ここ最近になって、すでに素敵な人達が
自己啓発が磨かれてさらに素敵なことを教えてくれたりして
日々、感銘をうけるばかりです
ここ2年くらい一緒に働いてる男の子は私より10個くらい若いんだけど、
彼から学ぶものは今でもたくさんあってね、いつも頭が下がりっぱなし
(彼のホスピタリティ精神にいは今でも適わないと思ってるくらい)
そんな彼が先日言ってたの、
相手に「かわいい」「かっこいい」みたいなポジティブな言葉をかけ続けてると、
相手はもちろんその通りになるし自分自身も気分がよくなるんだよって
昔一度は自己啓発本とかで読んだことのある、基本的なポジティブ思考なお話なんだけど
うんうん、確かにそうだよねっ言霊の力だねって再確認。
そう心のどこかで意識してても、
実際言葉にして本人に直接言ったり、逆に言ってもらったりすることは
意識しないと忘れがちになっちゃうなぁって。
お互い素敵なのが分かりすぎてて、ちゃんと言葉に出せてなかったねって、
その日は褒めちぎりながら仕事をこなしてたんだけど、
確かにいつもよりルンルンに仕事ができた気がする
第三者や共通の友人には、「あの人はほんと素敵でね」なぁんて
ポジティブなことしか伝えないんだけど
本人には直接だと照れくさくて言えなかったり、
また、以前は思ってることを包み隠さずホイホイ言ってたら、ちょっとした珍事件に発展することもあったから
(地味に大変だったのよぉ( ノД`))遠慮してたの
駆け引き具合がヘタっぴな私が一番いけないんだろうけど、
やっぱりポジティブな事は遠慮せずに伝えなきゃなぁって思いました
素敵要素を見つければ「素敵よ!」ってちぁゃんと耳にタコが住み着くらい
身近な人には特に。
チャームポイントも武器にしてあげないとなぁ
+++
最近お気に入りの、スタンディングワインバー
とぉっても素敵なワイン達を最高の状態の時で提供してくれる
素敵が溢れすぎてる立ち飲みどころ
もちろんお客様も素敵な人たちが多くって
飛び交う言葉も素敵なことばかりで幸せになれる空間
「なんでか来ちゃうんだよなぁ~」ってクセになっちゃうの
おいしいものを体内にいれて、雰囲気も素敵で最高にラブリー。
あんなにおいしくて上品なグラスワインを提供してくれるところを知って味をしめちゃったら、
そんじょそこらのグラスワインじゃあ、もう満足できんばい
罪なワインバーだこと。
グラシアス
P.S.
ワインバーのお客様にほんとに見るからに素敵な常連様がいて、
素敵すぎて本人に伝えれなかった。オーラがまぶしいの。
仲良しスタッフさんには「あの人ほんと素敵ね!」って言えるのに
だめね、ちゃんと本人に伝えないと。
ほんとに素敵120パーな人には照れくさくっていえないのかしら。
どきゅん。
さぁて、素敵って言葉 何度使ったでしょー?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます