適当に生きて行こう‼️

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

目のお話し

2023-07-24 21:00:00 | 日記
先日眼科の診察に行ってきた。
視力検査の結果が芳しくなくて、お医者さんからまたも白内障の手術を勧められた。
そんなに生活に困らないんだけどね
車の運転には問題らしい
医師「視力が出ないから早めの手術をした方がいいね」
私「えっ?」
医師「車の運転してるならこれでは免許の更新できないかもだよ」
私「じゃあ免許返納します」
医師「えっ?」思いっきり苦笑いしてた😅

テルさんと話して眼科を変えてみようかなって

もし眼科に行かなかったらどうだったんでしょう?

暫くスマホを見ないようにしようと思う
ブログはスマホで書いてるからこの時は仕方ないかな
調べ物もすぐ出来るから便利なんだよね

出来るかな〜〜



今年の野菜は

2023-07-23 18:53:00 | 日記
きゅうり🥒もトマト🍅も茄子🍆も出来ない‼️
ピーマン🫑は少しずつ出来てるけど、何故なんだ?
あまり手をかけないから?肥料なんてほぼ一種類だけ、消毒なんてした事ない。
私は無農薬論者でもないし、肥料は有機肥料じゃないとダメ!論者でもない。
ホームセンターなどで苗や種子を買ってきた時から無農薬ではないからね。
ただの面倒くさがりなだけ(^◇^;)
そりゃ出来ないわよね〜〜

やっと赤くなってきたトマト🍅何者かに取られるし、食べ頃になったきゅうり🥒何者かに取られるし😡

そう言えば、我が家にやって来る猫さん親子におやつあげて私達が姿消すと、カラスが猫さんを脅かして横取りする。
いろいろ対策したけど最近は諦めた(笑)
カラスを見かけたら脅かすだけ。
カラスに復讐されないか心配😟(笑)


今日の猫さん


母猫の方は風邪をひいてるみたいで、くしゃみ🤧をしてる。
早く良くなると良いなあ〜〜


見通しが良すぎる

2023-07-21 23:30:00 | 日記
秋田旅行から帰ってテルさんともなんとか仲直りして(笑)
菜園場に残った玉ねぎを引き上げ、干して吊るした。


今年も豊作でした^^
私が作る野菜で唯一自慢できる物(^◇^;)

新玉葱が出来たらお約束のカレー用の玉ねぎを炒める。
お鍋2つ分の量


今年も頑張るぞ‼️ってね
ゆっくりじっくり炒めてると、外から重機の音が聞こえる。
窓から見たら川向こうの木を切ってたみたい。




ずっと陰になってて鬱陶しかった。
しかし、さっぱりと切られるとボロい倉庫が道から丸見え(^◇^;)




見通しが良くなって良かったんだけどね

これで終わりかなと思ったら道を挟んだ場所の木も




伐採
最近は重機で切るんだと感心して
凄いなー

そんなこんなの眺めながら出来上がり


新玉ねぎで作るカレーは美味しいです😋







秋田旅行

2023-07-20 20:02:00 | 日記
この日もホテルで朝食をいただいて、秋田市内観光
徒歩で行ける所だけ(笑)
先ずは千秋公演

千秋公園の概要

秋田市公式サイト

秋田市公式サイト

 






こんな物かな?
平日なので観光客も少なくゆっくり観光できた。
お子様達の遠足グループはいたけどね^^

この公園では秋田犬との触れ合いが出来るとあったのでそちらに移動




触れ合いはできなかった。
何故か悲しそうに見えた?ちょっとモヤモヤ😶‍🌫️

お次は
秋田県立美術館
こちらの目的は藤田嗣治さんの絵画
かなり見応えがありました。
2人ともファンなのでじっくりと鑑賞しました。
美術館からの景色も良かった


この景色を眺めながら休憩


美味しかったです^^

お次は


秋田市民俗芸能伝承館 愛称:ねぶり流し館

秋田市公式サイト

秋田市公式サイト

 



最後は外観だけだけど




秋田市立赤れんが郷土館 勝平得之記念館

秋田市公式サイト

秋田市公式サイト

 
疲れたので観光は此処で終わり。
夕食は秋田まで来たのだから秋田比内地鶏をいただきました。




親子丼‼️美味しかったです^^

翌日は朝早かったので朝食は取らずにバスで空港に移動しました。かなり乗客がいましたね^^
飛行機を乗り継いで山口に帰りました。









お疲れ様でした。
この後いろいろとあってテルさんと喧嘩した(^◇^;)
大部分私の言動が問題だったんですが、直ぐに謝らない自分が嫌だね〜〜
後日キチンと謝罪しました🙇‍♀️

本日は山奥の家には行かなかったんだけど、家の中から外が見えるように設置したカメラに猫さんが写ってました^^
本日の猫さん


画数が悪いのでわかりにくいけど(^◇^;)
















秋田旅行

2023-07-19 20:52:00 | 日記
ホテルで朝食を食べて


私のチョイス

前日駅の観光案内所で移動方法の情報仕入れた。
とっても詳しく教えてもらえて
かなり親切に調べてくれてありがたい。

いろいろ観て歩くには男鹿半島は広いので、今回はなまはげ館だけに絞った。
まずは電車で移動





しばし揺られて


到着

バスの時間まではまだあるので、すぐ近くにある道の駅に

道の駅おが|なまはげの里オガーレ|秋田県|男鹿市|物産館|軽食(ガオジェラ)|レストラン|男鹿市複合観光施設|株式会社おが

「道の駅おが」オガーレは男鹿の新たな拠点施設です。「道の駅おが」オガーレ開業と同日、JR男鹿駅新駅舎も開業し、男鹿の玄関口が新しくなりました。船川港も含め、半径2...

株式会社おが

 
でウロウロ
美味しそうな蟹が売ってたけど買えない😢

バスに乗り途中で乗り換えて


到着

男鹿真山伝承館|なまはげ館

男鹿真山伝承館では、元来、民俗行事として大晦日にのみ地元の人以外には中々見ることができなかったナマハゲ習俗を広く観光客の方にも知ってもらうために、古い伝統としき...

なまはげ館

 











実演してる。
私はこういう物には少し怖さを感じてる。小さい頃獅子舞に脅かされた思い出があり、ちょっと苦手としてる。
恐怖映画とかホラー映画とか観ない。夜寝れないしトイレ行けないし(笑)
でも怖いもの見たさもある。それにテルさんが一緒だから(笑)

なまはげを堪能?して又バスを乗り継いで駅に引き換えすけど、観光案内所の人に教えてもらって、男鹿駅に引き返すよりも途中の駅から乗った方が良いと言われた。


こちらから電車に乗る。

もう1週間遅くに来たら、紫陽花で有名なお寺に行けたけど、今回は諦めました。

いつか行く事もあるかもしれない


本日の猫さん


どうもお腹が大きい、ひょっとすると妊娠してるのかもしれない



こちらは痩せてきてるみたいで心配