
助手:先生、なんか疲れてませんか

哲学者:いや~調整に失敗してしまった



【超越的transzendentと超越論的transzendental】
まず用語の説明をしておいたほうが良いと思われるので。個別科学者や分析系の哲学者たちに、いや、神学的・形而上学的(アーペル、ハーバーマス、、、)な連中にもか、、
超越的transzendentと超越論的transzendentalでは天と地ほどの差がある!!
超越論的という用語こそ、カントによって用いられた史上初の画期的用法であって、従来の超越的

カントによる『超越論的transzendental』の規定
「対象に関する認識でなく、むしろ対象一般についてのわれわれの認識の仕方(Erkenntnisart)――それがア・プリオリに可能であるべき限りにおいて――に関わるすべての認識を、私は超越論的と名づける」(純粋理性批判、B 25)
助手:認識対象についてではなく、『認識の仕方』なわけですね

哲学者:取りあえず、アプリオリは()に入れる。『認識能力』といってもよい

という2重の機能と意味を持つといっていいだろう。
1は主観の内、2は主観の外とすると分かりやすいだろう

年内の持ち時間がなくなってきたので、まずは一番短く言明できるものから

ユークリッド(エウクレイデス)幾何学および非ユークリッド幾何学の無矛盾性および発展性(完全性!?ちなみに完全性を確定性とすると話がスムーズ!!決定性の方がいいか)が論証・証明される!!
☆ユークリッド幾何学公理システムにおける平行線公理言明(命題)は『ゲーデル命題(引き分け命題)』である!!
☆8月31日の業績により、ユークリッド幾何学公理システムは無矛盾である!!!発展性もある!!
☆同様に、非ユークリッド幾何学公理システムにおける平行線公理(命題)は『ゲーデル命題(引き分け命題)』であるから無矛盾である!!発展性も保証される!!
以上!!
取りあえず、間に合っただろう、、






新年へ世界的・歴史的業績は続く、、、

→ホームページへGO、日々超克(更新)しているはず?!なので、毎日見よーカウンセリングに定評あるぞー、相談は何でも良し、語学、SEX,競馬等


日本でほとんど唯一かもしれない?!『実践』哲学者の着想・構想・アイデア∧世界的な哲学者を利用できるのは今のうちだぞ~(=゜ω゜)人(゜ω゜=)ぃょぅ!
問題解決プランナー

個別科学者、他の哲学者たち、その他意見のあるもの









全く内容が違う場合が多い

→おもしろいもう1つのブログすなわち、知のエンターテイメント『悦ばしき学問』へ
★私のブログは時間毎に進化する可能性のあるブログ、まめに見よーそして、≪ニーチェ勢力≫のテクストは何度も繰り返し繰り返し読まないといけない

★名称を“Philosophical Challenge System”研究所に変更予定ですので、益々お引き立てのほどを宜しくお願いいたします


↑↑↑
世界的・歴史的なPCS研究所より≪Viewerの方々への画期的プレゼント≫