セリバオウレン - 福岡市とある山の中 2016年03月08日 | みんなの花図鑑 花の名前: セリバオウレン 撮影日: 2016/03/07 13:32:37 撮影場所: 福岡市とある山の中 キレイ!: 98 近くの山の 山道から少し入りこんだ 杉の木立の下一面にセリバオウレンが咲いています。 自生?それともこんなところに誰かが? 花友さんに連れて行ってもらった 覚えられない場所でした。 #みんなの花図鑑 « ホソバナコバイモ - 福岡県井... | トップ | ヤブツバキ - 福岡県秋月鳴門... »
23 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (Yasu) 2016-03-08 23:26:48 夕顔さん こんばんは優しい感じが夕顔さんのお写真らしくてとっても素敵ですね!!近くの山のとある場所にこんな素敵な場所があるのも素敵です。それを見つけた花友さんも凄いですね\(^o^)/ 返信する Unknown (ショカ) 2016-03-08 23:43:11 夕顔さん、こんばんは~。群生!いいなぁ!美しい場所にたくさん行ってるね。たくさんのオーラ浴びて、ずっと生きられそう、かな・・。おやすみなさい、夕顔さん、ふるさとの美しい景色がなつかしい・・、また、アシタ。 返信する Unknown (夕顔) 2016-03-09 00:22:44 Yasuさん、こんばんは^^コメント嬉しいです。去年連れて行ってもらったときは 盛りを過ぎていたのですが 今年は最盛期でとても素敵な光景でした。野草を見つけるための「野草の眼」を持っているそうですよ^^ 返信する Unknown (夕顔) 2016-03-09 00:31:30 ショカさん、こんばんは^^ありがとうございます。杉の木立の 木漏れ日を浴びて たくさん咲いていました。これからショカにかけて 本当に美しい光景にたくさん会えそうです。嬉しい 忙しい ですね^^おやすみなさい、故郷に行けたら良いですねまた、アシタ。 返信する Unknown (don) 2016-03-09 01:56:30 こんばんは。セリバオウレン、初めて知りましたが可憐な花ですね。背が低く小さな花。是非見てみたい。図鑑によると本州から四国に分布と有りますが、こちら(愛知県)にはあるのかな? 返信する Unknown (よいっちゃん) 2016-03-09 07:00:52 おはようございます。 みてみたいはなですね。祭りの「つるし雛」、今朝のアカバナマンサクに添付しました。 返信する Unknown (夕顔) 2016-03-09 09:14:52 donさん、おはようございます^^セリバオウレンは「スプリング・エフェメラル」…春の妖精…と呼ばれる野草の一つだと教えてもらいました^^小さな野草がお好きで撮影も上手なdonさんは、きっと虜になると思います。図鑑では九州の自生はないらしいのですが 福岡や長崎でも見れる山がいくつかあるようです。そちらはきっと会えるでしょうから探してみてください。donさんの撮影されたセリバオウレン…とっても拝見したいです^^コメントありがとうございます。 返信する Unknown (夕顔) 2016-03-09 09:19:51 よいっちゃん、おはようございます^^祭りの吊るし雛の添付、ありがとうございます。拝見させてもらいますね。セリバオウレンはそちらの方がたくさん見れると思います。薬用植物園などでも会えるようです^^ 返信する Unknown (しいちゃん) 2016-03-09 11:46:45 夕顔さん、おはようございます。今朝は冷たい雨の朝です。昨日は汗かきながら古土の再生作業していましたのにね。午後から時間取れたら、植え替え頑張ります。植え替えするたびに古い土どんどんたまって、とうとう昨日思い切って綺麗にしましたので、またしばらくは貯めていきます(笑)綺麗なセリバオウレン、これが本来の姿なのですよね、うちの子なんで11月に咲くのでしょう?窮屈な鉢が嫌なのかなあ?それとも、種類が違うのでしょうか?鹿野の妹が送ってくれた子なのです。 返信する Unknown (ゆ~) 2016-03-09 14:22:28 夕顔さん、こんにちは~。一緒でしたね~(^.^)隣じゃなくて良かった~ (笑)セリバオウレン、明るく元気そうで私もこんな風に撮りたかったです^^; 返信する Unknown (tamura) 2016-03-09 19:51:38 夕顔さん 今晩は、一日遅れのお返事で_(._.)_デスホント昨日の投稿は優雅をさんと並んで、恥ずかしい投稿でした。何時もながら綺麗な撮り方をなされて素敵です。セリバオウレンは能登の里山でも多くは自生して居ません~この写真は散歩中に顔見知りのおばあちゃんの庭で見せて頂いた花です。今日は山に行き自生のセリバオウレンを撮って来ました。この後で投稿します、ご覧になり♀花か両性花なのか教えて頂けるとありがたいです。 返信する Unknown (夕顔) 2016-03-09 21:07:19 しいちゃん、こんばんは^^今日はお疲れ様でした^^こちらも今日は雨でした。秋月の伯母を訪ねてきました。夕方 雨も上がったので人気のない里に咲くカワズザクラはどうかなぁって散策してきました。雨に濡れてしょんぼりしていたけど満開を少し過ぎて散りかけていたけど綺麗でした。たまには人の声のしないところに行くと しいちゃんと同じで落ち着きます。しいちゃんのセリバオウレンは可愛くて好きですよ~♪ 返信する Unknown (夕顔) 2016-03-09 21:17:41 ゆ~さん、こんばんは^^ありがとうございます♪昨日は投稿したらいきなりお隣がtamuraさんのセリバオウレン、「セリバオウレンの他の投稿写真を見る」とゆ~さんのセリバオウレン…三人で被ってしまいましたね^^世界に一つだけの花~ひとつひと~つがオンリ~ワン♫ ゆ~さんの投稿の五枚の中の真ん中のお写真がとても好きでしたよ^^「充電OK カードOK 設定OK 撮ったら確認!」で行きましょう~私も遠くまで行ってSDカードが入ってなかったときは それはもう凹みました>_< 返信する Unknown (夕顔) 2016-03-09 21:30:38 tamuraさん、こんばんは^^昨夜はお隣さんでしたね~でもそんなこと言わないでくださいね~素敵でしたよ^^もちろんゆ~さんのだって^^散歩中ということだったので自生しているのかと思いました。セリバオウレンは本当に春の妖精ですね^^雄花か両性花か…ですか? 私に聞くのは間違いと思いますが、今朝私の花友さんが勉強しなさいと下のURLを教えてくれたので よかったらご覧くださいね。投稿も後ほど見にまいりますね~^^http://matsue-hana.com/hana/seribaouren.html 返信する Unknown (ツワブキくん) 2016-03-09 21:36:10 夕顔さん、こんばんは。セリバオウレン、可憐で天使のような花ですね。鹿児島の山中では気づきません、南九州にはやはり自生はしてないのかもしれません。貴重な映像ありがとうございます。 返信する Unknown (夕顔) 2016-03-09 23:46:24 ツワブキくん、こんばんは^^コメント嬉しいです。九州のセリバオウレンは本来の自生でなくて 修験者などが薬草として栽培していたものに由来すると聞きました。それでも自然の中で咲いているのを見れるのは感動です♪南九州も探したらあるのかもしれませんね。ツワブキくんもいつか会えますように^^ 返信する Unknown (夕顔) 2016-03-09 23:53:05 三平さん、こんばんは^^コメント嬉しいです。私もそう思います^^日本の原風景は守っていきたいですね。三平さんはどちらにお住まいなのでしょうか…「お気に入りの里山」にはたくさんの山野草が見れるようで 四季が巡るのがまた楽しみですね^^ 返信する Unknown (tamura) 2016-03-10 10:25:44 夕顔さん お早うございます。此方こそ夕顔さんに教わりましたお部屋で勉強をさせて頂きました。自分も同じですよ、綺麗な花を見ると綺麗な方ばかり追いかけます~後で皆さんに教えて頂き気が着く事ばかりです。みん花に入会して多くの素晴らしい花友に出会えたことに感謝して 居ます。自分は後期高齢者を過ぎ・・・老眼鏡が離せないため長時間のコメントが苦手になり何時も失礼な事が多く成りますが今後共宜しくお願い致します。 返信する Unknown (夕顔) 2016-03-10 18:50:07 tamuraさん、こんばんは^^マイペースでお体を大切にされながら またお花を通して一緒に楽しく過ごして行きたいですね。こちらこそよろしくお願いします^^ 返信する Unknown (Minam) 2016-03-10 22:07:31 「白き妖精の優雅な舞」森の中で密やかに住む妖精の春を感じさせます。 返信する Unknown (夕顔) 2016-03-10 22:23:28 Minamさん、こんばんは^^素敵なタイトル♪そのまま使わせていただきますね~。嬉しいお言葉ありがとうございます^^ 返信する Unknown (みやちゃん) 2016-03-13 18:47:21 夕顔さん こんばんは。セリバオウレン、花のアップがとても綺麗です。白い花火が空中に開いたよう*****。(^o^) 返信する Unknown (夕顔) 2016-03-15 21:21:02 miyacyannさん、こんばんは^^お返事大幅に遅れてすみません>_<素敵なお言葉ありがとうございます。miyacyann さんの季節毎の生け花、とっても素敵ですね〜花のある暮らしで優しい気持ちになれますね^^ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
優しい感じが夕顔さんのお写真らしくてとっても素敵ですね!!
近くの山のとある場所にこんな素敵な場所があるのも素敵です。
それを見つけた花友さんも凄いですね\(^o^)/
群生!いいなぁ!
美しい場所にたくさん行ってるね。
たくさんのオーラ浴びて、
ずっと生きられそう、かな・・。
おやすみなさい、夕顔さん、
ふるさとの美しい景色がなつかしい・・、
また、アシタ。
コメント嬉しいです。
去年連れて行ってもらったときは 盛りを過ぎていたのですが 今年は最盛期でとても素敵な光景でした。
野草を見つけるための「野草の眼」を持っているそうですよ^^
ありがとうございます。
杉の木立の 木漏れ日を浴びて たくさん咲いていました。
これからショカにかけて 本当に美しい光景にたくさん会えそうです。
嬉しい 忙しい ですね^^
おやすみなさい、故郷に行けたら良いですね
また、アシタ。
セリバオウレン、初めて知りましたが可憐な花ですね。
背が低く小さな花。是非見てみたい。図鑑によると本州から四国に分布と有りますが、こちら(愛知県)にはあるのかな?
みてみたいはなですね。
祭りの「つるし雛」、今朝のアカバナマンサクに添付しました。
セリバオウレンは「スプリング・エフェメラル」…春の妖精…と呼ばれる野草の一つだと教えてもらいました^^小さな野草がお好きで撮影も上手なdonさんは、きっと虜になると思います。
図鑑では九州の自生はないらしいのですが 福岡や長崎でも見れる山がいくつかあるようです。そちらはきっと会えるでしょうから探してみてください。
donさんの撮影されたセリバオウレン…とっても拝見したいです^^
コメントありがとうございます。
祭りの吊るし雛の添付、ありがとうございます。
拝見させてもらいますね。
セリバオウレンはそちらの方がたくさん見れると思います。薬用植物園などでも会えるようです^^
今朝は冷たい雨の朝です。
昨日は汗かきながら古土の再生作業していましたのにね。
午後から時間取れたら、植え替え頑張ります。
植え替えするたびに古い土どんどんたまって、とうとう昨日思い切って綺麗にしましたので、またしばらくは貯めていきます(笑)
綺麗なセリバオウレン、これが本来の姿なのですよね、うちの子なんで11月に咲くのでしょう?
窮屈な鉢が嫌なのかなあ?
それとも、種類が違うのでしょうか?
鹿野の妹が送ってくれた子なのです。
一緒でしたね~(^.^)
隣じゃなくて良かった~ (笑)
セリバオウレン、明るく元気そうで私もこんな風に撮りたかったです^^;