センブリ
秋の日が暮れるのは早いと知りながら
お昼をずいぶん過ぎてから
のんびり山歩きに出かけました。
14:00
クロガネモチに眩しい光が降り注いでいます。
ハクサンボク見つけました。
14:15
夏とは違う柔らかい秋の光
14:30
他の木が紅葉の盛りを迎えるころには
落葉しているサクラの葉
4:45
そのサクラを背景に
ススキの若い帆が揺れています。
15:00
太陽が傾いて山道を照らさなくなりました。
見上げた空は青いのに
ファインダー越しのクサギの赤が
大人しく感じます。
15:10
斜面に咲く野菊はまさに秋の花。
15:20
ヤマハッカの紫色が道端を彩ってくれています。
15:50
トキワサンザシにもう鳥の姿は見えません。
センブリに会えたのは16:00をまわっていました。
少し寂しげに写ったお花に
目に見えて弱くなる秋の日を実感しました。
もう少し寒くなったら
蔦の色がモミジたちに消されてしまうでしょう。
そのころはもっと早い時間に
出かけよう♪
寒くて目覚めた秋の朝、いつもなら早く目覚めたことを勿体なく思うのですが
今朝だけは夕顔さんの素敵な投稿を拝見できたので、早く目覚めて良かったと思えました♪
どのお写真も雰囲気があって素敵だし、コメントもとっても味わいがあって、秋の深まりを感じましたよ…
きっと忙しい中で時間をかけてコツコツと作られてるのでしょう。
今朝から京都に向かうのですが、夕顔さんのお写真を拝見して、どんな風景が広がっているのか楽しみになりました。
房総の方も園芸種の花がそこかしこに咲いていたので楽しかったですけどね。写真はあまり撮ってませんが…
寒いので温かくしてお過ごし下さいね(^^)
ふけ行く秋の風を感じさていただきました。
この季節、日中は気持ちよく過ごせますので少し油断して日が落ちてしまうと、薄着を後悔する事がしばしばです。
木の葉がまばらになって行く今が秋の山を楽しむ好機かもしれませんね。
ありがとうございました。
朝通勤電車で夕顔さんの投稿発見できたなんてラッキーです(#^.^#)
ため息が出るほど素敵なお写真の数々‥
色濃く秋の気配を感じます。
どのお写真拝見しても、私が撮る植物と同じとは思えません(^^;;
特に羨ましいのが、センブリ!
もう長年見ていません。
もう一度野生のセンブリを見たいものです‥
時間が流れる中、夕顔さんの素敵な写真と、詩に、癒やされます。
センス溢れる夕顔さんの世界を毎回、楽しませて頂いています。
ちょっと堅い感じのセンブリ、クサギも、夕顔さんが撮ると、優しい花に、変化してしまうのが、夕顔マジックですね^^
同じ陽光でも春とは違って、柔らかく落ち着いた光。
夕顔さんの詩的な絵に合いますね。
こんなにまとまってセンブリも咲いているのですか・・・見応えも撮りがいもありますね。
5枚目の様な枝葉など好きですが、いつもごちゃごちゃで気に入ってのを撮るのは難儀します。
美しいお写真の数々、楽しませて頂きました。
どの葉も実も、夕顔さんのマジックにかかると、夢の世界に入ったようなお写真に変身します。
センブリの花はこんなに綺麗なのに、漢方薬になるとすごく苦いそうですね。
こういう山は近いのですか?
羨ましいです。
夕顔さん (σ・(Å)・)σ こんにちは~
午後からのお出かけだったのですね。
秋の日暮れは早いですね。
その数時間の間に静かさが伝わって来る写真の数々
今ではもう鳥のさえずりも聞こえなくなったのでしょうか。
いつも思うのは一つどうやったらこのような写真が撮れるのだろう・・・
皆さんの所でもセンブリの花が登場していますがまだ見ぬ花見たい花です。
色づく里山も待ち遠しいけれど・・
も少し このままでいて欲しいような雰囲気を感じさせてくれます。
いつもながら早起きですね~
そう言ってくださると嬉しいです♪
秋の光がこんなに早い時間から弱くなるのにびっくりしました。
実際に感じる光とファインダー越しの光の量はずいぶん違うのですね。
玉ボケのセンブリなんて思ってたのに少しがっかりが本音ですけど…
秋の雰囲気はそのままでいいのかな~って悩んだ挙句に投稿しました。
なのでお褒めのコメント嬉しいです(^^♪
この時間はもう京都に帰ってあるでしょうね。
久しぶりの秋の里山を満喫してくださいネ~^^
ふけ行く秋の風を感じていただけて嬉しいです^^
15:00を過ぎたらいきなり光が少なくなりました。
平地ではそう感じないのかもしれませんけど…そこが秋の山なんですよね。
donさんの素敵な野紺菊のように撮りたかったのですけど この季節ならではの雰囲気を感じてもらえて良かったです(^^♪
今日もお仕事お疲れ様です。
お仕事も撮影もブログも…そのパワーにいつも感動です(^^)/
そのなつみかんさんに福岡の山から静かな秋の気配を送れて嬉しいです。
なつみかんさんがセンブリを見ていないというのも驚き(@_@…関西にも群生地がありそうですよね。
今、福岡県の平尾台という高原が秋の野草がたくさん。
その中にムラサキセンブリ、イヌセンブリと間違って踏んじゃうくらい咲いているそうです。
時間があったらお届けしたいです^^
本当に秋の日は、あっという間に暮れてしまいますね。
そんな中お昼から出かけられたのですね。
時間の流れとともに、夕顔さんの素敵な詩と
お写真。
優しい秋の夕暮れを遠く離れた奈良でご一緒させていただいた感じがします。
そう、急に朝夕が冷えてきました。
夜更かしして、風邪ひかれませんように。
おやすみなさい。
毎回見てくださり 夕顔マジックなんて嬉しいお言葉♪ ありがとうございます^^
attus1さんのホームグラウンドのセンブリは綺麗に撮れていますね!
小春日和の光の下でとても可愛いです♪
私のは日が陰って きっと昼間は開いていたのでしょうけど少しつぼんだのでしょうね。
近くの山なのでもう一度会いに行こうって思いました(^^)/
いつもありがとうございます^^
ウォーキングにキノコの観察会…楽しそうですね。
ゴンズイ、ムラサキシキブ、マムシグサの実
…どれもきっと素敵に撮影されたと思いますので見せてくださいね。
今年は夏の高温多湿の気候でキノコは豊作だそうですね。
間違えて毒キノコを食べて病院に行く人が多いそうなので お酒のあてにしないように気を付けてくださいネ(^^)/
いつもありがとうございます^^
秋の木々や蔦の撮影はMinamさんが素敵に写されるので昔から見習いたいなって思っていますよ。
みん花の時の最初にいただいた「本日の一枚」がセンブリでした。
明るい陽射しの下でハイキーに撮ったものでした。懐かしいです^^
ここは山の日当たりのいい斜面に群生していて
たくさんの花をつけて元気のいい株でした。
お久しぶりです♪
さざんかさんのふるさとの諏訪湖~松本城の旅を拝見しました^^
素敵ですね! 秋晴れの青い空に紅葉がひときわ綺麗です(^^♪
素敵な風景見せてもらえて嬉しいです。
この油山は福岡市内にある小学校の遠足などでも上る身近な山です。
自然観察ができるように野鳥や野草は保護されていて キャンプ場もある憩いの山なんですよ^^
嬉しいコメントをありがとうございます♪
こちらは紅葉前の静かな秋の山ですけど ピエロさんの方はもう雪が降ったみたいですね。
でも 冬になってもピエロさんちには沢山のお花が咲いていてあたたかい雰囲気で良いですね♪
>今ではもう鳥のさえずりも聞こえなくなったのでしょうか
いいえ^^ 昼間はトキワサンザシなどの実を食べにたくさん野鳥がいるのですけど
日が暮れ始めて鳥がいなくなったという意味です。
紛らわしい文章でごめんなさい(>_<)
素敵なお言葉ありがとうございます^^
私も二十四節気や七十二候をいつも気にかけて生活しています。
hanatyanさんのブログもそんな日本人の細やかな季節への思いを感じてとても素敵です^^
もう「霜降」も末候…もうすぐ「立冬」ですね…新しい投稿お待ちしています(^^♪
さっきしいちゃんがコメントをくださった時は同じお部屋でした♪
けど今はすやすや夢の中ですね~
しいちゃんのお家も十月桜からたくさんの野草が綺麗に咲いて賑やかで良いですね~^^
もう少し寒くなったら奈良も紅葉^^いいな~
奈良の紅葉か京都の紅葉か悩んだけど今年は京都を選びました。
しいちゃんこそ寒くなってきたので風邪をひかないように十分気を付けてくださいね。
私は今日はしいちゃんへのお返事を書いたのでお休みします^^
今日もありがとうございました。
おやすみなさ~い(-_-)zzz
昼からの山歩きで色んな花に出会える、羨ましいです
関西ではあまり出会えないお花が多いです
何時もながら素敵な画像にうっとり
秋の空気は日差しがあると、植物の周りでゆらゆら揺れているようですが、日陰では大地の熱を持ってくっきりした草花に「しっかりしなさい」と 叱咤激励されているようです。
福岡市は海も山も車で20分くらいで辿り着く自然豊かな良い環境にあります^^
でもチー子さんが行かれてる場所は素敵なところばかりで羨ましくいつも見せていただいてます。
最近では特に荒神岳からの紅葉が素晴らしかったです(^^♪
嬉しいコメントをありがとうございます。
てんちゃんらしい光の表現…良いですね^^
私は植物の周りでゆらゆら揺れている秋の明るい空気って好きです。
さっきまで温かくゆらゆらしてたのに…って15時をまわった頃にストンと揺らがなくなり紫がかった色になるのですね。
油断したおかげで二つの世界を体験できて良かったです^^
「京都の夜の一人歩き」楽しいブログでした^^秋の御所も良いですね。
今秋は紅葉の盛りに京都に行く予定です。
どこに行こうかあれこれ考えている今が幸せな時間です。
素敵なコメントをありがとうございます。