我が家の2階にあるトイレはタンク有り

こんなやつ

さすが修理屋さん呆気なく蓋を外す😅

何と複雑な構造、そりゃ素人には手が出ないわ

相変わらず水以外は口に入れません。

こんなやつ
1階のはタンク無し
ついでに自動洗浄
いつの頃からか2階のトイレの水を流すと、黒くてドロドロしたものが流れ出してきた。
Σ(゚д゚lll)ってなもんで、タンクの中が汚いに違いない‼️蓋を開けて確認して見ようとなった。
しかし!?蓋が開かない(・・?)
テルさんがネットで調べる。無理に開けたら壊れるらしい(~_~;)
仕方ないので、いろいろ洗剤を入れたりお湯を入れたりとやってみた。
そうこうするうちに、水洗の水が止まらなくなった。
電源🔌を抜いたり、自動洗浄を止めたり、最後には停電の時用の装置で流したり
最後に諦めた😅
TOTOに電話☎️
修理の人が来て一言「これを使ったらだめですよ」と言われた
それはテレビで宣伝してるブルーレッ○置くだけ
あと重曹も
そういう物使うとバクテリア🦠がタンクの中で繁殖して壊してしまうとの事。
あのドロドロはバクテリア🦠なんだって
あと塩素系の漂白剤も壊れる素らしいΣ(゚д゚lll)
ここに書いてありますよって優しく言われたけど、ピンと来なくてね〜〜

さすが修理屋さん呆気なく蓋を外す😅
コッソリ中を覗く

何と複雑な構造、そりゃ素人には手が出ないわ
タンクの中を綺麗にしてもらったら水が止まるようになった。
これからはブルーレッ○置くだけ使わない
タンクに何も入れてはいけないと学ぶ。
テルさんがボソッと買い置きしてあるのどうしよう〜〜って(^◇^;)
一昨年はテレビ去年はエアコンが悪くなり今年はトイレ
次はなんだ?
本日のたいちゃん🐈

相変わらず水以外は口に入れません。