59gと跳ね上がった*゚Д゚)*゚д゚)(*゚Д゚)オォォ...

良く行くホムセンのお兄さんのアドバイスでちびっ子なら食べたいだけコオロギ食べさせてみって事で、10匹〜14匹位1日食べて、貰えないと分かった時はご飯皿にある野菜を食べてみたいな感じでスクスク成長してくれてます(๑´ω`๑)

今日は朝から良いお天気になったのでベランダで日光浴♪


ぽんちゃんのご飯(ベランダ菜園)の手入れしながらふとぽんちゃんを見たら・・・

お隣さんを覗くんじゃないwww

日光浴終わらせてからお買い物へ

帰宅したら顎から出血!?って思ったら、フトアゴフードの赤い奴が顎に付いてるだけでした('A`)

母ちゃん焦るからホントやめてねwww

さっき夕飯の支度しようと覗いたら、変な格好で水浴び?wしてたwww

何考えてるんだろ(。-`ω´-)ンー

とりあえず3日に1回の体重測定が楽しみになっちゃってて、明日の体重測定が楽しみ(๑>ᴗ<๑)

フトアゴヒゲトカゲ

2016年06月02日 | 爬虫類
遂に念願のフトアゴちゃんがお家に来ました♪

今日はお休みで、静岡のズースクエアさんまで行って来ましたょ☆

ここまで来ましたら、熱弁開始(*´-`)

熱帯魚コーナーから見ていき、爬虫類コーナーへ♪

最初嫌いなカエルがいるからやだ!!って回避してったんだけど、回避した先にカエルが居たらしく戻ってきたwww

フトアゴ前で熱弁して、見事勝ちました( ̄▽ ̄)ニヤリッ

一目惚れした子
尾切れシッポちゃんだったけど一目惚れだから気にしない!
尾切れだからって先っぽの方だし、言われなければそんなに気にはならない程度

種類がハイポとしか書かれていませんでした(´・ω・`)

店員さんに性別をお聞きしたら、♀っぽいから確実とは言えませんが、♀になる確率は高いかもしれませんと

もし♂だった場合でもいいように、名前はぽんちゃんにしました♪


お家に帰って来る間にうんちょすまみれになったから洗面所でお風呂♪

ちっちゃいからおっきくするにどんどん餌与えた方がいいよってお友達が言うので、フトアゴフードをふやかして、豆苗を半分ずつ入れてみました(*´-`)


見事に豆苗ばっかりをペロりとお食べになられた(ノ∀`)

ぽんちゃんフードの方も食べてね('A`)

カナヘビ 時々 フトアゴ熱弁w

2016年05月31日 | 爬虫類
こないだなんちゃってタイタニックやってた(´∀`)


今日は重なってた(´∀`)


さてさて
今日は金欠から開放されてお給料日(`・ω・´)キリッ

お金少し降ろしてカーマ21へ行ったら、改装?だかで臨時休業でした( ´ ;∀; ` )

球切れ中のバスキングライト買えると思ったのにな(´・ω・`)

イオン寄る前にペッツマートさん思い出せば良かったんですが、カーマ休みかよ('A`)じゃ~買い物だな!!って頭がお買い物モードなってた(ノ∀`)

買い物帰りにそうだ帰りにD2あるじゃんって寄ったら、犬猫や熱帯魚関係はあるけど、爬虫類系は全く無かった( ´ ;∀; ` )

明日のお弁当のおかず買ってたから近場にあるホームセンター系は諦めて帰宅(´・ω・`)


最近またフトアゴが欲しい熱が再発しててwww

↑ ↑ ↑
上の画像見せながら欲しいなぁ~

・名前とか覚えると犬みたいに駆け寄って来るんだよぉ~とか

・お家も把握すれば自分から帰る子もいるんだって~とかwww

・大人サイズだとベジタリアン時々ワームやコオロギさんなんだよ~とかwww

・馴れればハーネス付けてお散歩も出来るんだよぉ~とかwww

色々と熱弁したら、フトアゴっていくら位するん?ってwww

もうちょい推したらO.K.出るかちら?w

お久しぶりです☆

2016年05月03日 | 爬虫類
かなり放置してました(ノω`)

またちまちまと更新していきたいと思いますので宜しくお願いします((。´・ω・)。´_ _))ペコリ


昨日は近所のお友達からカナヘビが出現したと写メ付きでLINEが来ました♪

捕まえれる?今すぐ来れる事可能?って連絡を頂き、プラケが直ぐに使えるのが無く、お菓子入ってたプラを持って友達のお家に((((っ・ω・)っ

写メ貰ったまんまの体勢で壁にまだ張り付いてたwww

よっしゃ!!捕まえたるゎ!!って1度は逃げられるも、確保しました(`・ω・´)キリッ



お家に帰って、先住さんと一緒のプラケに投入(*´-`)

上:先住さん
下:新人さん
お母さんとお買い物約束してたからちょっとプラケの中お掃除出来なかったからきちゃないですが(ノ∀`)


お買い物から帰宅し、生茶パンダの小皿(水飲み)を辞めて、新しく買った器を設置

土に半分埋めて、溺れないように熱帯魚で使った砂利大き目のを敷いて水を入れてます♪


後は捕まえたのが♀っぽくて産卵場所をプッチンぷりんの入れ物で作りました(´∀`)
写メ撮った時はまだ水苔敷いてないけど、プッチンぷりんの入れ物に湿らせた土を入れて、後から水苔敷きました♪



水苔入れたら早速新入りさん確かめに来ました(´∀`)

次は新しく設置したプール兼水飲み場をチェック(`・ω・´)キリッ
こちらも新入りさんw




朝は仲良く起きてきたみたいで、一緒にいました(*´-`)


新入りさんの名前どうしようかな(。-`ω´-)ンー
その前に先住さんの名前も考えないとな(;´Д`)

産卵も楽しみでしょんないwww

チアシード ~3日目~

2015年06月28日 | 植物
※種蒔きした日を1日目としてカウントしてます。


昨日
朝から夜まで仕事だった為、観察するのを忘れてしまいました(´・ω・`)

種蒔きから3日目


発芽&発根してるのも沢山あって、まだ芽が出てないのがほんの数粒となりましたヾ(*´∀`*)ノ

食用として売ってるチアシードでは試した事がないから何とも言えないですが、栽培用チアシードはほぼ100%近く発芽&発根って感じですかね~

まだまだ種は沢山あるwww


もう少し大きくなったらメルカリでも出品しようかと考えてますので、気になる人がいれば探してみて下さい( *・ω・)ノ

出品する時にお知らせとしてこっちに書くと思います♪

チアシード ~1日目・種蒔き編~

2015年06月26日 | 植物
お久しぶりです(*′皿`艸)

先月とあるアジアン雑貨屋で見付けたチアシード

ここで売ってたのは、陶器?で出来たヤギさんの置物に水で10倍になったチアシードを貼り付けて栽培するって物。

※拾い画像です。

この時、種が売り切れていて買わなかったんです(´・ω・`)

次いつ入荷しますか?と店員さんに聞いたら、本社へ問い合せて頂きましたヾ(*´∀`*)ノ

結果、メキシコから輸入してくるので、いつとは断言出来ませんが、だいたい1ヶ月近くは掛かると思いますと( ´'ω'` )

で、その間すっかり忘れててw
昨日久々にその雑貨屋さんに行ったら、沢山入荷してました(`・ω・´)キリッ

小さめで1袋50円
多分10g~30g位入ってるのかな?
それを4つお買い上げぇヾ(*´∀`*)ノ

こんな感じの種(*´ω`*)


とりあえずこれだけやってみます( *・ω・)ノ


チアシード:メキシコ産
1年草らしい
約1m位に育つ
種は上手く行けば年内に取れるって計算です。
20℃位の土地で育つって書いてあったので、この時期には丁度いいかもです♪

寒い地域の所は室内でやるといいかもです♪

※私が買ったチアシードの種は栽培用として売られてた物です。
中々栽培用の種は売られていないです。


チアシードとはなんぞや?って人はこれを見れば分かるかな?
コンビニやスーパーとか行くとこんなの見た事ないかな?


種が10倍に膨らむのと、必須脂肪酸のα-リノレン酸を多く含んでます( *・ω・)ノ
その他にも、タンパク質、ミネラル、カルシウム、カリウム、鉄、亜鉛、ビタミンB、食物繊維など豊富に含んでます(。・Д・。)ノ

ダイエットには良い品物ですね(*´Д`)

お好きな飲み物にスプーン1杯入れて食事する約1時間位前に飲んでおけば、お腹の中で種が膨らむから、食事の量が減らせますヾ(*´∀`*)ノ

先に飲む事で、10倍に膨らんだ種が腸内をお掃除してくれるので、大腸とかを活発にしてくれて、デトックス効果大なのです(`・ω・´)キリッ


只今、私は今月頭位に椎間板ヘルニアが再発し、病院に通ってます。
やはり先生に言われる事は、減量しましょうってお言葉www

ヘルニアが再発してるから、腰が痛くてあまり動けない(´・ω・`;)

先生が無理して更に痛くなってもダメなので、月1kgずつ落としていけば1年で12kg落ちるので、気楽に長い時間を掛けて痩せましょうと(ノ∀`)

先生とも約束したので、誘惑に負ける事がない様に頑張ります・゜・(ノ∀`;)・゜・


チアシードの種が発芽したらまた書くとしましょうかね?w

お久しぶりですw

2015年06月07日 | 病気・怪我etc...
ちゃんと生きてますw

去年の終わり~今年の頭に掛けて椎間板ヘルニアになりました・゜・(ノ∀`;)・゜・

飲み薬3種類、ロキソプロフェンってゆ~湿布で痛みが緩和され暫く出て無かったんですが、最近また再発しました(´・ω・`)

最初は上の薬+湿布で緩和されてたけど、痛み止め+湿布すら効かなくなって只今絶賛激痛祭りでございます(ノ∀`)アチャー

昨日は仕事お休みさせてもらったけど、今日は人が居ないから休まれると~って事で夕方から仕事です。゜(゜^ω^゜)゜。

どうにか痛みが緩和されないか調べたらこんなのがあったヽ(・∀・ )ノ

確かにコレやると多少正しい位置に戻るらしく痛みがひく(`・ω・´)キリッ

左の太ももの痛み、左腕の痺れは流石に取れませんorz

神経に触れてるの引っ込んでくれんかな('A`)

とりあえず明日病院行かないと(´・ω・`)

(。・ω・)y-゜゜゜

2015年01月16日 | 熱帯魚
昨日の朝・・・
産卵管が出てた♀
2匹でいろんな所を綺麗に産卵する場所を決めてた(*´д`*)
もしかしたら近いうちに産むかもなぁ~




メイン水槽に餌やって、ラミレジィ水槽にも入れて、餌入れを元の場所に戻し、ラミレジィ観察♪

(; ̄ー ̄)...ン?

お腹がぺたんこ・・・

(;゜Д゜)えっ!?

(っω⊂)コシコシ・・・



卵どこだ!!

ここをウロウロしてんな(o¬ω¬o)アヤシイ


|・`ω・)ジィー

あった!!


パッと見50個以上100個未満かなぁ~

夕飯食べ終わった後にもっかい観察しに来たら・・・

無い!!Σ(゜д゜;)
でも、かろうじてほんの少しだけ残ってる・・・


ホントは1回目は我慢して、2回目の卵捕食が治ってるかを見ないとだけど、我慢出来なくて回収しちゃった(ノ∀`)テヘッ


昨日回収した中から数個カビてるのを・⌒ ヾ(*´ω`) ポイ

とりあえず今日の夜で1日経ったよ( 'ω')ノ

水温27℃だから早くて明日の夜には見れるかや?

遅くて明後日辺りかな?

18日19日と家を空けるのがもぉ!!って感じ。゜(゜´Д`゜)゜。



今日は100均でまた緑を買ってしまった(´∀`)アハッ

19日静岡最大のズースクエアへ行くので、最近また両生類やりたいなぁ~って思って空きプラケにこんなんつくっちゃってたwww

まだ買うかも分からないのにね(/ω\*)

ラミレジィの稚魚もズースクエアも楽しみ過ぎてワクワクがとまらないよ(*´`)

久々に♪

2015年01月08日 | 熱帯魚
トレジャードラゴンさん行って来ましたヾ(*´∀`*)ノ

一目惚れしてお持ち帰りしちゃったのが・・・

南米淡水カレイ(´∀`)
大きさは私の人差し指の第一関節より少し大きめな感じ♪


後はランプアイを10匹程購入♪
殖えるかなぁ(*´Д`)?


とりあえずサテライトをカレイちゃん用に底砂無しにしました( 'ω')ノ

ランプアイも一緒に同居♪
殖えてくれればなぁ~って思いモスはそのまま(。-∀-)


カレイちゃんのご飯食べる所を見てたけど、可愛いねぇ♪

名前付けちゃおうかな(。-∀-)

明けちゃいまして・・・

2015年01月03日 | 熱帯魚
おめでとうございますw

中々ネタが無く、更新をかな~りサボってしまいましたw

下半期は中々繁殖が上手くいかずズルズル新しい年を迎えてましたwww

去年仕入れてきたオトシンネグロもだいぶ育って来ました♪


昨日は知り合いの所から頂いたラミレジィ( *・ω・)ノ

見た感じ♂♀を選ばせてもらいました(。-∀-)


レッドチェリーと何かのハイブリッド?w
エビさん達全部出したと思ってたら1匹だけどっかに隠れてたみたいでシェルターをッマッマしてたwww


縦長水槽ちょっと殺風景だったので、メイン水槽から水草を少しトリミングして入れてみた( *・ω・)ノ
トリミングして増やしていきたいですね♪


ヒーターも濾過もしてない100均で買ったケースにてミステリークレイフィッシュのチビちゃん達が5匹スクスク育ってます( ̄Д ̄)ノ


今年はオトシンネグロ、ラミレジィ、ミステリーの繁殖狙うぞ( 'ω')ノ

水槽弄り(´∀`)

2014年12月01日 | 熱帯魚
早いもんでもぉ~12月ですか(´・ω・`;)

今日は、メイン水槽が寂しくて水草を買いにホームセンターへ行って来たぉ_( _´ω`)_

中々イメージがわかなかったけど、3つで980円の水草を選んできた(´∀`)

ドジョウさんの憩いの場として入れてた入れ物(/ω\*)

※ほとんど放置状態ですんませんw

アレンジしてこぉ~なりました(´∀`)


シェルターもまた復活して賑やかな水槽に戻りましたよ(。-∀-)




さて
何かで読んだ記事を思い出しまして・・・
試してみようと、ちょっとした実験をしてみたよ( *・ω・)ノ

家にいるブルーレオパードタティア君です☆

購入してから今日までサテライトLに住んでましたw

メイン水槽のアレンジも終わったし、サテライトのシェルターも含め数種類のシェルターも入れたので、準備完了です(。-∀-)

タティア君のメイン水槽デビューでぇ~す♪

最初は隅っこへ着陸?してジッとしてました(・∀・)


暫くして水槽覗いたら・・・

サテライトに入れてたシェルターへ迷わず入ってましたwww

そう!
読んだ記事とゎ、タティア君が気に入ったお家はシェルター増やそうが、自分が決めたマイホームへと帰るってゆ~のを試してみたのですw

うちの子もちゃんとマイホームへと入ってたので、本当なんだぁwwwって笑っちゃいましたよ(´∀`)



GHDグラミーを入れてから黒髭?緑藻?っぽい苔が無くなって来ました(。-∀-)



空っぽになったサテライトこれからどうやって使おうかなぁ(`・ω・´)んー


オマケ(´∀`)

面白いコインケース買っちゃいましたw

小國神社

2014年11月24日 | 景色
小國神社凄く混んでました((((;゜Д゜))))

Uターンしないで、頑張って行って良かったです♪

駐車場入ってこと町横丁の所でグレートデン2匹が目に入っちゃって、ご夫婦に許可貰って写真や、聞きたい事を質問して仲良くなりました(´∀`)

お父さんもお母さんも凄く良い人で、わんちゃんもお利口さんで大人しくて可愛かったです(*´Д`*)

またグレートデンに会いたい♪



紅葉



台風で倒れたのか、巨大な杉の木が倒れてました((((;゜Д゜))))

ラスボラ・マキュラータ

2014年11月24日 | 熱帯魚
朝、餌をあげようと観察してたら・・・
モスの矢印ある所の窪みでマキュラータが交尾してたΣ(゜д゜;)

卵は無さそう('A`)

♂:尾の黒斑が銀色になり、気に入った♀をストーカーw

♀:♂より一回り大きく地味で、お腹も大きいかな?って感じかな~

見てない所でモスの中に産卵してたらいいんだけど(´・ω・`)


黄色い彗星(・ω・)

2014年11月20日 | 熱帯魚
今日は久々に豊橋ヽ(・∀・)ノ

ラーメン開拓しに桃山らーめんさん行ってキタ━━ヽ(´ω`)ノ゛━━!!

ごま辛しラーメン、たまご丼、餃子は二人で半分こw

トッピングでメンマにしたら結構いっぱいメンマが入ってて(°д°)ビックリ

お腹もいっぱいになり、メインの熱帯魚屋♪

最近どこ行ってもマニアックな熱帯魚あんま見ないですねぇ。゜(゜´Д`゜)゜。

レオパードタティアのお嫁さん欲しくて行ったけど、タティア系居なかったorz

ラスボラもあんま種類居なくて、もうちょい殖やしたいなぁ~と考えてたマキュラータにも出会えず(´・ω・`)

前からちょっと気になってたGHDグラミーを2匹お迎えしました(´∀`)

店員さんにペア分かればお願いしますって頼んだけど、まだちょっと分からないから、それらしきのを選びますねと選んでもらいましたヽ(´ω`)ノ゛


どっちも同じ様に見えちゃって分からぬ(´Д`)ハァ…

今の所、特徴としては
1匹鰭~尾にかけて黒い筋があって、もう1匹は無い

上のどっちか忘れたけど、1匹ほんのり背びれの縁がオレンジっぽく感じるから♀?

ペアだったらいいなぁ(*´Д`)

水温と水合わせを慎重にやって放流♪


さてさて最後は・・・
うちのタティア君
まだご飯を食べてくれないとゆ~反抗期っぷりw

そろそろお腹空いたでしょ?w
今夜も懲りずに赤虫入れるから食べてよねw
ダイエットは母ちゃんだけでいいんだからねwww