
国宝 彦根城天守(江戸時代築城)
長浜城を見に行ったので、”小谷城跡”も・・とか考えたんだけどね~??
調べた結果では、ついでの時にと・・・ 今度!
なので、今回は見送りましたよ!
昔、大台ケ原山と大峰山を歩いた後、帰路で奈良から京都市内経由R8走ってます。
全中駅伝の滋賀県開催地(希望が丘文化公園)はR8から近いです。今度、行ってみたいな~・・ ^^;
そのついでに???でもね~雪が心配で‥この季節
ちなみに、今年の群馬県中学校駅伝大会(県大会)は、前橋会場から渋川会場に戻ったようです。
昨年、1区の選手に転倒者が多く出たようです。
そう言えば、いまだに映像を編集してなかった~勿論、アップロードもしてないわ!(笑い)2018
脱線してしまいました。
ま~・・・・と言う事で”彦根市”へ向かいました。
前回のPart3でUPしているベイシアのPに車を置いて、テクテク・・・って、かなり近いです。
昨夜は、ライトアップされた”彦根城”を見てから堀沿いを走りました。
時間的に遅かったので琵琶湖沿いの県道を道の駅へ向かっていましたよ!
正解は、国宝 彦根城 でした~^^;
井伊直政は、徳川の家臣として箕輪城へ入りましたが、徳川家康の命で高崎城を築城して初代城主となりました。
関ヶ原の合戦後、石田光成の居城であった佐和山城へ入城したが
敵地・石田光成への威光が強かったようです。直正は、関が原の戦の傷がもとで入城してから僅か2年で生涯を閉じる。
其の後、頭首となった直継は徳川の命で”彦根城”を築城するようにと・・・20年の歳月を掛けて完成した”彦根城”でした。
佐和山城は廃城(取り壊し)になったそうです。
彦根市の中心に広大な敷地を有する彦根城ですが、現在はいろいろと公共施設が建ってました~
堀の広さにビックリ! 良く言う”外堀”と”内堀”とか解るけど
ここは、中堀 内堀 とか? 外堀は何処?・・・
ぼかし(モザイク)を掛けた画像じゃ悪いのでちゃんとしたのを貼り付けましたよ!
暫し堀沿いを歩きます。
昨夜は、こっちへ来れば良かったな~ ライトアップされた天守もまた違った方向から見えたのに~
橋を渡ります。この堀は中堀とマップには書かれていますが・・・?
そして、ここが内堀みたいですよ!
ボカシ付きですいません。
途中省略(UP済み)
国宝 彦根城天守
ひこにゃんがお出迎えしている?・・・看板です。^^
ひこにゃん公式サイトはこちら
最初本物??横から見ちゃったので思わないよ!天守の前でひこにゃんです。(看板)
サイト観たらね、本物もここへ登場するって~^^
天守入口では、記念写真を撮ってくれていましたよ!武者の恰好をした方達がいてね~ ??
私は・・・遠慮しときました。撮られるよりも撮る方なんだな~^^;
天守内見学へ
履いて来た靴がトレッキングシューズで脱ぐのが面倒!?
袋に入れて持って天守内部へ
困ったな~片手にデジイチ もう片方に靴の入った袋 と・・・
コンデジと財布&免許証&硬貨・・・の入ったポーチ
急な階段 薄暗い天守内 窓は?薄汚れていて外が良く見えない。
ホント!急なんで上りも下りも大変です。荷物は靴の入ったレジ袋くらいにしといたほうが良いかも〜??




当時の木造建築だな~と思う!? 天守(城)は、外から見たほうが良い!
実は、ここのサイトで投稿しています。すでにかなり昔になってしまいましたよ!
四国一周ツーリングの途中で寄りました。
この後、西の丸の三重櫓へは行かないで、さっさと城を降りて黒門橋を渡り楽々園(無料)と玄
宮園(セット)へ向かいましたよ!









井伊直弼大老像を見て、物産展のテントへGO!何か記念に????
買ったのが”ひこにゃんマスコット” ひこにゃんは彦根市 ぐんまちゃんは群馬県
2マスコットになりました。

ひこにゃんは、思ったよりも安かったんで・・・(笑い)
表門橋を渡り管理事務所?前に置いてあったスタンプをチケット(半券)に押してしばし周辺見学
ここからもう一度天守へ登ろうかな?と思ったけど・・彦根城博物館へ入ろうかなとも思ったけど・・・
まだ、見学?するところたくさんあったんだけど・・・
お堀沿いを歩いて帰路に付きました。
彦根西中〜滋賀大学へと内堀沿いをてくてく・・・・この辺になると人の姿が疎らです。
ベイシア&カインズへ戻り一部改装中のベイシアで買い物!?
お昼ごはん等を買ってからカインズへ 屋上Pへ行ってみると窓沿いにテーブル+椅子があったけど
満員で空き無し!!さすが昼時・・
今日のこの後の予定は、移動です。
明日は岐阜城と犬山城の予定です。岐阜城は登山の予定なので早朝!登るつもりでした。
途中、大垣城の案内板が目に入り、行ってみたらなかなか辿り着かず
再度、市街地へ入ってやっとこさ発見して駐車場???無かったんで、有料Pへ
この日は、休館日で館内には入れませんでした〜
ついでの大垣城でしたよ!
岐阜市へ向かって走っていたら、天気予報で明日から崩れるって言うので帰ることにしました。
岐阜城と犬山城はまたの機会に・・・
と、またもや下書きしたまま放置していました。
とりあえず、彦根城編はこれにて投稿終了です。
では、また!
(気が向いたら続き書くかも〜???)