やま&Bike日誌

やま歩きとバイクツーリング+αのblogです。
山歩きが多くなってしまいましたがバイクも健在ですよ!・・・

スノーハイク!日本百名山”霧ケ峰(車山)”・・part2

2007年02月11日 | 日本百名山


先週に引き続き日本百名山へ行って来ました。
R142からR152(大門街道)で大門峠(白樺湖)へ・・
右折してビーナスラインへ入り車山高原へ向かいました。
雪!少ないですねー!

今回は、スノーハイク!・・・でも、スノーシューは持っていません。
・・無謀にも?”壺足歩行”・・・たくさん穴を開けてきました。

スノーシューが欲しい!?やまのぼらーです。(パクリ)
年甲斐もなく、ボードも覚えたい気になってきました。
さてさて、今回のスノーハイクはどうなったのでしょうか?
ボーダー&スキーヤーを横目にゲレンデの
隅っこ(夏道)を壺足で”ズボ!ズボ!っと、
穴を開けながら山頂を目指したのでありますが・・・
当日は、凄く良い天気で春先のような感じです。
やはり、降雪量が少ないようで地肌&草木が至る処で顔を覗かせていました。

続きです。

この山は、日本百名山に上げられている「 霧ケ峰 」の”車山”なんです。
雪不足がここでも見られました。


2月6日(火) part2であります。
車山山頂で終わってしまったpart1でしたが
車山山頂からスタートしました、part2であります。
IEのエラーで時々消されてしまうので
最近!気が滅入る事もありますが、Vistaにしようか?
XPにしようか迷うところであります。win2kなんです。
そして、ここで草稿中の内容を”投稿”・・クリック!
V.UPして落ち着くかなと思われましたが
まだ?時々発生します。IEのエラー
こまめに投稿しないと消えちゃいますので!・・・

そして、蓼科山をバックに撮ったつもりでしたが
まるっきり!バックに入ってしまい
見えません!北八が一望かな?
某!人気サイトの名言?
”北八に来た奴”
私の脳ではなかなか出てこない文字でございます。
なかなかアクティブな発想と教養としゃれが上手い方とお見受け致しました。
何時も参考にさせて頂いております。山レポ!
またまた!飛んでしまった私のつまんないレポ!ですが
先に進みましょう!
山頂に居座っている”気象レーダーサイト!”
誰かが言っていた。
富士山の気象レーダーの代わりだとか?
赤城山・地蔵岳にもありましたが
あそこのレーダーは国土交通省の雨量観測レーダーだった。
ここのは?気象庁のレーダー!?
何処の山に行っても、一番良い場所を独占しているのは
アンテナさ!それも巨大な奴!

車山山頂から見た八ヶ岳連峰!
全体の画像を撮ったので小さくなりました。

そして、目の前に見える!”蓼科山”と来た奴です。
今年は北横岳周辺と八ヶ岳へ登りたいと考えております。
未だに”八ヶ岳”歩いていないからです。
雪の八は装備を考えると無謀にも?って言われるので
夏山にしたいと思います。
まだまだ沢山!歩いていない山がありますので
この先!とても楽しみな山登り初心者なのですよ!
そして、山頂のレーダーの反対側に行くと



こちらにも山頂標識がありました。
そして・・・



何かと登場する”蓼科山”・・と、最終リフト降り場!

リフトで降りようかと思っていたら、乗り場が閉鎖!
チケット売り場も見当たらず諦めてゲレンデを歩いて帰る事にしたのだが・・

平日でもありメッタに滑り降りるボーダーも無く
ゆとりで端を歩いて降る。相変わらずの眺望でした。



一見!雪の壁(左)に見えますが、ポールより左は斜面の影です。
下山はリフトで降りられるかな?と思ったのですが
降り!禁止!この時期!降りる人って少数派?
勿論!入場口・閉・・・チケット売りなし

そんな訳で、ゲレンデを歩いて来ました。
夏道ならここは、作業道路みたいな処だったような?
広いゲレンデに降りて来まして、ゲレンデ外を壺!壺!と歩いて行くのです。
ゲレンデも変化していまして、何時の間にか小山の上に行かされるんです。
ありゃ!?またしても”ツボ足歩行”に・・・

ゲレンデの向こうに八ヶ岳!
ボーダーが多いですねー??
若者の間では、やはりボードですかね?
自分もやってみたくなりますよ!



この辺で声を掛けられた。???
ゲレンデの端を見上げると、スノシューのご夫妻でした。
昼休みを取られていたようです。
お茶に誘われちゃいました。・・が!
腹が減っていて早く戻りたかったので、”お茶あります”って
あほな返事を返して、”お先にー”・・
もうひとつ訳が・・今歩いていた場所!はまるんですよ!・・
はまっていた時に声を掛けられました。
今回はザックを背負ってこなかった。食料持たず!のハイクでした。
ザック内にはカップラーメンがあったんですけどね!・・



13:04
分岐まで戻って来ました。

13:05
分岐からちょっと歩いてきまして、撮りました。
これで、駐車場へ(レストハウス)へ戻りますよ!
殆ど歩き通してしまった”スノーハイク!in車山”





13:31
駐車場に帰って来ました。
予想以上に歩いて来ましたので、もう13時過ぎ・・
上の画像(13:31)は、駐車場から車山を見る。
下は、歩いて来た分岐方面を見た。画像です。
水はあったのだが、ハラペコです。”シャリバテ!”でしたね。
早速!靴を履き替えてレストハウスへ向かったのであります。
直ぐに食べられるもの売店で肉まん&あんまんを買ってきました。
満腹?になって元気が出た所で、”八島湿原へ向かいます”
途中!富士見PAへ入りました。
ここから”車山”山頂へ直登出来るようです。

13:43
霧ケ峰・富士見台PAで見る八ヶ岳

すでにこの時間帯は気温が上昇していたせいか、かなり
霞んでしまった。

富士見台から車山山頂へ向かっている人1名

ここでも登場!”蓼科山”近いので良く見えていますよ!

車山肩へ向かいます。
処が車山肩の駐車場は数台分しか除雪がされていなくて
停め方が悪いようで直ぐに諦め八島へ向かいました。

霧ケ峰インターチェンジ!シーズン中ならかなりの賑わいなのだが
静かな人一人見られない・・・ここを右折して行くと

ここを右折して霧ケ峰自然保護ターセンター前を通過・・・
ここの駐車場は何故か満車状態だった。
そして、その先では
何やら車が数台停まっていてキャンプのような??はて?
この時は良く解かりませんでしたが、帰りに何をやっていたのか
判明!致しました。なんと、”ロケ”やっていました。
車に”撮”の字が・・そして、奥を見ると外人さんが冬用の軍服のコートを着て
いるのが見えたのです。と言うことは、戦中or戦後のソビエト(シベリア?)の
そんな映画かも知れませんね!?

気持ちの良い雪道でしたが、下っていたので帰りが”ちと!”
心配になります。登れなかったらどうしましょうか?

途中で開けた場所があったので停まって湿原方面を撮りましたが
この時期!湿原よりも雪原ですよね!

さらに走ると・・・・ビーナスラインの通行止め!に・・・

14:04
ビーナスラインの終点(冬季)・・・
この積雪量を誰が予想できたか?・・あまりにも少ない雪!
左に駐車場がありまして、数十台分のスペースのみ除雪されていました。
3台程駐車していましたが、一台を除いて人影はありませんでした。
早速!歩いて行きましたが、除雪されていませんでした。

二年ぶりになるでしょうか?昨年は来なかった”北八”だったので
そう!二年ぶりに”北八に来た奴”です。
トイレは閉鎖されていたようです。
道路の下を潜り・・八島雪原へ!

バイクで一度!霧ケ峰を歩いてから一昨年!・・良く考えたら昨年も
寄りましたよ!あれ?通過だけだったかな?・・まっ!そんな事は
どうでもよろし!って、言われそうです。



七島八島湿原ではありますが、この時期は雪原ですね!
これが見たくてここまで走ってきましたが時間が時間なので
周辺を散策するのは諦めました。やはり、スノーシューで
スノーハイクが良いでしょうねー!ますます欲しくなりました。





何処かで声が聞こえるのだが、人の姿が見えません。”不気味だ!”

中央と左!そして右と順位を間違えてしまいましたが
あえて修正を致しませんでした。
ここは、湿原なんですよ!雪原は似合いません?!
何枚か写真を撮ったので帰るとしましょうかね?!
スノーシューで雪原歩きをやりたい!
そう!?思いながら車に戻った訳であります。

さて!帰りますよ!
来た道で戻ります。平日なのでこんなものでしょう!
静かで良いですねー!歩きに来たくなります。
雪が少ない分歩き易いでしょうね!?
”蝶々深山”山頂から先は、石や岩が露出していましたが
あそこは強風の通り道なのでしょう!?
吹き飛ばされてしまって、積雪が無いと思います。

帰り道!前方に見える”車山”と”蝶々深山”
そして、登りの雪道も何とか無事に登れました。

霧ケ峰インターを左折して行きます。

もうすぐ車山肩へ・・前方は”車山”・・
さすがです。この時期のビーナスラインはガラガラですね!?

車山肩の駐車場に入ってみようとしましたが狭いのでやめて
白樺湖へ向かいます。そして、茅野市へ入りますよ!
そんなこんなで、厳冬期の霧ケ峰へとやってきた訳ですが
ここも暖冬の影響で雪が少なくちょっとがっかりしたところもありました。
多ければ多いで、スノーハイクは難しいし・・・今回は良かったような
気がします。また、改めて来たいと思いました。
二年前の霧ケ峰(車山)&七島八島湿原
昨年の 美ヶ原  蓼科山 レポです。
blogではありません。

百名山スノーハイク!霧ケ峰・車山・・完



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。