Miaの思うこと・・・

怪獣成長記録
   ~大阪編~

授業参観&学級懇談

2012-11-09 | 妊娠・出産・育児
今日も1日ドタバタ…

会社、半休して5時間目の授業参観へ(春?に授業参観して、今回もたいして期待もせず、行きたくもなかったけど、怪獣のために…)

授業は図工?

頭にのせるかぶり物?作り

子供達は楽しそうにワイワイガヤガヤ

親たちも自由におしゃべり…

…授業参観ってこんなもん…?

6時間目の頃から学級懇談(こっちも期待せず、とりあえず初めてだから参加してみた…怪獣は校庭で遊べるし

32名のクラスで学級懇談に参加したのは私をいれて11人

…これって…21人全員が何か予定があったとは思いにくく…

案の定?パソコンで遠足やらの写真をみせる(これもデータが出てこず一旦職員室へ戻ったり段取り

しかもスライドじゃないから後ろの方に座った人たちは全く見えず…ずっとおしゃべりしてたけどね…

前の方に座った保護者たちは、幼稚園からの「お友達」風

残りの4~5人のうち1人は10月に転校してきた人

とりあえずイライラっやムかっを押さえて…

ダラダラ終了

…こんなもん…?

…こんなんでええの…?

帰宅後、いつものように怪獣は学研、その間に私は普段できない雑用で走り、5時半頃から怪獣を乗せて英語レッスンのトライアルに参加

感想は…

すごくいい感じ(←ローラ風?)

できれば参加させたい

けどスケジュール的に…キツイかも…

学校には何も期待できない

学校外で親が頑張らないとダメなのかもしれない

学校の先生も大変なんだろうけど(でもそれを言ったらみんな、普通の会社で働いている人も大変だと思うけど…)

もっと情熱や志やらあってもいいんじゃない?

もっと色んなことを導入して先生も子供もチャレンジしてもいいんじゃない?

もっと海外にも目をむけて、いいところ取り入れてもいいと思うけど…?

そうやって子供達を育てていかないと将来の日本が心配だけど…

疲れたからイミないことを指が勝手に…

そう、今日スマホの機種変更もしたの…

全く使い方わからん…

もう寝ます…