gooブログはじめてません!(;゜∇゜)👍

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

姫~♪

2015-09-29 17:27:00 | 能年玲奈さん応援とその他出来事
姫~元気ですかぁ~♪

見てもらえなくても全然大丈夫!気持ちだけでも♪

シルバーウィークディやまおさんと一緒に北三陸の海を見に旅をしてきました♪その帰り道♪民話の里の遠野に行きました♪

ここにはカッパがいるそうでやまおさんのお友達もいそうな感じの里です♪

一枚目。

真っ直ぐな道!かっぱ街道!

二枚目。

道の標識にマジ!!ビックリする私とやまおさん!

三枚目。

遠野駅で機関車に出会えましたよ~♪ラッキー♪

四枚目。

かっぱ淵橋とやまおさん!
五枚目。

かっぱ淵とやまおさん!

六枚目。

如何にもかっぱが出そうな感じの沼とやまおさん!

七枚目。

かっぱ狛犬とやまおさん!
八枚目。

かっぱの厠とやまおさん!
九枚目。

姫と♪かっぱと!やまおさん!

十枚目。

コスモスとやまおさん♪


姫~元気出ましたかぁ~?
いつも元気をもらってばかりですから少しでも恩返し出来たらと思ってます。


これからも能年玲奈さんをずっと応援してますからね♪(^^)




















最終日

2015-09-27 12:14:00 | 能年玲奈さん応援とその他出来事
つたない旅日記を今まで読んでくれた皆様ありがとうございました!最終日の日記を書いて終わりたいと思います。

m(__)m

朝6時起床!

急いで久慈駅に向かいました!お目当てはウニ丼!無事にゲット出来ました♪去年は買えなかったウニ丼。嬉しくてたまりませんでした!


駅舎や駅周辺を少し歩いたら車両基地が見えました♪アキは火を飛び越えられず吉田副駅長が飛び越えたり震災後らしくないユイと北三陸に帰って来たアキが車内で色々語りあったり大吉さん安部ちゃんの為にアキが車両にいたずらメッセージ書いたりしてたなぁと思いながら久慈駅を後にしました。


今回の旅で1つだけやり残して来ました!それは北鉄(三鉄)に乗る事!また来る日までやり残して帰る事にしました。


駅を後にした私はウニ丼がゲット出来たらここで食べようと決めてた場所が有りその場所は鶴瓶さんの番組で小泉今日子さんと鶴瓶さんが訪れてた公園。久慈の街並みが一望出来ると番組で言っていた場所です。


でも名前が分からず街から見える近くの高台を探すと久慈の道の駅近くの道端に公園の標識看板…看板の先は坂道でバイクで登るとすぐ公園が…巽公園と有りました。


バイクを止め公園を歩くと高台に続く階段が有り登ると久慈の街並みが一望出来ました!ここだと思いベンチに座り街並みを見ながらウニ丼食べました。



美味しかった♪(*´∇`)


やっぱり最後に向かった場所は袖が浜!…まだ朝早く人も車も少ない小袖海岸、釣り鐘洞や漁港でおさしんを撮りしばらく海を眺め続けてました。小袖を離れいよいよ南に向けて出発です!

最終日も晴天の袖が浜!天気の神様に感謝しながら久慈に来るまでの色んな海を見ながら走りました。


一日目。深夜遅くに着いたにもかかわらずバイクの駐車スペース作ってくれた福島のホテルマンありがとうございました。


二日目。今回の旅で唯一その時だけ小雨が降ってた石巻のサン・ファンパークで船を見にデッキに上がったら傘を貸し出してくれた係員の女性の方ありがとうございました。


三日目。みよさん本当にありがとうございましたm(__)mお陰でただ走り抜ける旅にならずたくさんの事学べて実りの多い旅が出来ました。去年は様々な思いから走り抜ける事で精一杯だった東北の旅、それが今年は楽しく旅出来ました!みよさんに教えてもらった日門漁港の景色忘れられないぐらいカッケー海と空でしたよ!(^^)本当にありがとうございました!また北へやって来ますね!


四日目。ここで初めて書きますがこの日は地元の同級生がやってるお店でたまたま知り合った知人と会いました。彼は宮古市から一つ南側陸中山田の出身で男性ですがリアル春子さんみたいに一八才で東京に上京し震災が起こる年まで二十年以上一度も生まれ故郷に帰ってなかった方です。


自宅は山田線織笠駅のすぐ近くで津波により全壊、ご両親は幸い無事でしたが今も仮設住宅暮らし。来年ようやく近くの山の造成工事が終了し自宅の再建が出来るとの事、自宅に置いてきた彼の思い出の物は全て流されたそうですがご両親が無事で何よりです。


彼も高校生の時以来と言うお店に向かい国道45号線沿いの高台海側に有る「磯よし」と言うお店で名物「磯ラーメン」を食べながらいつもは私の地元で会ってる彼と彼の地元で彼の地元の海岸線を彼の運転で走ってる姿が不思議で二人で大笑いしました♪いつもは逆だからね!「帰ったらまた私の地元で宜しく!お互い気を付けて!」と別れました色々ありがとネ!


五日目。六日目。久慈に連泊して帰りましたが、着いたそうそう声をかけてくれたmits32さん久慈に着いて最初のじぇじぇじぇは貴方からスタートでしたよ♪(^^)小袖のお婆ちゃん!灯台で写真撮ってくれた御家族様!波が高く危険な中頑張ってくれた海女の皆様!ありがとうございました!そしてK3RKDNSP!のTシャツ着た学生さん♪本当に君達最高だったよ!


帰る時に久慈に有る出光で給油しましたがそこからは久慈駅と車両基地と橋が見えてました。アキやユイが自転車で走った橋かな?


去年行った琥珀博物館につながる県道7号線を通り山中を走り抜けると早く遠野市に行けますかと聞く私に店員さんは「今は道路拡張工事で大月峠が無理かも」と店に有るパソコンで道路情報調べてくれて「土日祝日は工事してないから大丈夫みたいだね!」と丁寧に教えてくれて本当にありがとうございました!m(__)mとっても助かりました。



やっぱり海を見に旅をして良かった!♪♪♪


最後に
読んでくれた皆様へ

ありがとうございました。


















侍浜、種市高校、八戸?

2015-09-26 18:46:00 | 能年玲奈さん応援とその他出来事
モカを後にしていざ侍浜へと思いきやどうせなら青森県八戸市まで行って種市高校、侍浜とルート変更しました!


いちばん最後のおさしんが新幹線の青森県八戸駅。すぐに出発して海岸線を南下しました、北に向かってから初めての南下種差海岸へ!


浜辺が緑いっぱいで海と緑と松並木と青空で景色が凄く気持ち良かったです♪


ポニーが子供を乗せてお散歩してました♪少し緑の浜を歩きましたがとても平和な気持ちになる所です。


種差海岸を後にして海岸線をどんどん南下すると種市高校の看板が!休日ですから生徒さんはいませんでしたが黄色い壁が見えました。


そうアキが頬杖をついて覗いていたあの丸窓ですが勝手に敷地に入るわけにもいかないのでそのまま出発し侍浜へと向かいました!


侍浜に着くとシーズンオフでプールのお水は有りませんでしたが来れて良かったです♪綺麗な白いお花が咲いていました♪しかしここで大失態!足立家の家を見忘れた…久慈に早めに帰って駅付近を散策するか三鉄に乗ろうかと考えてたら忘れてしまった(><)


久慈に着いてホテルに一度寄りさっぱりしてちょっと休んでいたらまた大失態!疲れが出たのか夜9時近くまで爆睡してしまった…!(><)何も出来ず悔しいからまた寝ました!


明日は久慈最終日!














食い道楽

2015-09-25 09:43:00 | 能年玲奈さん応援とその他出来事
実演を見た後、再び海女センターに入り2階に有る能年さんや宮本さんのサインを拝見し3階入口の海女カフェの蛍光看板を拝み1階で南部ダイバーTシャツやずぶんTシャツをバイク仲間にと数着購入着てくれるのか一抹の不安がよぎりましたがそんなのお構い無しで外の屋台でまべぶ汁と焼きホタテを食べ11時過ぎにモカへ移動しました。


入ってすぐ左側の今は稼働してない麻雀ゲーム機の席に座りました。


すると私が来た少し後になんと灯台で写真を撮ってくれたあのご家族が来店!小学低学年位の可愛らしいお嬢様連れのご家族なのですが、お互いに「あっ!先程はどうも」と私の前のテーブル席にお座りになりました。


目の前のお父様の黒シャツの背中にはKISSと文字が…ハードロックバンドKISSの事?私の産まれた年に結成されたKISSの事?と思ってたら「ご注文は?」ときたのでナポリタンと卵サンドとアイスコーヒーを頼み待っているとお父様の隣に座ったお嬢様が振り返り私を見て目があいました(^^)


不審者?変なおじさん?カピバラ?と思ったかは分かりませんが鮨屋の大将梅さんの如く愛想笑いを返しましたがノーリアクションで撃沈!終了(/-\*)


彼女は通路に有る本棚からあまちゃん関連の本を見つけ読みだしました。「うっ!羨ましい!見ようと思ったのに先を越された…」心の中で呟くうちに彼女は次から次へと姫のおさしんをまじまじと見まくり終るとご両親にパス!また別のあまちゃん本を手に入れては姫のおさしんを見まくり終るとご両親にパス!と見事な連携プレイで完全な敗北感を味わう私…(//∀//)かなりの能年さん好きな女の子です♪


そんな時ナポリタンが私を救ってくれました♪( ̄¬ ̄)美味しそうなケチャップの香りに包まれて幸せな私♪あっという間に完食!


ヽ(´▽`)/続いてまだ卵が温かい卵サンドの入場です♪卵のお味が絶妙で気が付いたらお皿から無くなっていました♪


機嫌をすっかり良くした私は満席で断られて入れないお客様もいたので長居は無用と席を立ちあちこちに飾って有るサインを横目でチラチラと確認しながら会計を済ませるとお嬢様のお母様から突然「ありがとうございました」とお声をかけてもらえたので「いいえこちらこそ」と軽く会釈して店を出ました。


すると休憩を取られるのか看板をしまいにマスターが店の外へ出て来られて私のバイクのナンバープレートを確認されたのでしょうか「横浜から?ありがとね」と突然言葉をかけて頂き「ハイ!ありがとうございます、明日まで居るのでまた来れたら来ます!」と返してその場をあとにしました。


結局行けなかったんですがマスターお声をかけて頂きありがとうございました!1人でモカに行くの照れも有り行けるかなぁと悩んでましたが行けて良かったです♪またいつかナポリタンと卵サンド食べに行きますね!










K3RKDNSP!

2015-09-24 21:27:00 | 能年玲奈さん応援とその他出来事
監視小屋からの坂道を下り灯台に向かいました。


晴れてはいるのですが出港した船を見てると波高しの感じで素潜りの実演は中止かもと思いつつ灯台へ…


秋晴れの灯台最高でした♪

前ブログにアップしてますがたまたま一緒に灯台へ向かったご家族の方に「せっかくですから家族写真撮りますよ」と半ば強引に声をかけ見返りに自分の後ろ姿を灯台と一緒に撮ってもらった腹黒バイク馬鹿。


このご家族のちに別の場所でまたご一緒する事になるとは…


本日一回目の素潜りの実演を見る為に海女センターへ…出来たばかりの海女センターは三階が海女cafeで二階は能年さんや宮本さんなど出演者さんのサイン色紙や海女に関する展示物。一階はお土産など販売所が有りそこにはご年配の方が居らしてあの方が夏さんのモデルになられた方かな…?と思いながら海女センターを出ました。


「痛っ」とアキの背中にウニが命中した橋から海を眺めているとそこには見覚えの有るTシャツ姿の若者が…


( ; ゜Д゜)じぇじぇじぇ!!!
K3RKDNSP!!!



街起こしの為の地元スタッフなのか?…にしては何もしないでカバン背負ったまま辺りをうろうろしてるし…周りの人も気になって気になって仕方ないのに見て見ぬふり、勇気を出してお声をかけてみたら東京から観光で来られた五人だったっけかな!?学生さんだと分かりました!


東京渋谷にあるNHK放送センターのお土産売り場で購入したK3RKDNSP!Tシャツを着て海女センターに訪れたそうです!!「君達最高~チョーカッケーょ」と伝えたら「結構恥ずかしいっす!」と照れてましたが後ろから撮る事と個人ブログに掲載する許可を頂き撮らせてもらえました!


実演の方は波がやはり高く潮の流れも速いとの事それでも海女さんの皆様次々と荒れる海へと入って行かれました!


同じ時に見た方なら分かると思いますが本当に潮の流れが早く「沖にあまり行くな!」とか「あまり無理するな!」とか地上からマイクで話す男性スタッフ


ベテラン海女さんが若い海女さんに「あまりそっちへ行ったら駄目だ!」とかかなり緊迫した感じの実演で見ててハラハラしてしまいました。


お客様からも「もういいから上がって来て!」とか「危ないよ~」とか声が上がってましたが速い潮の流れにも負けず海女さんの皆様次々とウニをゲット!!カッケーかったです!!


全員が陸に上がるまで心配でしたが笑顔で全員帰還!みんな大拍手でした♪


仕事とは言え頑張ってくれた海女さんの皆様と場を盛り上げてくれた自ら青年部K3RKDNSPの学生さんの皆様楽しくて忘れられない旅の思い出をありがとうございました!