goo blog サービス終了のお知らせ 

Miaの思うこと・・・

怪獣成長記録
   ~大阪編~

☆クリスマスイブ☆

2011-12-24 | 妊娠・出産・育児
今日も風は冷たいっけど晴天

朝からお掃除

いつものように今年最後のスイミングへ行って(その間にスーパーへ走る)、帰ってランチして、お掃除して、今年最後のピアノへ

帰宅後、久し振りに自転車(ペダルなし)でジジババ宅へ

最近、鍋が続いている週末な我が家

今週もカニ鍋

帰りも寒い中、自転車で楽しそうに怪獣

世間ではクリスマスイブ

忘年会やクリスマスパーティーで賑わっているんだろなぁ~

お風呂の前にサンタさんへクッキーとミルクを用意して、ニコニコ笑顔で就寝

ツリーの下はみんなから頂いたプレゼントの山↓



サンタさんからのプレゼント、届くかな?

明日はクリスマス

みんなが素敵なクリスマスを過ごせますように

サンタの力?

2011-12-23 | 妊娠・出産・育児
お休みの今日

朝から「大掃除始めなきゃなぁ…」と思いながら「気がのらないなぁ…」で時間が過ぎ…

重い腰をあげてくれたのは、怪獣のおかげ

怪獣が手伝ってくれる気だったおかげで、カーテンを洗って窓を拭いて…

随分、役にたってくれた

ランチを食べた後、お買物に行って、その足でジイジの会社へ

公園へ行く約束?をしていたので、自転車で公園へ

ジイジの会社へ戻ってお仕事お手伝い

今日は本当にお手伝いをしてくれて、これもまたよく役にたった

夕食の後もお仕事を少ししてから帰宅

就寝時間もいつもより遅くなったけど、今日はお手伝い、とっても有難う!な日でした

サンタクロースさん、有難う…?

クリスマスが終わったらどうしよ…

半日保育

2011-12-22 | 妊娠・出産・育児
今日も風は冷たく…でも心はワクワク?

だって今日頑張れば明日はおやすみ3連休ぅ~

そんな今日の怪獣のアクティビティーは…

ACTIVITIES(Half day of school)今日は“2学期最終の半日保育”でした。 各自自分の荷物をまとめて持ち帰る準備をしました。 今年一年本当にお世話になりました。来年もスタッフ一同全力で頑張りますのでよろしくお願いいたします。



写真は3枚

しかも、何を撮影したいのか?全く意味不明の写真…今年最後の写真なんだから、もう少し考えて撮影したらいいものを…

半日保育(これも意味不明、園の都合)共働き家族は大迷惑な噂

ジイジもバアバも会社が忙しくて、私もお仕事…

というわけで…

いつもお世話になっている畔○家ジイジバアバが面倒みてくれました(感謝)

バスのお迎えから、昼食を一緒に頂いて、3時のおやつに一緒にパンケーキを作ったそうで、とっても楽しく過ごせた怪獣(感謝)

近くに頼れる家族がいる私達って

幸せですぅ

有難うでした



怪獣の今日のアクティビティー、ある意味午後からの方が本当のアクティビティーだったみたい

どっち?

2011-12-21 | 妊娠・出産・育児
今日も風は冷たい

けど復活した2人は元気

そんな今日の怪獣のアクティビティーは…

ACTIVITIES(Big Cleaning) 今日のアクティビティーは“大掃除”で、今年お世話になった“椅子や机、自分のロッカーや教室”に感謝の気持ちを込めて大掃除(拭き掃除)しました。 最初に物を大切にする気持ちもお話しもしました。



…ボサボサ…

案の定、お友達?の1人に髪をいじられたそうな…

遊んでるならいいけど…

イヤならちゃんと「止めて」ってゆうねんで!って言っても…

内弁慶…?

「Stop, don't do that」って言ったらしいけど…

それでもやられたか…?

人がイヤがることを、する子より

怪獣の方がいい



そう思おう…



小学校、大丈夫かなぁ


☆クリスマス参観☆

2011-12-20 | 妊娠・出産・育児
今日は怪獣にとって、幼稚園最後のクリスマス参観

お仕事はお休みを取っていたので、朝から郵便局へ行ったり用事を済ませてから…

始まる前に読み聞かせ中↓

ママ達が集まる間、プレゼントの山を見ながら子供達は既にワクワクな感じ

まず最初に始まったのは「人形劇」…

黒幕の後ろ、更にホワイトボードの後ろに座らされた子供達

ホワイトボードには先生達が描いた背景画が貼られ、ペープサート劇…

動かすのは先生…声の吹き替え?風で子供達がそれぞれのセリフを読み上げる…

怪獣にお話しの内容を聞いたら、サッパリ???な感じ…

観ていた大人たちも始めて聞く話?サッパリ意味不明な劇でした…

今度はハンドベル最後の打ち合わせ中↓


ハンドベルは好評!クリスマスソングを上手にベルで奏でてくれた子供達


次はお歌の披露↓

これも始めて聞く歌…

そして最後にクリスマスプレゼント交換

各保護者達が用意したプレゼントに番号がふられていて、男の子と女の子、2つのグループに分かれて番号札を回していく。当たった番号札のプレゼントを貰う。

いつもと同じパターン。だけど、今回は「RightとLeft」の練習を兼ねて、先生が読み上げるストーリーを聞いて、rightなら右のお友達に番号札を回す、leftなら左のお友達に回す、をした子供達。

ところが、そのストーリーが長いのなんのって…途中で子供達、勝手に札回したり、譲り合ったり、案の定バラバラ…

で、やっとストーリーが終わって自分の番号札と同じ番号のプレゼントをゲット

自分のプレゼントオープンの順番まで待たされ…待ってる間のワクワク顔↓


やっと怪獣の番!


やったぁ~

最近ずっとハマっている、ステッカーの着せ替え?シールセットをゲットでご機嫌怪獣

この後、親子は解散、子供達は通常保育、ママ達は各自?ママ会へ?私達はインド料理店集合

もちろん?園の話で大盛り上がり

「頑張ってくれた」感はあるけど、今年始めて導入された人形劇にしても、アイディアはいいけど、ペープサートも背景画も先生作、子供達は声だけ参加で隠れて見えない、ストーリーも全く意味不明(フランスでは有名なのかな?)、歌も大人達知らない曲でみんな???とりあえず頑張って覚えて上手に歌った子供達に拍手?プレゼント交換時のお話しの長さにお祖母達、足痛そうなどなど話は尽きず…ハンドベルは全員一致で◎評価でした

お開きになった後、私はお仕事お休みついで?(時間がないから)怪獣のクリスマスプレゼントをゲットしにお買物へ。

お家のクリスマスツリーの下は既に皆のプレゼントでいっぱいになっています

とにかく色んなことがある園だけど?

無事に終わり一安心

可愛い楽しい思い出をありがとうな1日でした