教育のプロって何だよ。
「自分は教育のプロです。」
って口にする奴は
ただの天狗だよ。
プロ意識をもつのはよい。
でもそれを口にしたら最後。
井の中の蛙。

教育のプロって何だよ。
「自分は教育のプロです。」
って口にする奴は
ただの天狗だよ。
プロ意識をもつのはよい。
でもそれを口にしたら最後。
井の中の蛙。
昔、自分の親が歳を重ねるごとに寝る時刻が早まっていたから、
「人間、歳をとると眠くなるんだな…」
と思っていた。
違ったわ。
それだけじゃないんだな。
同じ歳になってみて分かった。
早く寝ないと体が回復しないし、何よりメンタルがもたないんだな…。
嫌なことは寝て忘れるのが一番だわ。
時間が解決してくれて、
許すことが美徳のように扱われることがあるが、
何年経とうと
絶対に許せないことは存在する。
あなたにはありませんか?
妻が「酪農家さんのためにも牛乳を飲もう」とよく言う。
そのたびに自分は酪農家に感謝する妻に対して感心というか…敬服の気持ちをもつ。
牛乳は尿酸値を下げると聞きます。
酪農家さん、いつもありがとう。
スーツにスニーカーを合わせる教師がたまにいる。
まぁ、街中のサラリーマンでも、たまにいるしね。
…でも、自分はしたことないです。
スーツには革靴しか合わせたことがない。
そのことを妻に言うと、
「イケメンでスタイルがいいならスニーカーもアリ」
だとさ。
結局、そこか。