気ままに!

緩いサラリーマンのまったりな日々

◇驚き!

2020-07-18 16:32:31 | ひとりごと
多分意識したのは「ブラッディ・マンデイ」というドラマ


端正な顔つきで、演技が上手い子だなぁと思った。


あとから、「恋空」の金髪の主人公であることを知った。


どんな理由があるにせよ、自ら命を絶つことは許し難い。


例えそこに、本人にしか解らないことがあったにしても


親御さんや身内のことを考えると胸が苦しい。







◇正確性

2020-07-18 06:54:18 | ひとりごと

「在宅勤務は生産性ダウン」と感じる人、日本はトップ 10カ国平均大きく上回る レノボ調査で明らかに

「在宅勤務は生産性ダウン」と感じる人が、日本は他国より多い結果がレノボの調査で明らかになった。

ITmedia NEWS

 



私はそうは思わない。


無駄な質問や電話が減り、


会議も効率的、且つ迅速に行えた。


能動的か受動的かで、受動的な人が多かっただけでは!?

◇広告

2020-07-18 06:01:43 | ひとりごと

インスタグラムの広告活用、最大効果を得るには? 最新トレンド分析【レポート】

この記事はeMarketerによる調査レポート「アメリカにおける2020年のソーシャル・トレンド(US Social Trends for...

 




コロナ禍で、TVCMの収入が激減したとの事


当然のことで、


ステイホームで、在宅勤務した年配者たちも


さすがに気付いたのではないだろうか!?

◇話題

2020-07-18 05:45:43 | ひとりごと

アップル史上初の宣伝ではないツイートは、ビットコイン詐欺だった…大規模なハッキングが発生

アップルが初めての宣伝ではないツイートをしたと思ったら、それはビットコイン詐欺だった。アップルは2016年からツイッターを利用しているが、...

 




「ブロックチェーンで、大丈夫」と言われ続けたが、


結果、問題は起きている。


非接触の最終形もまだまだ安心には、ほど遠い。

◇お粗末

2020-07-18 05:27:58 | ひとりごと

東京女子医大、ボーナスを検討へ 「原資が確保」と一転:朝日新聞デジタル

 夏の一時金(ボーナス)の支払いを見送っていた東京女子医科大学病院が、支給を検討していることが17日わかった。大学や病院側の教職員向け文書に...

朝日新聞デジタル

 



前述したが、経営陣がお粗末過ぎる。


全入れ替えした方がいい。


ただの労害の人が多い組織ではないかと推測する。