小学生の時からずっと体育大嫌いの怪獣
「はぁ…明日…体育あるわ…鉄棒キライや…
」
「なんで体育なんかあるんっ
」
「雲梯なんかできても役に立たへんやん
」
「跳び箱なんか飛ぶ意味わからんっ
」
「ドッジボールなんか当たったら危ないやんっ
」
6年間ずっと体育のある前の日から文句…
中学になってからあんまり体育の悪口?聞かへんなぁ…
ま、体育ってゆっても体育館の椅子出しで終わった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
(イベントの準備?)とか
今日ほんまは体育やってんけどなくなってん~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
(他の教科に変更?)とか
昨日の夜、体操服の準備してた怪獣からの嬉しい言葉
「明日、体育やん…でもあんまりイヤちゃうねん」
ん?なんでや?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
「思い違いかもしれへんけど…
体育の先生、私のこと好きやと思うねん」
ん??なんでや?え?どぉ~ゆ~意味やろ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
「女の先生やねんけどさ、物凄く気にかけてくれてるんか
声もよくかけてくれるし、バスケ部の顧問でバスケ部に入り~って
剣道部にしたってゆったらめっちゃ残念がってくれてん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
だからあんまり体育もイヤじゃなくなったし、
体育の先生が一番好き
」
…多分…そぉ~ゆ~ことやと思うねん
生まれてすぐ?保育園・幼稚園から始まって小学校入って…
親と過ごす時間も多いけど
親以外の大人たちと過ごす時間もめっちゃ多いと思うねん
ということはその分の影響も大きいと思うねん
とすると
子供が何かに興味もったり好きになったり嫌いになったり
大人の影響力って大きいと思うわけで…
とすると
先生が面白い人?子供の好奇心をくすぐれる人?の方
(もしくは楽しい授業を提供できる人?)がエエと思うねん
大学卒業してすぐ「先生」という「職業」に就くより
最低でも3年~社会経験した方がエエと思うねんなぁ…
どんな職業でもいいし
どんな体験もきっと授業にイイ味?でると思うねんなぁ…
今まで生徒やった人がいきなり先生という立場になるよりは…?
…私が子供のころ勉強嫌いやった言い訳もちょっと入ってるかも…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
と
怪獣からの嬉しい言葉を聞いて
体育の先生に感謝しながら
思ったコト
(ずっと前から思ってるコトやけど
)
PS
あとでわかったことやけど
体育の先生、3人もおるらしい…
他の2人はやっぱりキライで
…しかも…理由はなく…なんとなくだそう…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
「はぁ…明日…体育あるわ…鉄棒キライや…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
「なんで体育なんかあるんっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
「雲梯なんかできても役に立たへんやん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
「跳び箱なんか飛ぶ意味わからんっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
「ドッジボールなんか当たったら危ないやんっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
6年間ずっと体育のある前の日から文句…
中学になってからあんまり体育の悪口?聞かへんなぁ…
ま、体育ってゆっても体育館の椅子出しで終わった~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
(イベントの準備?)とか
今日ほんまは体育やってんけどなくなってん~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
(他の教科に変更?)とか
昨日の夜、体操服の準備してた怪獣からの嬉しい言葉
「明日、体育やん…でもあんまりイヤちゃうねん」
ん?なんでや?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
「思い違いかもしれへんけど…
体育の先生、私のこと好きやと思うねん」
ん??なんでや?え?どぉ~ゆ~意味やろ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
「女の先生やねんけどさ、物凄く気にかけてくれてるんか
声もよくかけてくれるし、バスケ部の顧問でバスケ部に入り~って
剣道部にしたってゆったらめっちゃ残念がってくれてん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
だからあんまり体育もイヤじゃなくなったし、
体育の先生が一番好き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
…多分…そぉ~ゆ~ことやと思うねん
生まれてすぐ?保育園・幼稚園から始まって小学校入って…
親と過ごす時間も多いけど
親以外の大人たちと過ごす時間もめっちゃ多いと思うねん
ということはその分の影響も大きいと思うねん
とすると
子供が何かに興味もったり好きになったり嫌いになったり
大人の影響力って大きいと思うわけで…
とすると
先生が面白い人?子供の好奇心をくすぐれる人?の方
(もしくは楽しい授業を提供できる人?)がエエと思うねん
大学卒業してすぐ「先生」という「職業」に就くより
最低でも3年~社会経験した方がエエと思うねんなぁ…
どんな職業でもいいし
どんな体験もきっと授業にイイ味?でると思うねんなぁ…
今まで生徒やった人がいきなり先生という立場になるよりは…?
…私が子供のころ勉強嫌いやった言い訳もちょっと入ってるかも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
と
怪獣からの嬉しい言葉を聞いて
体育の先生に感謝しながら
思ったコト
(ずっと前から思ってるコトやけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0207.gif)
PS
あとでわかったことやけど
体育の先生、3人もおるらしい…
他の2人はやっぱりキライで
…しかも…理由はなく…なんとなくだそう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)