![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/34/770c124b3c4c1bf77cfa125843474bf8.jpg)
我が家はほぼ敷地一杯に家が建ててある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/acadfe0737f0cf81fd8718331c60c88c.jpg?1665312412)
此処の土を入れ替えて畑にするとか言ってたけど、それは大変なので簡単に野菜栽培ができないかと考えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9d/cccab0489971081a59d26cf616b2d94a.jpg?1665312642)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/a86ac4041447dd17c956964b767875df.jpg?1665312642)
黒い方は大きいので大根と人参とラディッシュの種を播いた。
車は3台は停められる。
家を建てた時ちょっとした空き地には芝生が植えてあり、シンボルツリー🌲も植えてあった。
しかし、植物は面倒をみないと枯れる😅
シンボルツリー🌲は無事だったけど(笑)
車をもう少し停められるようにしようと考えて、残ってた芝生を枯らしシンボルツリー🌲も根っこからひいた。
しかし昨今の食糧危機の話とか考えて、駐車場にするのはやめて野菜を育てるようにしようとなった。
山奥の家には畑が有るけど、道路が寸断されたらそこには行けないので、とりあえず此処でわずかばかりの野菜を育てれば良いのでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/acadfe0737f0cf81fd8718331c60c88c.jpg?1665312412)
此処の土を入れ替えて畑にするとか言ってたけど、それは大変なので簡単に野菜栽培ができないかと考えた。
そこで不織布でできたガーデンポットを購入。かなり丈夫らしい
これに土を入れて取り敢えず簡単に出来そうな野菜の種まきする。
テルさんと頑張って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9d/cccab0489971081a59d26cf616b2d94a.jpg?1665312642)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d9/a86ac4041447dd17c956964b767875df.jpg?1665312642)
黒い方は大きいので大根と人参とラディッシュの種を播いた。
小さい方は葉物野菜の種を播いた。
どうなるのかしら?ワクワクしてます^^
そうだ、ネットで薪も買った。
山奥の家に行けば山だらけだから木はたくさん有るけど、非力なおばさんたちには山から運び出せない。
今のうちに少しずつ買うかな〜〜
もし何かあったらなんとか山奥の家に避難したい
備えあれば憂いなしです^^
私はちゃんとした野菜を作るのがちょっと面倒くさくて。でもプランターも空いているから何か作らないとね。ネギを増やそうかな。
薪、ヨーロッパでは争奪戦になっているらしいから、いずれ日本もそうなるかもね。
最低限、米、味噌、塩、砂糖、醤油、梅干し、水とそれから薪があれば心強いよね。
きちんとした野菜は私には作れないけど、自分達が食べるには問題ないくらいで良いと思ってる。
薪に関してはいざとなったら山に行って手に入れるかな(笑)