gooブログはじめてません!(;゜∇゜)👍

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

K3RKDNSP!

2015-09-24 21:27:00 | 能年玲奈さん応援とその他出来事
監視小屋からの坂道を下り灯台に向かいました。


晴れてはいるのですが出港した船を見てると波高しの感じで素潜りの実演は中止かもと思いつつ灯台へ…


秋晴れの灯台最高でした♪

前ブログにアップしてますがたまたま一緒に灯台へ向かったご家族の方に「せっかくですから家族写真撮りますよ」と半ば強引に声をかけ見返りに自分の後ろ姿を灯台と一緒に撮ってもらった腹黒バイク馬鹿。


このご家族のちに別の場所でまたご一緒する事になるとは…


本日一回目の素潜りの実演を見る為に海女センターへ…出来たばかりの海女センターは三階が海女cafeで二階は能年さんや宮本さんなど出演者さんのサイン色紙や海女に関する展示物。一階はお土産など販売所が有りそこにはご年配の方が居らしてあの方が夏さんのモデルになられた方かな…?と思いながら海女センターを出ました。


「痛っ」とアキの背中にウニが命中した橋から海を眺めているとそこには見覚えの有るTシャツ姿の若者が…


( ; ゜Д゜)じぇじぇじぇ!!!
K3RKDNSP!!!



街起こしの為の地元スタッフなのか?…にしては何もしないでカバン背負ったまま辺りをうろうろしてるし…周りの人も気になって気になって仕方ないのに見て見ぬふり、勇気を出してお声をかけてみたら東京から観光で来られた五人だったっけかな!?学生さんだと分かりました!


東京渋谷にあるNHK放送センターのお土産売り場で購入したK3RKDNSP!Tシャツを着て海女センターに訪れたそうです!!「君達最高~チョーカッケーょ」と伝えたら「結構恥ずかしいっす!」と照れてましたが後ろから撮る事と個人ブログに掲載する許可を頂き撮らせてもらえました!


実演の方は波がやはり高く潮の流れも速いとの事それでも海女さんの皆様次々と荒れる海へと入って行かれました!


同じ時に見た方なら分かると思いますが本当に潮の流れが早く「沖にあまり行くな!」とか「あまり無理するな!」とか地上からマイクで話す男性スタッフ


ベテラン海女さんが若い海女さんに「あまりそっちへ行ったら駄目だ!」とかかなり緊迫した感じの実演で見ててハラハラしてしまいました。


お客様からも「もういいから上がって来て!」とか「危ないよ~」とか声が上がってましたが速い潮の流れにも負けず海女さんの皆様次々とウニをゲット!!カッケーかったです!!


全員が陸に上がるまで心配でしたが笑顔で全員帰還!みんな大拍手でした♪


仕事とは言え頑張ってくれた海女さんの皆様と場を盛り上げてくれた自ら青年部K3RKDNSPの学生さんの皆様楽しくて忘れられない旅の思い出をありがとうございました!




















翌朝…

2015-09-24 19:17:00 | 能年玲奈さん応援とその他出来事
朝六時に起床!袖が浜へ

釣り鐘を今度は左に見て到着!まずは監視小屋へ…


坂道を上がるとすぐにゆっくりとした足取りで登る地元のお婆ちゃんに追いつきました。


「おはようございます!」と声をかけたら「おはようございます、どこから来た!」と会話が始まりました。


正直方言が分からず何度か聞き直したり質問と違う答えをしてしまったりとちぐはぐな私でしたが、「昔は私も含め若者は皆潜ってた」とか「息子や孫が遠洋漁業の基地が有る神奈川の三崎や静岡の焼津辺りに行ってるんだよ」とお話してくれました。


監視小屋とは反対に曲がって行った方にご自宅が有るそうで去年坂に新しい手すりが付いて登り降りが少し楽になったみたいです。


片手にはそんなに細くない小枝を何本かお持ちだったので

「お家でくべる薪の代わりですか?」とお尋ねしたら「坂の途中、誰か足引っ掛けても危ないからいつも拾って帰るの」


作り話ではありません。来られて登ってくる人を思い枝を拾っている事を知って嬉しい気持ちでいっぱいになりました。


その後に上がって来られた若い男女にも声をかけられ嬉しそうに話てたお婆ちゃんと別れいざ監視小屋へ…


監視小屋で本当に監視してる人が中に居て驚きながら海を見ると天候も視界も良くて、まるで鈴鹿さんやアキが見たあの日と同じ様な景色が広がっていて感謝♪感激!海から吹く風がとても気持ち良かったです。


来た道を戻ると丁度お婆ちゃんが坂から上がって来られたので「お元気で!」とお声をおかけしたら「気を付けてな!」と一言


お婆ちゃんありがとう。
いつまでもお元気で…












袖が浜~小袖海岸から久慈へ

2015-09-24 17:44:00 | 能年玲奈さん応援とその他出来事
田野畑の駅から海沿いの県道44号線を北上し普代駅のロータリーを一周ぐ~るぐるっ♪として国道45号線に合流更に北上したら右側眼下に袖が浜駅が♪


夕方だけど何とか間に合った!ファミリーにはもう説明など何も要らない場所♪


更に欲張り♪夏さんが旅立つ春子やアキの事を大漁旗降りながら見送った場所に行くのはこの道か!このトンネルの向こうか!と走り抜けるとそこには三鉄の鉄橋が…思わず見上げる!バイク馬鹿……感極まる!


しかしガラケーでは辺りも暗く上手に撮れず断念、心に景色を留めていざ!久慈へ…


国道45号線から今後は県道268号線へ入り暗くて細い山道を走り抜けると暗闇から海岸線へ飛び出しました。


あの灯台へ向かうか迷いましたが明日の早朝と瞬時に決断し釣り鐘を横目に見ながら細い小袖海岸線を走り抜け久慈駅へ…


バイクを駅前に止め駅や街の灯りを便りに噴水が吹き出てる瞬間のシャッターチャンスをとガラケーでかまえてると横から声が……心の中で「バイクの止め方で怒られたかぁ……一生の不覚!」


と思い気や「バイクさんですかぁ!」と…何故その名を…?


「えっ!はぃバイク馬鹿ですが…」


人生で初めてみよさんからみよじや名前以外で呼ばれましたが、また二度目の体験!


( ; ゜Д゜)じぇじぇじぇ!!!~何とそこにはファミリーのmits32さんが♪♪♪


親戚や知人が居るはずもない久慈ですからビックリするやら嬉しいやら照れるやらのごちゃごちゃな感情のまま姫や街やお互いの話で1時間以上の立ち話♪お互いの旅の安全を誓いお別れしました!


mits32さん声かけてくれてありがとうございました!