【1月2日】 (12日目)
◎トルコ最終日の観光はエジプシャンバザール近くの
リュステムパシャモスクです。
◎このモスクに女の人が入る場合、スカーフを被らなければ
なりません。
◎天井が綺麗だったためパチリ
◎このモスクはタイルが多く、壁面や柱も花柄のタイルで
覆われています。
ここで他所の国の若いカメラマンにWB(ホワイトバランス)を
質問されたので現在の設定を答えると、それは違うと言われ
変更されてしまいました。
結果がこの画像です。(どうなのかなぁぁ~)
◎外に出てもタイルで飾られています。
◎外の表示板も1月2日となっています。(当然ですね)
◎近くには、この様に厨房機器販売のお店が並んでいます。
◎イスタンブールのカッパ橋商店街ですね
◎この機器は一般のケバブと違い肉を横に焼いています。
「つづく」「イスタンブールTOP」「エジプト・トルコTOP」
最新の画像[もっと見る]
-
急に咲いた桜 4週間前
-
急に咲いた桜 4週間前
-
やっと咲いた河津桜 1ヶ月前
-
やっと咲いた河津桜 1ヶ月前
-
やっと咲いた河津桜 1ヶ月前
-
やっと咲いた河津桜 1ヶ月前
-
やっと咲いた河津桜 1ヶ月前
-
オールドコンデジブーム 2ヶ月前
-
オールドコンデジブーム 2ヶ月前
-
オールドコンデジブーム 2ヶ月前
路面電車で地下宮殿やエジプシャンバザールや
リュステムパシャモスクへ行く予定ですが、
【スカーフ】が要る件は真実だったのですね。
勿論、準備はしていましたが、勉強になりました。
スカーフの巻き方が素敵ですね!
これは一般的な正方形の大判スカーフですか?
この巻き方を教えてくれるサイトはありますか?
地下宮殿等エジプシャンバザール付近を散策
したほうが絶対良いです。
乗り物好きのZechoesはトラム(路面電車)に
乗りたかったのですが・・・
また、お土産にアクビル(チャージ式
チケット)を予定していたのですが、これも
時間が無くて叶えられませんでした。
今でも悔しいぃぃ
ハハの巻いているスカーフは寒さ対策で持って
行ったマフラーを頭に巻いただけです。
(頭に巻ければ何でも良いみたいです。)
エジプシャンバザールを歩く時からスカーフ被って
2階のこのモスクへ行ったのに、
もうスカーフ不要になったのか、
他の女性観光客(白人)は係員に何も言われず、入っていました。
コンヤのメブラーナ博物館前には無料の貸しスカーフが置いてありましたが、
アレはノースリーブやホットパンツやミニスカートの
客の肌を隠す用だそうですね。
結局人により変わるのですね。
エジプトでは皆さんきちんとお祈りをするのですがトルコでは
自由との事です。
エジプトのガイドさんはお祈りの時間になるとツアーの案内を
中断してお祈りを行いツアー客はバスの中でおとなしく待っていました。
日本では考えられないですね。