
802m
南面に約200メートルにわたる岩山の絶壁があり、
吾妻八景を代表する景勝地として知られる。
東側中腹には、
後に武田の「三堅城」と称された岩櫃城本丸跡が残されている。
(群馬県・ぐんま百名山から)

■ 岩櫃山山頂 ■
尖がり岩山だったのですね!?
そこは、東吾妻町にある「 岩櫃山 802m 」です。
国道145号線沿いから見える山は、ちょっと見!?
妙義山を小さくしたような感じなのです。
意外と険しいのかな?と、長野原・草津方面への行き来する時に。
とても気になっていた山の一つです。
今日は、梅雨の合間的なとてもよい日になったので、
早速!出かける事にしました。
山頂を一人で独占~と、喜んでいたいのですが
何分にも狭くて程々に下のスペースへ降りましたよ!
山頂で”ピース!”

ほらね!超~狭い山頂やねん そして、超!怖いねん。

三角点~も、あったり!

この直下!目が眩みそうになるくらい凄い~

長野原町方面
吾妻渓谷もダムの完成と共に姿をかえてしまうのでしょうか?
帰りますよ~

上段から中段?へ一旦降ります。
petitスリル?

中段から鎖で下まで~・・・
下が見えないのですよ!?

帰りは、岩稜地帯を避けて巻き道へGo!
登って来た道を戻りました。
そして、帰路はコースを変えて、岩櫃城址コースへ


史跡 岩櫃城本丸跡

本丸城跡からの眺望~

本丸跡まで来たものの、コース案内が無くて
とりあえず、南斜面へ降りて行ってみた。

途中から見えた東吾妻町の市街地
寂しい~山の中に入ってしまって、熊が怖い~
最初だけ良い道だったのに
草薮な道になったり・・駐車場まで戻らなければならないので
このまま降りてしまう訳には行かず
ルートを確認しつつ
分岐を北へ北へと変更してどうにか明るい場所に出ることが出来た。

振り帰って・・・
ここまで山の中をさまよいながら出てきたら
熊注意の看板がお出迎え~・・出遭わなくて良かった。

こちら側に出て来られて良かった~

あっちだろうね~?

お~・・やっと駐車場まで戻る事ができますた。
よかった!よかった!

無事に戻れてよかった~と胸を撫で下ろす。
ここで、顔を洗ってトイレに寄って帰る事にしましたが
滝があるようなので、ちょっと寄ってみようと思っていました。
岩櫃山
また、機会があったら登りに来たいと思いましたよ!
- 完 -
東吾妻町公式HP
※吾妻町と東村が合併して誕生した新町
東吾妻町観光協会HP
岩櫃山登山コースマップはこちら!
汗を流してのんびり派には
岩櫃ふれあいの郷 こちらです。
お城風な温泉施設!国道から目立ちますよ!
感想: スリルのあるい岩岩歩きが楽しめる(ちと怖いけど)岩櫃山
郷原駅からのコースが崩落?通行止めになっていました。
何と言っても国道145郷原駅周辺から見るあの姿を見ると
気になって仕方無いだろう!
広い駐車場があるので、あまり混む時期は避けた方が
楽しめるかもですね!
クリックよろしく~↓

