アクアリウムゅら♪

☆熱帯魚ブリーダー

☆飼育記録や気になった事を書いてますヾ(*ΦωΦ)ノ

お久しぶりです

2013年02月25日 | 熱帯魚
水槽が安定したらと思いちょっとお休みしてました(´・ω・`)

え~っと・・・

60cm水槽なんですが、金魚を違う水槽にしてからトーマシー、グッピー、アルビノブッシープレコの3種類だけになりました。

で、家にあった流木4本を水に漬けてました♪

1本だけ中々沈まないので、それだけ諦め・・・(´`:)

水槽元から入ってた流木+新しく3本をレイアウトしてみました(/ω\)
レイアウト前の水槽☆

レイアウト後の水槽☆



左右からと、斜めから全体☆



金魚と一緒だったプレコも金魚が怖かったとみえて隅っこに怯えてたので避難させたらのびのびと苔取りしてます(*´д`)

金魚と同居してる時のプレコさんwww





次はオトシンネグロです(ノω`*)んふふ♪

サテライトでは落ちる確率が高く、100匹超えだった数も避難させるに数えたら30~40匹程に・・・(-д-;)

20日過ぎや10日過ぎの個体だったので、親水槽に全部お引越しさせちゃいましたwww
全部掬い出したベビーちゃん☆




親と同居生活も落ち着き、落ちる個体も今はまだいません

やはりサテライトより大きい水槽+水も循環され、エアレーションもしっかりしてるからだと思われw



空になったサテライトにはグッピーの稚魚とトーマシーの稚魚が親の口より大きくなるまでの仮住まいになってますw




トーマシーの稚魚は大きさ的にはスカーレットジェム位になったかなぁ?でもちょっと小さいかなぁ?って感じまで育ってます☆

グッピーの稚魚も1匹だけ先に産まれたのが親の口より大きくなってるので、そろそろ放流出来ますね♪

いきなりですか・・・

2013年02月21日 | 熱帯魚
朝オトシンネグロがまたまた5回目の産卵をしてましたwww

4回目の孵化した個体は茶漉しのまま入りっ放しw

その中へ今日の卵を・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ

見にくいですが稚魚と卵が入っとりますw




そして何よりビックリしたのが・・・

ずっと♂だと思ってたモモタロスが♀だった(´゜ω゜):;*.':;ブッ

オトシンネグロの卵に気が付いた時にモモタロスも産卵してたみたいで100近くの無精卵が散らばってたw

1回目

2回目は昼ドラ観たくて放置してたら50以上あった卵が10位?に減ってたwww

3回目も知らない間に産んでたみたいで10位?

4回目も知らない間に産んでて、20位

知り合いに聞けば、金魚は1回に200近く産むよって話しをしてたので、その日に産む卵は最低でも1000ってなりますよね((;゜Д゜)

もし、これが受精卵だったらかなりの数の金魚がヮラヮラ産まれてくるんですね((´д`)) ぶるぶる・・・

うちのモモタロス(*ノ∀<)

オトシンネグロ

2013年02月21日 | 熱帯魚
20日目・12日目・9日目・4日目

最近ヮラヮラと稚魚が落ちる(´`:)

なんでだ?(´・ω・`)

ブライン良く食べ、最近ではサテライトの壁をッマッマしてるのも見掛けお腹が緑っぽくなってる子も見掛ける様になったのにな(´`:)

水温26℃~28℃

水温じゃないとしたら水質なのか(´-ω-`)?

まだ60cm水槽はリセットしたばかりだし、サテライトへ送る水もまだ大丈夫なはず・・・

エアレーションはしてるから、酸素不足って事もないだろうし・・・

茶漉しの稚魚達はいつもサテライトへ入れちゃうけど、もうちょい様子見てからお引越しさせようかな(´・ω・`)





ちょっと拡大




お引越し作業♪

2013年02月20日 | 熱帯魚
まずは水槽の中の生体メモ…φ(゜ω゜=)

60cm水槽
アノマクロミス・トーマシー4匹
金魚(モモタロス)1匹
グッピー♂3匹

15cm水槽
アルビノブッシープレコ3匹
グッピー♀4匹

30cm水槽
オトシンネグロ7匹
アノマクロミス・トーマシー稚魚3匹
グッピー稚魚約20匹
※稚魚は産卵ネットにて隔離中


60cm水槽の金魚1匹をプラケへ移動
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
15cm水槽のアルビノブッシープレコ3匹をまた違うプラケへ移動
グッピー♀4匹は60cm水槽へ放流
(どの水槽も60cm水槽の水で立ち上げてるので問題ない)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
30cm水槽のオトシンネグロ7匹をプレコがいるプラケへ移動




15cm水槽がかなり汚れが目立った為、リセット(´`:)

60cm水槽と30cm水槽から少し水を入れ、後はカルキ抜きした水を入れ、温度調節しオトシンネグロ7匹をいれました。




30cm水槽はリセットしたばかりだったのでそのまま金魚のモモタロスとアルビノブッシープレコを放流。

産卵ネットにてトーマシーとグッピーの稚魚との同居w




これで60cm水槽は親のアノマクロミス・トーマシー4匹とグッピー♂3匹と♀4匹の水槽になったヾ(*'ω'*)ノ

ホームセンターで購入した水草と、モスの塊を入れ、土管とプレコシェルター等のレイアウトを一部変えて完成(ノω`*)んふふ♪



60cm水槽変更前

60cm水槽変更後


30cm水槽変更前

30cm水槽変更後


15cm水槽変更前

15cm水槽変更後



産卵ネットの
アノマクロミス・トーマシーの稚魚
グッピーの稚魚



サテライトの
オトシンネグロの稚魚

今こんな感じ(=´ω`=)y─┛

オトシンネグロ

2013年02月20日 | 熱帯魚
昨日は更新出来なくてすみません

19日目・11日目・8日目・3日目

先に産まれた個体は気が付いたらもぉ~20日近くなるんですねwww

今日までくるにヮラヮラといっぱい落ちましたが・・・

強い個体が少しずつ育ってます(ノω`*)んふふ♪







さてさて18日に産卵した卵が孵化してましたょぉ♪

見にくいですがチョロチョロしてますw

名古屋へお出掛け☆

2013年02月18日 | 名古屋
2月19日は誕生日って事もあり、今日はRemix名古屋IC店へ行って来ました♪

レジ横の巨大フグに目が行きwww

海水魚見て熱帯魚へ

欲しいアピストグラマ居たけど、高いから却下と言われ(´・ω・`)シュン

今年の誕生日プレゼントは外掛け式フィルターと、濾材・・・w





ペポニではボールのステッカー2枚自分で購入しました(ノω`*)んふふ♪




家に帰ってからは、上部フィルター解体し、外掛け式フィルター設置しました





後は、家にある流木をかき集めて来て、洗面台を占拠(´゜ω゜):;*.':;ブッ



そして上部フィルターは綺麗に洗い、今こんな感じで放置(/ω\)


オトシンネグロ

2013年02月18日 | 熱帯魚
17日目・9日目・6日目・1日目

さてさて
朝起きたらオトシンネグロがまたまた産卵してました(ノω`*)んふふ♪




いつもの如く茶漉しへとお引越しwww






やはり100匹ちょいサテライトにいると落ちる個体も目立ってくる半面、強く生きる個体も出てくる・・・

良いのか悪いのか・・・

オトシンネグロ

2013年02月17日 | 熱帯魚
昨日はちょっと色々あってブログの更新をお休みしちゃいました(´・ω・`)



16日目・8日目・5日目

横25cm×縦12cm×奥8cmのサテライトに全部の稚魚が入ってますw

最初に産まれた個体も2週間も過ぎたら、小さいながらも親顔負けしないオトシンネグロに(ノω`*)んふふ♪


後に産まれた子達も約10日位したら↑の子達と同じ大きさになると思うと顔がにやけちゃう(∩゜∀`∩)キャ



サテライトに後10日程同居させたら親がいるネグロ水槽へ放流したいと思います(ノω`*)んふふ♪

可愛くてたまんない(*´д`)