![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/cf/047a75780646342d71a8a4602ba36c36.jpg)
part3からの続きなのですが
なんとも中途半端な引継ぎになってしまった。
元々!観光なんて主目的には無かったのですが
九州初上陸で門司-下関間のトンネルを歩いて
あの!お台場の大砲(模型)を見て
ついつい?観光の血が騒いでしまった。
歴史に触れた事で、せっかくだから
遠回りして行こう!・・・
その割には、たいした処に寄っていないと
苦言を言われたが・・
元々!めんどくさがりやの性分なので
あまり?混んでる処は拒絶反応が出るのであります。
どうにか、小倉城見物を・・・花見!と?
楽しんできました。
そして、城見物は二城目!が、しかし
あまりにも時間が早かったお陰?で
城内は見る事が出来なかった。 **** ****
平戸城へ・・・
観光物産館?広いPに車を置いて
行って見る事にしました。
その前に?!・・
亀岡公園の案内図を確認してから
階段を登って行く事にしました。↓
さすがは長崎!?山のピークに聳える”山城”
山の地形を利用して建てられているのであります。
もともと!平戸は島なのでありますが・・・
意外と大きい!
時間は早いが入れるようです。
城門が開いておりましたよ!
良かったー!入れるようです。・・ラッキー!大人500円か?・・温泉みたいやな料金
とりあえず、ピークへ・・って、山じゃないから・・・
行ける所まで行くしかないでしょう!?・・
ここが一番高い所かな?
天守閣でしょうか?
しかし、やはり早すぎて入る事は出来ないようです。
当たり前か?
ちょうど影に入ってしまった。
見るからに、それ程大きなお城ではなかった。
逆にそんなに大きな城は必要無かったと言えるかも?
天守閣を右に歩いて行くと、もうひとつあった。
こちらは、ちょっと小ぶりかな?
こちらは、正面(南側)から見た天守閣?
上が駄目なら、下からでも良いですが・・
それでも場所が山の上なので、眺めが良かった。
平戸港?フェリー乗り場が見えます。
最上階なら眺めは最高でしょう!きっと・・・
今朝!渡って来た、平戸大橋!
天守閣から南側に歩いて来ました。
相撲の”土俵”がありましたよ!
やはり、遠くから見るほうが良いかも?
入ってみたかったが、仕方ないですね!
桜が・・・ピークを過ぎています。
良く見てみると、赤いのや黄色いのがありますが?なんで?
亀岡公園桜並木?
同じく!?案内図
もう?かなり終わっている桜でした。
平戸市 長崎観光-旅行ポータルサイト■ながさき旅ネット
平戸市観光協会のHP
亀岡神社
駐車場へ戻ったら、売店(物産館)が開いていたので
ちょっとお買い物!・・・客!誰も居りません。
そして、聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂へと向かいましたよ!
平戸城のお堀・・左前方に見える建物は、市役所のようです。
警察署!は、もっと城山寄りに建っていました。
天気は最高です。
快晴ですね・・・嬉しいけど、山だったらなお最高ですよ!
そして、やって来ました。
聖フランシスコ・ザビエル聖堂
真っ青な空に”ひと際!目立ちますよ!
(画像クリックで拡大!)
駐車場は意外と狭い!売店前に何台か置けるくらいでした。
早い物勝ち?10台置けたかな?
長崎県を車で周るなら、小型車(1000cc~1300ccクラス)がお勧め!
何と言っても、気持ち良過ぎるくらいの晴天に
このザビエル記念聖堂の色がマッチ!?
山の中腹に建っていて、かなり目立つ存在でした。
(画像クリックで拡大!)
久し振りにUP/DOWNを味わっております。
(画像クリックで拡大しますよ!)
(お城が開城したようです。天守閣に人の姿がありました。)
平戸郵便局に寄って切手を購入!
最近!?・・パソコンばかり(KB)叩いているので
字が下手!?漢字書けなくなっています。
まずいよー!画面見て選択できるのが
手書きだと全て記憶で書かないといけないのであり
こんな事で良いのか?・・・
考えさせられます。
滅多に来れない”平戸”なんだから1日掛けて島内を観光!
そんな事も脳裏に浮かんだのだが・・・
久し振りに、歩いたのでやはり、もっと高い山に
登りたい!そんな心境になっておりまして
やはり?先を急ぐ事にしたのであります。
そして、あの真紅?の平戸大橋を渡ります。
それ程渡っている車は多くない!
有料橋ともなると、地元の人も毎日!払うの?
往復!200円でございます。
定期券とかあったりして・・・?
それとも、無料パス!あるのかな?
往復200円
料金所を通過して
信号を右折!・・佐世保長崎市へ・・Go!
佐世保へ向かうのであります。
佐世保と言えば、NAVYの基地がある。
ハウステンボスもある。
ハウステンボスは時期的に無理!
春休み中であります。きっと!?混んでるのでは・・・
それに、人の多い所は好きじゃないのであります。
Part4は終わりますよ!
佐世保市--長崎市--島原半島へ渡りますよ!
平戸市 長崎観光-旅行ポータルサイト■ながさき旅ネット
平戸市観光協会のHP